ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
やはりチビッコ相撲も中止に・・・
先週の新聞にコロナ禍の影響で中止になったイベントとして田川
市が毎年11月の第1週目に行っているコールマインフェスティバル
=炭坑節祭りが載っており、同時にその中で行われていたチビッコ
相撲大会も中止になったわけである。
チビッコ相撲に関しては緊急事態宣言が出る前ぐらいから既に危
ぶまれていたのだが、大相撲本場所が中止になったぐらなので相撲
自体がヤバいのではないかと思われていたし大本であるコールマイ
ンが中止になれば当然ながらチビッコ相撲だけという事は絶対にな
い。
実際コールマイン最大の呼び物は力士を含めた大勢で最後に踊る
炭坑節だから、密を避けるようにという達しのイベントとしては明
らかに無理なのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
無観客試合で行われた開幕シリーズを見て思う事
19日に無観客試合で開幕した今年のプロ野球に関する感想を…
無観客で行うという事は経営者側と選手側両サイドに痛みを伴う
という事になるわけでMLBなどオーナーサイドが無観客試合になる
と収益源になる事を理由に選手サイドともめまくり開幕時期のメド
自体が絶たないのを尻目に、日本の場合は何とか言いながら減益を
承知でファンの事を第一に考えての開幕という心意気には野球ファ
ンとして感謝したいと思う。
そんな中での開幕シリーズは東京ドームなどではジャイアンツの
チャンスになるとチャンステーマと歓声を流すなど、各球場とも趣
向を凝らしたやり方で行っているのが分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
セブンガー復活!
6月20日にTV東京系で始まったウルトラマンZは久しぶりに
地球防衛軍が登場するのだが、今回登場する組織はロボット部
隊・ストレイジという対怪獣ロボットを使って戦闘を含め瓦礫
撤去や消火活動といった怪獣災害への対処を任務とする。
ここで登場するロボットはセブンガーとウインダムという2
体の特空機だが、元ネタは共にセブン絡みのカプセル怪獣とい
う事になる。
ウィンダムはセブンのカプセル怪獣でロボット系だしセブン
ガーはウルトラマンレオでセブンに変身できなくなったモロボ
シ・ダンのために、郷秀樹がウルトラの星から持ってきたロボ
ットで共にロボット系怪獣という共通点がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中量級四天王になれなかったウィルフレド・ベニテス
先日Sフェザー級上がりでライト級がベストウェイトだったロベ
ルト・デュランが、シュガー・レイ・レナードやトーマス・ハーン
ズにマービン・ハグラーと並ぶ中量級四天王と言われるようになっ
たのは今から40年前に行われたWBCウエルター級タイトルマッチで
レナードに勝ったというのが大きいだろう。
実際に全盛時のレナード相手に1度は勝っているのだから凄いし、
ウエルターがベストウェイトのはずだったレナードがナチュラルな
ミドル級のマービン・ハグラーに勝っているのを考えると四天王入
りには文句は出ないと思う。
ただ当時デュラン以上の成績を誇っていたウィルフレド・ベニテ
スの名前を忘れるべきではない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
悲惨だった14年前の父の日
今日6月21日は父の日だが昨年は東京本部講師セミナーに出席
するために上京していたのを思い出すが、最悪だった父の日とい
えば今から14年前の06年の父の日である。
この年は6月18日が第3日曜日で父の日のお祝いに女房の実家に
行く予定にしていたら朝起きて妙に体がダルく咳が出るなどカゼ
の症状が出ており、検温して見ると何と38度8分もあったのだから
ビックリ!
とりあえず家族で女房の実家まで行き義父を囲んで父の日のお祝
いをしたものの食事もそこそこに寝込む事になり、ほとんどの時間
を寝て過ごすハメになったのだから最悪だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中量級ウォーズの幕開けから40年
今から40年前の現地時間の今日、モントリオールオリンピック
スタジアムで行われたWBCウエルター級タイトルマッチで石の拳
と呼ばれた元ライト級統一王者のロベルト・デュランがモントリ
オール五輪金メダリストで王者のシュガー・レイ・レナードに判
定勝ちして2階級制覇を達成した日である。
4年前のモントリオール五輪ウエルター級で金メダルを獲得して
プロ入りしたスーパースターのレナードは順当にキャリアを積み、
前年11月に行われたWBCウエルター級タイトルマッチで王者のウ
イルフレッド・ベニテスに15RTKOで勝って奪取していた。
このタイトルにライト級時代10連続KOを含みWBCタイトルも
統一する形で12度の防衛に成功後、タイトルを返上しウエルター
級に上げていたデュランが挑戦する形になったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スポーツの原点を実感した早朝野球

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
初めて見られるデュナミストとウルトラマンの分離シーン
ウルトラマンネクサスのイズマエル編のラストで、イズマエルを
倒した後に変身するデュナミスト・千樹憐と分離する。
憐はウルトラマンと分離する時に‘光よ、ありがとう’と感謝を伝
えるのだが考えてみると、これまでデュナミストとウルトラマンの
邂逅シーンはあっても今回のような分離シーンは初めてになる。
例えば最初のデュナミスト・真木舜一はウルトラマンネクストと
して戦いビースト・ザ・ワンを倒すと行方不明になったかのように
続編ともいえるネクサスでは登場しないし、姫矢准も終焉の地での
戦いのラストで消え去る形で憐編では全く登場しないし分離シーン
も当然ながらない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今シーズンのプロ野球は無観客試合と同一カード6連戦に注目!
いよいよ明日から約3ヶ月遅れで今年のプロ野球が開幕するわけ
だが、ご存知のように今年は新型コロナウイルス禍の影響で120試
合制でのレギュラーシーズンとなる。
特徴的なのは当初は無観客試合で行われるのとパ・リーグは移動
による感染リスクを軽減するために2カード目から7月半ばまで同一
カード6連戦という異例のスケジュールになるわけで、こういった前
例のない日程というのはクライマックスシリーズの2ndステージを髣
髴させる形になるので注目したい。
無観客試合に関しては既に開幕しているサッカーのドイツ・ブン
デスリーガや、スペインのリーガ・エスパニョーラでも見ているが
正直言って味気ない事は確か。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
北斗星司のバックボーンが語られるULTRAMAN10話
今週OAされたアニメ版ULTRAMANのEP10星団評議会は、遂に
戦闘シーンが全くないという内容に終始した。
今回は早田進次郎が通う高校の2年後輩である北斗星司が主役と
いった形で話が進むわけだが、前回同様ベロクロンが登場したもの
のは進次郎と諸星弾が到着した時には既に戦いが終わっており北斗
がスーツを装着してベロクロンの首をはねていて他に戦闘シーンは
ない。
そして2人の前に現れて自らの正体を現し科学特捜隊への入隊を
要請し、本部での尋問を受けて放免されるシーンまでで終わるの
だから肩透かし的な内容ではあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自らの成功体験から脱しきれなかった具志堅用高
今月の初めに元WBA:Jフライ級王者の具志堅用高が、会長を
務める白井・具志堅ジムの閉鎖が発表された。
いろいろと伝え聞いた話だとジム経営が厳しいのに2年前に王者
だった比嘉大吾が計量に失敗しタイトルを剥奪される失態を犯した
事などから指導していた野木丈司トレーナーが解任され比嘉がやる
気をなくしたり、会長夫人の現場への介入に嫌気がさした友利正ト
レーナーなどが辞任するなどギクシャクしていたようだから遂に来
るべきものが来たという事だろうか。
今年は具志堅会長が当時のJフライ級の防衛記録を達成し現夫人
との婚約が発表されて40年目なのだから、何とも皮肉な話である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
我が家のエヴァ事情

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
江川卓の作新学院の評価が当時と今で違うのが分かる
日曜日にBS-1で73年夏の甲子園2回戦・作新学院ー銚子商戦がOA
されていた。
モノクロ映像ではあるものの当時の中継がそのまま流れており、
実況は作新―柳川商戦に続いて田辺礼一アナで解説は名解説者の1人
・松永怜一氏のコンビで最初から銚子商が選抜で報徳学園に0-16で
敗れた話や初戦の岡山東商戦で延長12回サヨナラ勝ちした話が出て
来るなど当時の実況のレベルの高さを実感する。
ほぼフルイニングきっちりやってくれていたのは嬉しいが2時間
枠に収まるのか…と思っていたら延長は映像がなく10回裏の攻防は
ニュース映像でフォローされ、最後の押し出しの場面も打者1人分
のみの映像だったのは残念ではあるものの当時の雰囲気が十分伝わ
って来た。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
改めて野球部の大所帯ぶりにビックリ
昨日は16:00から娘の通う中学に車で出かけ、1年生部員の
荷物を車で練習会場の隣の中学まで運び練習を見学して来た。
先日も記したように今年は1年生部員が12人も入部し23人とい
う大所帯になった一方、コチラの中学は3年後の統合受け入れ先
になっているのでグランドには仮校舎が建設されており使えず隣
の中学のグランドを使用して練習する事になっている。
ところが隣の中学は統合される形になるためグランドの草が大
量に生えておりロストボールが続出しそうな雰囲気だし、ウチの
グランドよりも狭いので飛ばせる者が打つとボールがフェンスを
越えてなくなりそうな雰囲気だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |