ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
温泉を舞台にしたヒーロー作品といえば
今年も7月の第3連休に温泉旅館に1泊する家族旅行に出かけた のだが、温泉といえばヒーローものでは仮面ライダーのベアーコン ガー編で草津温泉が舞台になり仮面ライダーがスノーモービルで引きずりまわされるシーンがあった。 ただし温泉にまつわるエピソードが印象深いのは何といっても愛の戦士・レインボーマンだろう。 殺人プロフェッショナル編では氷の魔女・アイズリーの冷凍ガス攻撃でダメージを受けヨガの眠りに入ったヤマト・タケシを恩師・ ダイバダッタが、温泉の露天風呂に移動させて凍て付いた体を温め てやるシーンを思い出す。 さらに凄いのは高千穂温泉でヤマトタケシが入浴していると老紳 士に扮した死ね死ね団のボス・ミスターKが入ってきて、タケシと語り合うシーンまであるのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
警察署の防犯システム破壊を描いたグリッドマン16話
電光超人グリッドマン16話は2話に登場した弾力怪獣バモラを再生改造したメカバモラが登場し、警察署のコンピューターワールドに侵入して防犯システムを破壊しただけでなく強盗殺人犯人を脱走させて地元の街をパニックに陥れる。
脱走した犯人は何と一平のジャンクがある部屋に潜んでおり、一平が犯人から一時的に拘束されるという事態になるわけで下手するとグリッドマンに変身できなくなる可能性もあった。
幸い犯人は強盗で奪った金を取り出す事に気が行っており更にメカバモラは情報システムまで破壊していたため、警察がニセの情報に振り回されるという形になっていたから犯人も逃走するのに都合がよかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マニー・パッキャオ、キース・サーマンに勝ちWBAウエルター級を統一
日本時間の昨日ラスベガスのMGMグランドガーデンで行われたWBAウエルター級タイトルマッチで、正規王者のマニー・パッキャオがスーパー王者のキース・サーマンに2-1ながらダウンを奪うなど激戦を制する形でタイトルを統一した。
試合前の予想は40歳のパッキャオに対し10歳若い30歳のサーマンがダニー・ガルシアとの統一戦にも勝っているだけに‘今度はパッキャオも厳しいか’というのが一般的な考えだが、そういった予想をいとも簡単に覆すパッキャオだからWOWOWの試合前予想でもパッキャオ有利という声の方が多かった。
とりあえず前半どちらがペースを握るかというのが最大の焦点の中でゴングが鳴る。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
集中豪雨の合間を縫って行った家族旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/3f/4939cd50f1f1b7dc1d651e3ece2d219b_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
佐々木朗希を甲子園で見たいような、見たくないような
今年も夏の甲子園予選がたけなわで、そろそろ代表校も決まり始める頃だが今夏もっとも話題を集めているのが大船渡のエース・佐 々木朗希だろう。
4月の代表合宿で163㌔の速球を投げたとして大いに話題になり俄然注目され始めたわけで、予選の1回戦からメディアが殺到する大騒ぎになっている。
大船渡といえば84年の春・夏連続で甲子園出場し春は軟投派の金野を擁して多々良学園・日大三島・明徳義塾に勝ってベスト4に進出したものの、決勝で桑田&清原を擁して夏春連覇を狙ったPLに勝って優勝した岩倉にサヨナラHRを打たれて準決勝敗退だった。
夏は初戦で長浜に15安打を浴びせながら3-4で競り負け、こ れを最後に甲子園に出場してない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アポロ11号の月面着陸が日本特撮に与えた影響
今から50年前の今日69年7月21日はアメリカが打ち上げた月ロケット・アポロ11号が、人類初の月面着陸に成功した日である。
7月21日といえば夏休み初日になるわけだが当時の私は幼稚園の年長で、昼のニュースで月面着陸した乗組員が月面に星条旗を立てるシーンなどが流れており妙に感動したのを覚えているし月面に空気がないのでフワフワとした歩き方にも興味津々だった。
その前からニュース映像でアポロロケット打ち上げシーンなどを見ていた事から着陸に成功した時には嬉しかったしニール・アーム ストロング船長やオルドリン、コリンズというアポロクルーの名前 を瞬く間に覚えたので2学期に登園した時に先生に3人の名前を言 うと先生から褒められたのを今でも覚えている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
22年W杯アジア2次予選はベストメンバーを組む必要はない
22年W杯カタール大会のアジア2次予選の組み合わせ抽選が先日クアラルンプールで行われ、日本はキルギスタン・タジキスタン ・ミヤンマー・モンゴルとの対戦が決まったようだ。
2次予選のレギュレーションは5カ国がホーム&アウェーで戦い各組の1位8カ国と、各組2位の成績上位4カ国までが最終予選に進むというもの。
他のグループを見るとA組では中国とシリア、C組はイランとイ ラクにバーレーンがD組はサウジアラビアとウズベキスタンが組ん でいるし何といってもH組では韓国と北朝鮮が同じ組に入ったのを みるとF組の日本は楽なグループに入ったといえるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お化け屋敷のオバケ役は楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2c/52cdc26947231ceb15f485433e116122_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次男よ2年3ヶ月の野球部生活お疲れ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/41/2d817ca83d3cc74429c917db7b176b0e_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ネクサス初の市街地での戦い
ウルトラマンネクサスEP33に登場するビーストはメガフラシ で、意外な事に初めてビーストがウルトラマンと市街地で戦うと いう形になる。 ネクサスは低予算を逆手に取ってウルトラマンとビーストや闇の巨人との戦いは人が見る事ができない位相空間のメタフィールドを展開し、ビーストを引きずり込んで戦うという設定になっており巨 大ヒーロー作品の見どころである市街地での戦闘シーンは1つ前のEP32までの33ほどのエピソードでは描かれる事はなかった。 一方で作品設定でも登場するビーストは高い知能を持つ生命体の恐怖心を餌にしているという事から4年前に新宿でビースト・ザ・ ワンと、ウルトラマン・ネクストの戦いは目撃者達が来訪者達の手によって記憶を消去されていたためTLTによって隕石が落下した新宿大災害という形に改ざんされていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホークス独走を煽るマスコミの見る目のなさ
日本のプロ野球は昨日でオールスター明け最初の3連戦が終わり明日から2カード目に入るのだが、交流戦の3週目から好調を維持し2位のファイターズに7ゲーム差を付けて独走状態に入っていたホークスがファイターズにホームで3連敗を喫し一気に4ゲーム差になった。
以前から記しているように毎度の事で今さらウンザリするのだが本当に日本のスポーツ紙という名のエンタメ紙の記事は、オールスター前まで‘ホークス大独走’としていたのが一気に‘ホークス危うし’
とか‘急変’などと極端から極端な報道に終始しているのには呆れる。
正直言って私の地元・福岡の熱心なファン達はオールスター前の好調でも‘このまま上手く行くはずがない’と思っていたし、昨日で4連敗した事から‘やっぱりね’という想定の範囲内なのだから。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
令和1作目の仮面ライダーがゼロワンとは・・・
今日のスポーツ紙で今年9月から始まる仮面ライダーのタイトル が、仮面ライダーゼロワンと発表されていた。 令和になって最初に製作される仮面ライダーだからレイ=ゼロ&1=ワンという事になるのだろうが、テーマは人工知能AIで主役はAI企業の社長がゼロワンに変身するという設定らしい。 ちなみに平成ライダー定番の2号ライダーとして、仮面ライダー バルカンが登場するという事も発表されたようだが昭和の東映ヒー ローを見てきた私にすればゼロワンというネーミングには‘キカイ ダーか?'と突っ込みたくなる。 昭和世代の我々にとってゼロワンといえばキカイダー01という条件反射のような形になっておりエネルギー源は太陽電池、乗るのはサイドカーでトランペットを趣味にしているのでは?などという要素が条件反射の如く浮かんでくる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
関取最年長40歳の安美錦の引退に思う
今場所2日目の竜虎戦で古傷の右膝を痛めて3日目から休場して
いた元関脇で現在十両11枚目の安美錦が、8日目を迎えた時点で勝ち越しがなくなり番付からして幕下陥落が確実になった事から
引退を表明した。
安美錦といえば最初に思い出すのは03年初場所中日に横綱・貴
乃花を送り出しで破り初金星を挙げると共に、翌日貴乃花が引退
表明した事から貴乃花と最後に対戦した力士というイメージがあ
るのだ。
当時の貴乃花は01年夏場所で右膝を痛めて02年秋場所で復帰し
たものの次の九州場所は全休しており再起をかけた場所だったのだ
が、7日目を終えて途中休場から復帰しての4勝3敗で迎えた中日で
相手は安美錦だったという事で‘安美錦に負けるようでは厳しい’と
友人と言っていたのが‘まさか’の完敗だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年度1学期キックベース朝練終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/8d/b4a3922d734fe7573435c1094fbf3b17_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |