宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「シャンカ・トゥンカル」

2023年04月30日 | Weblog


(シャンカ・トゥンカル)

「シャンカ・トゥンカル」は 
家の中に置いておくだけで 調和や神の祝福を招くとされ、
持つ場合は 右手で持ちます。

法螺貝を吹いて出す音は 「オン」のマントラを誦すのと同じであり、



「シャンカ・トゥンカル」の穴の中に 浄水を満たして 一晩置いておき
その水に 少量の薔薇水を加えたものを皮膚に浸透させると
皮膚の病や不調が癒され、

その水を加えた湯水で 髪を洗い続けてゆくうちに
髪の自然な色が戻るとされ


「シャンカ・トゥンカル」を神体と拝して
功徳を受ける場合は
「シャンカ・トゥンカル」に
米や灯明 香や浄水などを捧げて このように誦します。

★「オン・パンチャジャニャヤ・ヴィドマヒー
  マハ・ナーダーヤ・ディーマヒー
  タンノ・シャンカ・プラッチョーダヤート。」



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++

中古住宅をリフォームして家族(両親、当時オレ小学6年、妹小学3年)で引っ越した時の話。

金縛りがあったり、廊下でヒタヒタ素足で歩く男がしたり。
居間と廊下の戸のガラスに赤い影が張り付いてたり、
怖い話にでてくるような怪現象がたくさんあった。
その当時はあまりの非現実感から
「うはwww幽霊Ktkr!」
とか怪現象を適度に楽しんでいたけど。


でも丈夫だった妹が体調を崩したり、
母親までパートを休みがちになって、
家に篭るようになってしまった。
俺と父親はなんともなかったんで、
神社にお祓い頼んだり、
お札貼ってみたりしたけど効果がなくて。
俺も学校とか近所で家の噂とか調べたんだけど、
死人がでたりとか、特に謂れのある家じゃなかった。

そんな時にうちの父親の同僚の知り合いの知り合い、
みたいな人が霊能者を紹介する、
と若いにーちゃんを連れてきた。

だるだるのパーカーを着て変なテンションの にーちゃん。
俺ら家族をチラッと見て、
家の中を一回りして、家の外をフラっと歩いて。

「赤い女がいて、それが女に祟ってる」

「本筋から別れた道ができてしまっていて、そこから入ってきてる」

「さっき道を元に戻したから、もう大丈夫だと思う」

とか言って、お茶だけ飲んでさっさと帰ってしまった。
お金とかも要求されなかったし、
一応用意はしてたらしいんだけど、
渡す前に帰っちゃった。
お祓いとか儀式とか呪文とかそういうモノもなくて、
すごくあっさりしていた。


その晩、家鳴りどころじゃなくて、
屋根から何か落ちるんじゃないか、
ってくらいのすごい音が一晩中鳴っていた。

パチッ、キシッてレベルじゃなくて、
ズドン!バキン!みたいに。

みんなで居間に固まってギャーギャー叫んで、
もう夢だか本当だかわかんないくらい恐かった。
何かが家に入ろうとしてる、ってのが、
見えないけど壁の向こうから伝わってきた。

これはお祓い失敗だろ、って父親が半泣きで電話をかけたら

「最後の抵抗をしてるんだよ」

「夜が明けるまでには全部連れていくから」

と言って、夜明けと共にピタっと音が止んだ。
次の日から霊現象もなくなったし、
徐々に妹も母親も元気になっていった。

あの夜にみんなで固まってガクブルしたのは今でも忘れられない。

コメント

「ボン教における種々の仏母と天母の加持を受ける呪」

2023年04月30日 | Weblog

 

 

ボン教における呪で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
大悲仏母の種々の加持と
十六天母、三十二天母、五十天母、
波羅蜜多の四門母の加持が授けられます。

「オン・サハレリ・マヴァマディ・マヘモハ・エマ・ザホボ・ウン。」

 

「プッタ・マハ・スワン・パティマコーンより功徳を授かる」

(プッタ・マハ・スワン・パティマコーン)

スコータイ王朝の時代に造られた、
タイにある世界最大の純金の釈迦像を念礼して誦す事で
功徳が授けられます。

3遍誦す。

★「ナモ・プッタッサ・バガヴァト・アラハト
  サンマ・サン・プッターサ。」


1遍誦す。

★「スワ・ス・サワ・ス・ススワ
 プッタピティ・インチャリー(Lの発音)ティ・プラシマ
 ナモ・メ・サッパ・プッタナン・ウッパンナナン・マエシナン
 タンハ・ナンガロ・マハウィロ・メタンガロ・マハヤサ
 サラナンガロ・ロ(Lの発音)カヒト・ディパンガロ
 チュティンタロ・コンタニョ・チャナパモコ・マンガロ(Lの発音)
 プリサ・サポ・スマノ・スマノ・ティロ・レワト・ラティワタノ
 ソピト・グナサムパンノ・アノマタッシ・チャヌッタモ・プトゥモ
 ロ(Lの発音)カパチョト・ナラト・ワラサナ・ティ・パトゥムッタロ
 サッタサロ・スメド・アッパティプッカロ(Lの発音)・スチャト
 サッバロ(Lの発音)カッコ・アサモ・ロ(Lの発音)ケ・ティッソ
 チャ・ワタッタム・ワロ・プッソ・チャ・ワラト・プット
 ヴィパッシ・チャ・アヌパモ・シキ・サッパヒト・サッタ
 ヴェッサプ・スカダヤコ・カクサン・ト・サッタヴァホ
 コナカマノ・ラナンチャホ・カッサポ・シリサムパンノ
 コタモ・サキャプンカヴォティ。」

 


「一切衆生と自己に法宝明や菩薩諸功徳宝などが授けられる」

華厳経を一部でも読誦したり 書写したり
聞くなどして
経文の 四句(16文字)を受持するだけで 
功徳が得られるとされ、

以下の華厳経中の回向文を誦すのみでも加持が授けられ、
また「令一切衆生」の部分を「令我」として
自己に加持が授けられるように祈る事もできます。


「以此善根(にしぜんこん)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
常見仏宝(じょうけんぶっぽう)
捨離愚癡(しゃりぐち)
修行正念(しゅぎょうしょうねん)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
得法宝明(とくほうほうみょう)
護持一切諸仏法蔵(ごじいっさいしょぶつほうぞう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
摂取僧宝(しょうしゅそうほう)
離慳行施充満其意(りけんぎょうせじゅうまんごい)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
得薩婆若心宝(とくさばにゃくしんほう)
於清浄菩提心不退転(おしょうじょうぼだいしんふたいてん)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
度智慧宝(どちえほう)
永離愚癡(えいりぐち)
究竟仏法(くきょうぶっぽう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
成就菩薩諸功徳宝(じょうじゅぼさつしょくどくほう)
演説無量智慧妙宝(えんぜつむりょうちえみょうほう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
讃歎無量功徳之宝(さんたんむりょうくどくしほう)
修十力智(しゅじうりきち)
得正覚宝(とくしょうがくほう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
得十六智宝(とくじゅうろくちほう)
三昧正受(さんまいしょうじゅ)
究竟増広智慧之宝(くきょうぞうこうちえしほう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
成就第一福田之宝(じょうじゅだいいちふくでんしほう)
覚悟如来無上智宝(かくごにょらいむじょうちほう)

令一切衆生(りょういっさいしゅじょう)
成増上宝(じょうぞうじょうほう)
無尽弁蔵(むじんべんぞう)
演説法宝(えんぜつほうほう)。」

コメント