宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

記憶と年代

2023年07月29日 | 週報

apple music の「はじめての細野晴臣」というプレイリスト(って言うのね。ソロだけでなく参加バンドでの曲も含まれている)で、「風来坊」と「夏なんです」が続けて流れる。

私が初めてこれらの曲を聴いたのは、たぶんNHKFM、正確な番組名は分からないけど「渋谷陽一のロック講座 はっぴいえんど」と言っていた。

「夏なんです」の歌詞について「東京原住民感覚」と言っていたことを、いまだに曲を聴くたびに思い出す。

この「渋谷陽一のロック講座」を聴いたのは高校生の頃で、カセットテープに録音したのを何度か聴いたためもあると思うけど、とにかく何十年も前のことなのに、いまだに覚えている。

若い頃の記憶は鮮明だが、年をとると記憶に残ることが少なくなるとは、よく言われているが、残念に思う。なんとかならないものか。

「書いておく」ことが記憶に残す助けになった、という実感はある。

高校生の頃から時を下って、とは言っても今から20年くらいさかのぼるわけだけど、私にとってはついこの間くらいに思える頃、つかのま、自分のホームページをつくって掲示板を設置して来訪者からコメントをもらったりしていたことがあった。

その頃に自分で書いていたので、矢野顕子さんとジェーン・バーキンがミュージックフェアで共演していたことも覚えている。たしか矢野さんのピアノを「繊細にして野性的」と評していたような…?とやっぱり記憶が曖昧になってしまうが…そしてその頃、中野翠さんのコラム目当てで見ていた雑誌「サンデー毎日」の表紙が、「卓球の愛ちゃん」こと福原愛さんで、確かそのころ15歳くらいで、親の影響や思春期の諸々を乗り越えられるか私は勝手に心配していてそういうことを書いたのだった。その後の活躍に、私なんかが心配するまでもないことだったと、自分の杞憂ぶりが気恥ずかしかったりしたものだが…

ーーーーーー

新型コロナウィルスにまつわるいろいろも、若い頃だったらきっと鮮明な記憶になっていたのだろうけれど、もはや「何をそんなに恐れていたのだったっけ?」と自分の中では不思議に思うくらいである。

が、昨日映画を観に行った場所が、2年前「映画:フィッシュマンズ」を観るために初めて行ったところで、2年前の記憶がよみがえった。

あの時は、かなり感染の心配をして恐る恐るという感じで赴いたのだった。その日が曇り空だったことも覚えている。

初めての場所で、フィッシュマンズについて初めて知る映画、だったというのも、記憶に残る理由だな。

というところでしみじみしていたら、フィッシュマンズそして東京スカパラダイスオーケストラの「欣ちゃん」こと、茂木欣一さん緊急手術の報が!

とにかく快癒祈念。

ゆっくり無理しないで~。

-----------

「記憶」についてじっくり考えたかったのだが、ごちゃごちゃになってしまった。

観に行った映画について書く余裕がなくなった…