宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「葡萄畑の働き手」

2005年04月20日 | Weblog
「枢機卿達は偉大な法王の後に私を選びました。
私は神のブドウ畑で働く、素朴なつつましい
働き手です。共に祈って下さい。」

新法王が選出されました。CNNなどでは、
一日中これに関するニュースやライブが
放送されました。

発表後まもなく新法王のコインなどが
ネット上で販売され始めましたが、こうした
ものはいつ製造が開始されるのでしょうか…。
コメント

「延命ダラニ」

2005年04月19日 | Weblog




このダラニを誦す事で 寿徳を増すとされます。

「オン・バサラ・ユセイ・ウン・シキ・ソワカ。」

コメント

そして選出会議が始まる

2005年04月18日 | Weblog
ローマ法王の選出会議の開始に当たり、既に荘厳な
ミサが挙行されました。
次期教皇最有力候補と言われるラツィンガー枢機卿は
以前より非常に言葉や表現の用い方に優れている方で
あると知っていましたが、本日も説教を行われました。

子供のキリスト信者は自身のエゴや欲望などによって行動するが、
大人のキリスト信者はそうしたものによってではなく、
不変の真理を見、キリストとの愛や関係によって行動する、
といった事を述べられ、また共産主義に対する反対も明確に
表現されました。
説教を終えられた時、大きな拍手が起こりました。
コメント

死を観想する

2005年04月17日 | Weblog








コメント

流通する「占い」という産業

2005年04月16日 | Weblog
以前ネパール人と占いの話しになりました。
そして、「日本ほど占いが多く見られる国は
他にはない」という点で互いにすぐ意見が合い
ました。

ネパールでは彼らの独自の数種類の占いがある程度だそうで、
またアメリカでは地元紙にささやかな星占いが掲載されて
いたり、日本と同様にTV番組中で占い師がタロットカード
占いを行っていたりはしますが、日本で占いに支払わ
れる年間総額は兆単位であるという事で、一つの産業に
なっている事が感じられます。その集計には恐らくゲームセンターに
置かれている様な娯楽的なものから、占い師への報酬までの
様々なものを含んでいるのでしょうが、大衆文化への影響を時々
強く感じます。
コメント

「人形に憑く霊」

2005年04月15日 | Weblog







人形には
高貴な霊が付く事も 稀にありますが、
大抵は 住みかを探している あまりよろしくない霊が宿りやすいようで、

仏像や神像の場合も
適当に放置されている場合は
あまりよろしくない霊が宿ってしまう可能性もあります。

以下 ネットに投稿されてた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++++


まだ俺が子供の頃、親父が世話をしてた近所の独居老人が亡くなられ、
老人本人の希望で大事にしてた日本人形を形見分けで親父が貰ってきたことがあった。
で、家のリビングに飾ったんだが、みょーに気持ち悪い
視線を感じるって言うか人形が気になって仕方が無いっていう居心地の悪さがあった。

そして人形を貰った翌日には、まず俺が40度の熱をだした。
三日後、姉貴が体育の授業中に足の骨を折った。
さすがに気持ち悪くなった親父が寺に人形を預けてからは何も無いけど
コメント

「災を除き寿徳を増す」

2005年04月14日 | Weblog







(  `m´) 「…画像は 母大陸と台湾で使用されているもので、
          口舌や悪しき星回り 災厄や刑の災を除き
          寿徳を増す目的で使います。
          印刷して使用します。
          裏側には何も書かれていません。」


(  `m´) 「…これは そのまま焼くようにします。」
コメント

「子の刻と午の刻の重要性」

2005年04月13日 | Weblog






(  `m´) 「…さて 午後11時頃~午前1時頃は 子の刻であり
         真陽の時間帯でありまして
         道家では その時間帯と
         その反対の 午の刻が非常に重視されていました。」



(  `m´) 「…つまり 丹を結ぶ修煉や功などは
          子の刻の時間帯に行うのが一番よろしいという事であります。」



(  `m´) 「…午の刻、午前11時頃~午後13時頃までは 真陰の時間帯であり

          この時間帯の間に 経文や聖なる書物
          聖者の写真や図 神仏などの聖なる図像
          清らかな首歌や絵画
          快い果樹などを目にする事によって
          その福気を自己に納める事となります。」
コメント

「急な歯痛を止める」

2005年04月12日 | Weblog



歯痛が起こった時、
右手で剣印を結び、
人差し指と中指の先で
「虎斗龍」という文字を 痛む場所の上に7回書くと
歯痛が収まるとされる。
コメント (2)

「財神を拝する」

2005年04月11日 | Weblog




(黄財神)


チベット語の祈祷文です。

・「ガンゴ・ジンパ・ギャツゲ・サグパイ
  ツェイ・ダンゴル・ダンスイ・パルニニェ
  ドゥルプ・パポラ・イクチャル・デプパ
  ノッジン・ナムラ・トドチャング・チャグツァルロ。」
コメント