怪獣はコントロールできるのか?

 ウルトラマンガイアEP23・我夢追放に登場する小道具が機械語デコーダ
のパーセル。
 EP17・天の影 地の光に登場で藤宮がゾンネルに取り付け操ろうとした
マシーンで、我夢が回収して怪獣の闘争本能だけを鎮めるための改良を
していた。 

 これを稲森博士が悪用?してゴメノスを操ろうとするのだが、ゴメノスは
途中から自らパーセルを外して指令を与えていた稲森博士まで攻撃して
殺してしまう。

 そういえば68年の怪獣総進撃でゴジラ以下10匹の地球怪獣達を小笠原
諸島の怪獣ランドに捕獲して集めて保護しているシーンがあった。
 ただしこれは麻酔弾あたりを撃ち込んで眠らせて運んだものだろうと
思われ、島の周りには電磁バリアのようなものが張り巡らされていた。

 だからキラアク星人からコントロールされてしまうのだ。
 とはいえ地球側のコントロール装置をキラアクが破壊して両者のコント
ロールが効かなくなったときに地球怪獣達は侵略者であるキラアクの基地
を破壊に行っていた。

  65年の怪獣大戦争でもX星人が電磁波でキングギドラとゴジラ・ラドンを
操り地球侵略を企てるが、電磁波遮断のAサイクル光波でコントロールを
解除されると互いの闘争本能でゴジラとラドンが組んでキングギドラと戦い
始めた。 

 他にもジラースなど怪獣を飼いならしコントロールしようとする博士が
登場するが、ことごとく失敗して殆どの場合は命を落としている。  

 やはり怪獣をコントロールするのは難しいのだ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 45歳になった 28人のサムラ... »
 
コメント
 
 
 
怪獣はコントロールできる? (トクタサツオ)
2009-02-23 20:39:56
いえ別に異議を立てるわけではありません(笑)。

こちらも御確認していただきいので。

「ウルトラQ」「ウルトラマン」では怪獣を送り込んだのは?

ナメゴン、ボスタングの二体・・・。
ガラモンは元々ロボットですから、対象外です。

バルンガは自分の意思で動いていたし、ケムール人は自分で動いていた。

「ウルトラマン」では、ゼットンのみ?
意外と少ないですね。

でも宇宙人自体、バルタン、ザラブ、ダダ、それからメフィラスとこれだけですね。

戦闘場面がなかったですが、メフィラスはバルタン、ケムール、ザラブを家来だなどと言っています。

でもこちらは幻を見せただけで、彼一流のハッタリであったかもしれないです(笑)。

ただむしろ、こういった高等生物の方が操りやすいかもしれません。
それこを脳波を改造するとかで・・・。

「ウルトラセブン」では、エレキング、リッガー、ギラドラス、ガブラ、パンドンですかね・・・。

彼らはいったい何者だったのでしょうか・・・。

やあhりサイボーグかロボットであったのかもしれないです。







 
 
 
近いところでは (NEXUS(偽))
2009-02-23 21:29:04
「コスモス」の鏑矢諸島はそれに近いものがありますね。「操る」ではなく「保護」gもくてきですけど。
「ゴジラVSスペースゴジラ」でもゴジラを超能力で操ろうとしていましたが、失敗に終わるなど、怪獣の意志を残さない調教は失敗に終わるケースが多いですね。
…それにしてもゴジラを捕獲するとは、キングギドラ相手に人類だけでも充分戦える気がするんですけどね(笑
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2009-02-23 22:57:43
>トクタサツオ様
 タイトルの最初に‘人間は’と入れないといけませんでしたね。
 まぁウルトラQやセブンに登場した怪獣達は侵略者の
ペットのようなものかもしれないと思ってます。
 リッガーは明らかにサイボーグっぽいですけど。

>NEXUS(偽)様
 怪獣総進撃の怪獣ランドは保護目的でしたので、鏑矢諸島はウルトラ版怪獣ランドだと思ってます。
 円谷英二は怪獣は神のような存在と思っていたのではないでしょうか?
 だから人間がコントロールするなどありえないのかもしれません。

 

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。