ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
日本はブラジルではない!ジーコ・ジャパン惨敗
1年前の今日、サッカーW杯・ドイツ大会のグループリーグ
最終戦でジーコ・ジャパンはブラジル相手に先制したものの
1-4と逆転負けを喫し、前回大会に続く決勝ラウンド進出を
逃した。
4年前トルシエ・ジャパンは、00シドニー五輪のメンバーを
中心にした若いチームで地元開催とはいえ2勝1分の好成績で
グループリーグを1位で通過した。
トーナメント初戦でトルコに0-1で敗れたものの、トルシ
エ・ジャパンの中心メンバーがピークともいえる20代後半の
06ドイツ大会では上手く行けばベスト8、悪くてもベスト16に
入れるのでは?と言われていた。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
怪しい博士
ヒーローものに付き物なのが博士である。
特に防衛チームのお抱え博士などは、姿を見ただけで
頼もしく思えるから不思議である。
さて博士役者といえば故・平田昭彦氏。
54年版のゴジラでゴジラを倒す‘オキシジェンデスト
ロイアー’という兵器を作り、自らを犠牲にして製造法を
封印してしまうという役割だったが右目にアイパッチをし
ていかにも怪しかった。
ウルトラQには江川宇礼雄演じる一の谷博士がいた。
28話中9話にゲスト出演しているのだが、白衣を着て白髪
頭に白髪ヒゲ&丸メガネといういでたちは、やはり怪しい。
特に3話で自分の研究所の庭先にナメゴンの卵が遺棄され
ナメゴンが誕生しても慌てる事なく‘急いで塩水を作れ’と
指示するなど貫禄十分。
. . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ウルトラマンメビウス・アーカイブドキュメントが 来た

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
やはり近藤昭仁は無能だった
今日行われたプロ野球の交流試合でジャイアンツがマリーンズ
を破って連勝した。
今回の東京ドームでの2連戦が行われるまで、ジャイアンツは
マリーンズ相手に9連敗中だった。
ただ今回の東京ドームシリーズで連勝したおかげで分ってきた
事がある。
それは昨年までジャイアンツのヘッドコーチをしていた、近藤
昭仁が無能だったという事。
近藤昭仁は大洋ホエールズOBで、85年に広岡達郎の下でライオ
ンズ・ヘッドコーチを務めリーグ優勝を果す。
そして89年からジャイアンツの監督に復帰した藤田元司の下で
ヘッドコーチとなり日本一に。翌90年もリーグ優勝を果す。
93年からは3年間横浜の監督になり、97年から2年間マリーンズ
監督を務めていた。
世間では彼の事を‘緻密な野球をやる理論派’という評価をして
いたのだが・・・・・
. . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
昨年の今頃は・・・・・
今年は5月下旬から暑い日々が続いている。
湿度が高いという事もあり営業中は12日頃までは冷房が
必要になっていた。
ところが昨年の今頃は意外にも涼しかったのだ。
昨年の6月といえばサッカーW杯のドイツ大会が開催され
ジーコ・ジャパンは現地の暑さに苦しんだという話を聞いて
いたが、本来暑いはずの日本の方が涼しく過ごしやすかっ
たのである。
サッカーW杯は例年6月に行われるので、夜中のTV生観戦
は暑さとの戦いにもなる。
忘れられないのが94年のアメリカ大会で冷房が入れられ
ないのでバケツに氷水を入れ足を冷やしながらの観戦だった
のを思い出す。
それが昨年の場合は涼しいので、試合の合間に仮眠を取る
場合は最低でもタオルケットをかけて寝ないと寒く感じてい
たのだ。
. . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は父の日
今日は父の日である。
本来ならオヤジを交えて何かお祝いをしようと思ったが、
下関のフォトスタジオで娘のお宮参り写真撮影に行くので、
先週の月曜日に誕生祝いと一緒にしていた。
ところが金曜日の夜にオヤジが‘明日夜ちょっと付き合わ
んか?1時間ぐらい一緒に飲もう’と言うではないか。
日曜日の朝が早いので一旦は断ったが、考えてみると父の
日前夜ではないか。‘たまには息子と一杯やりたかったのだ
ろうか?’と思い直し土曜日の夕方にOKを出した。
そして21:30ぐらいから、近所のお客さんが営業している
料理屋で1時間ほど飲んだのだ。
. . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |