ディケイドならではのブラックとRXの使い分け

 昨日OAされた仮面ライダーディケイドは‘RX・大ショッカー来襲’で露骨に
劇場版とのリンクを始めた感じだ。
 大ショッカーの幹部としてアポロガイストが登場し、クライシス帝国を大
ショッカーに取り込もうとしていた。
 こうすればブラックとRXの世界をショッカーの世界とつなぐ事ができる
わけだ。

 一方で劇場版は26人のライダーが勢ぞろいするのがウリという事だった
ものの、ブラックとRXは変身する南光太郎を倉田てつをが共に演じていた。

 オリジナルキャストの倉田てつをが出演するのは嬉しいがブラックとRXが
2体登場するのは難しいのでは?と思っていた。

 今回のEPでRXの世界で門矢士と南光太郎は当初‘破壊者’と士に襲い
かかろうとしたが、夏海の説得で矛を収める。
 ところがアポロガイストを追って別世界に行ったディケイドは、この世界
でも南光太郎と遭遇するが再び‘破壊者’と言ってブラックに変身して襲い
かかる。 

 確かに こうすればRXとブラックを共生させる事ができる。 

‘なるほど、こういう手もあるか’と大いに感心した。

 ちなみに夏海の祖父である光写真館の主人・光栄次郎が今回マントを
羽織り、アイロンをかけるシーンがあった。
 光栄次郎を演じる石橋蓮司が劇場版で死神博士を演じるのは周知の事実
だが、劇場版のPRサービスか?それとも・・・・

 光写真館ごと異世界に移動できるのだが、何度も違う世界に行っても
驚かないのをみると あるいは・・・ 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 本格的な夏休... 根源的破滅招... »
 
コメント
 
 
 
確かに (soshi-s)
2009-07-27 23:54:20
あのマントを羽織るシーンは意味深でしたね~、あの異常な
状況下でも動じないのは肝っ玉が据わっているか何も考えていないのか
とか思っていましたが、まさかまさか・・・光栄次郎の正体が実は・・・

って考えすぎですかねぇ、真意の程は定かではないですが映画楽しみですね。
 
 
 
そうでしょう (こーじ)
2009-07-29 00:04:37
>soshi-s様
 そう思わせる演出でしたよね。
 でも、あくまで映画PRだとは思いますけどね。
 とにかく いよいよ映画が楽しみになってきてます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。