タイ仏教における呪で、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
吉祥が得られ、
または新年に
一年の吉祥を加える時に誦すものとされます。
★「アワム・スタン
エカン・サマヤン・バガヴァ・サヴァッティヤン
ヴィハラティ・ジェタヴァネ・アナタピンティカッサ
アラメ・アタコ・アナニャタラ・デヴァタ
アピカンタヤ・ラッティヤ・アピッカンタワンナ
ケワラ(Lの発音)・カパーン・チェタワナン・オパセタワ
イェナ・バガヴァテ・ヌパサンガミ
ウパサンガミタヴァ・バガヴァタン・アピヴァデタワ
エカマンタン・アッタシ・エカマンタン・ティタ・コ・サ・デヴァタ
バガヴァンタン・カタヤ・アチャパシ・パフ・デヴァ
マヌッサ・チャ・マチャラ(Lの発音)ニ・アジンタユン
アカンカマナ・ソッタナン・プルヒ・マンガラ(Lの発音)ムッタマン
アセヴァナ・チャ・プチャニ・ヤナン
エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
パティルパデサヴァソ・チャ・プッテ・チャ・カタプニャタ
アッタサマパニティ・チャ・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
パフサッチャンチャ・シパンチャ・ウィナヨ・チャ・スシッキト
スパシタ・ジャヤ・ヴァチャ
エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
マタピトゥ・ウパッタナム・プッタタラッサ・サンカホ
アナクラ(Lの発音)・チャ・カムマンタ・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
タナンチャ・ダムマチャリヤ・チャ・ヤタカナンチャ・サンカホ
アナヴァチャニ・カムマニ・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
アラティ・ウィラティ・パパ・マッジャパナ・チャ・サニャモ
アッパマト・ジャ・ダムメス・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
チャラヴォ・チャ・ニヴァト・チャ・サントゥッテ・チャ・カタニュタ
カレナ・ダンマサバナム・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
カンティ・チャ・ソヴァジャッサタ・サマナン・チャ・ダッサナン
カレ(Lの発音)ナ・ダムマサカチャ・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
タポ・チャ・ブラフマ・ヤ・アリヤサチャナ・タッサナン
ニッバナ・サッチギリヤ・チャ・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
プッタッサ・ロ(Lの発音)カダムメヒ・チッタム
ヤッサ・ナ・カムパティ
アソカン・ウィラチャン・ケマン・エタムマンガラ(Lの発音)ムッタマン
エタディサニ・カトワナ・サバッタ・マパラチタ
サバッタ・ソッティン・ガチュチャンティ・タンテサン
マンガラ(Lの発音)・ムッタマンティ。」
「食物を清浄にするマントラ」
食事の前に誦してから
食べ物に息吹をかける事で
その食物が清浄になるとされます。
★「アハム・ヴァイシュヴァナロ・ブトヴァ・プラニナーム
デハマーシュリタハ・プラナパナ・サマユクタ
パチャーミャンナム・チャトゥルヴィダム。」
「様々な種類の問題や危険が除かれる」
ラーマ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
様々な種類の問題や危険が除かれるとされ、
正式には毎日 朝か夕に108遍誦す事になっていますが、
正式な回数や毎日ではなくても誦す事で
ある程度の加持が得られるようです。
★「オン・シュリーム・フリーム・クリー(Lの発音)ム
ラマチャンドラーヤ・ナマー。」