今日は神幸祭の準備

 来週が地元の神幸祭という事で今日は山笠を飾るバレン貼りと格納庫の山笠
出しに鐘叩き練習の準備に行って来た。


 例年なら業界のセミナー出席で前泊するのだが今年は長男が最終学年で人手
不足という事からセミナー欠席で神幸祭準備や明日から始まる鐘叩き
練習の
手伝いになったのだ。


 とりあえず10:00集合だからオヤジと一緒に公民館まで出かけると町内会の
役員達が準備をしていたし、子供会のメンバーもボチボチ集まり始め
ていた。

 子供会関係者は隣にあるコミュニティセンターに鐘や太鼓を運ぶのだが男手が
会長と私のみだったし会長はバレン貼りの方に駆り出されていた
ので私が8個
ほどある鐘が入った箱や太鼓などを1人で運び母親達が持ち込
んだ鐘を机に
括り付けてセッティング完了。


 これで明日から4日間 鐘叩き練習ができる。

 公民館に戻ると山笠を格納庫から出そうとしたのだがバレンができなければ
先に進まないのでバレン貼りの手伝いに入った。


 公民館にロープを張って その上に切った竹を乗せて前日切りそろえた緑・
黄・赤・白・紫の順にバレンを糊付けしていく作業で4列に分かれて行うので
私はバレンを貼った竹を別の場所に移す係りに。

 山笠の屋根に飾る奴だから150本ほど作る事になり10:00ぐらいから始まった
作業が終わったのは13:00過ぎで3時間近くかかった事になる。

 終了後 歩いて5分ぐらいの所にある格納庫まで山笠を出しに行き6人ほどで
移動させて公民館到着後にビニールシートをかけて ようやく作業を終了、昼食
の弁当と缶ビールが出て食べながら祭りまでのスケジュールの確認をして後
片付け終了後に解散となったのだった。

 今日は朝から雨模様だったのだが昼前には雨も止んだので山笠出しには
幸運だった。


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ボクシングフ... ウィザードの... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。