ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
祝!イチローMLBオールスターゲームMVP!
今日サンフランシスコのAT&Tパークで行われたMLBオール
スターゲームで、イチローが見事にMVPを獲得した。
ナショナルリーグの先発は、ピービ。
WBCで対戦した時の先発で、イチローは先頭打者HRを放って
いる相手で‘今回も先頭打者HR?’などというノー天気な記事も
踊っていた。
ただ1回先頭打者で、HRではなくライト前に弾き返すヒットで
出塁した。
続いて3回には2アウトランナー無しの場面で、ミルウォーキーの
エース・Bシーツからレフト前に落とすヒットで2安打。
そして迎えた第3打席が5回に回って来た。
1アウト1塁でCヤングからライトへ大きな打球、HRかと思われ
たがライト最深部のフェンスを直撃。
これをKグリフィ-がリバウンドを間違えて打球が転々とする
間にイチローが一気にホームイン。記録はランニングHR、
オールスターゲームでは史上初となるランニングHRとなった。
しかも逆転2ランだから、このままアメリカンリーグが勝てば
MVPではないか!
こうなると試合展開が俄然気になる。
6回にタンパのCクロフォードがソロを放って3-1とするも、
その裏にCベルトランの3ベースとKグリフィーの犠牲フライで
3-2となる。
7回にLAの斎藤隆が登板。
さすがに‘打たれてくれるな’と思っていたらNYのJポサダから
いい当たりを打たれるが、1塁正面で事なきを得て三者凡退。
8回にVマルチネスが2ランを放って5-2となったので‘ほぼ
勝ちは見えた’と思われたが、9回に登板したシアトルのJプッツが
2アウトランナー無しからヤングに幸運な内野安打を打たれた後、
シカゴのAソリアーノからライトに2ランを打たれて1点差。
更にJハーディーを歩かせたところで、アナハイムのFロドリゲスに
スイッチ。 ところがKロッドも制球が安定せずに2者を歩かせ2アウト
満塁、ここでAローワンドを1ストライクから150㌔のストレートでライト
フライに討ち取りようやく試合終了。
MVPは当然のようにイチロー
だった。
3打数3安打で最後の3打席目がオールスター史上初のランニング
HR、しかも逆転2ランでそのまま勝利打点になったのでアメリカン
リーグが勝てば確実ではあった。
残念なのはボストンの岡島秀樹が登板チャンスがなかった事。
真剣勝負だし、一応バーランダーが登板した6回に1アウト1塁で
ブルペンに入ってウォーミングアップをしていたのだから雰囲気だけでも
味わえただろう。
もう1つはセントルイスのAプーホルズが、最後まで登場しなかった事だ。
それにしても1試合のみというのが、ここまで緊迫感を醸し出してくれる
のかと思う。
やはりオールスターゲームは1試合に限る。
日本でも・・・と思いたいが、残念ながら露骨に金儲け主義に走って
余興に徹している日本のオールスターゲームでは無理だろう。
悲しい事であるが。
« 怪獣映画の初... | 名作の続編は... » |
メジャーでランニングホームランなんて・・
そりゃ次期5年122億も出してくれるわね
でも、日本野球が世界一になったことと、日本プロ野球の質とは全く別な話ですね。
MLBのオールスター、前日のホームランダービーから始まって、試合前の式典の数々、選手紹介、ファンの盛り上がり、すべてにおいて素晴らしい!!!
あまり使わない言葉ですが、「素敵」としか言いようがありません。
また、MLBを直接的、間接的に支える全米200を越える独立リーグを含めたマイナーチームの存在があってこその頂点を飾るにふさわしい祭典とも捉えられるわけで、やはり、文化としての深さも感じます。
以上のような観点でもって日米を比べたら、日本のプロ野球オールスターは安温泉宿の間抜けなショータイムに見えちゃうね。
来年はヤンキースタジアムの最後を飾るMLBオールスター。さぞ盛り上がるんでしょうな。
・・・って言うか、新球場になる前にニューヨークに行かなきゃ!もし行けなかったら絶対の絶対に一生後悔する筈だから。
いい休日になりましたね、仕事日なら生で見られずに
悔しい思いをしたかもしれませんね。
幸運に感謝ですね。
>taro様
シアトルはRジョンソン、Kグリフィ、Aロッドと3人続けてスーパースターを手放していますからね。
どうしてもイチローは手放したくないでしょうし、あれだけの活躍をすればファンも許さないと思いますよ。
>Shingo-Ringo様
その通り!
WBCで優勝しても所詮世界的には3流企業の宣伝媒体と
しての存在しか認められていない、日本のプロ野球の脆弱さは許しがたいものがあります。
本物のオールスターを見たら、日本のオールスターなど全く興味がなくなりました。
あんなものオールスターではなく、スターダストですよ。