じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

一夜明けて…

2006-07-20 23:46:09 | 内野聖陽さん
ライブから一夜明けても、心身ともに余韻と火照りが残ってて……ジャンプして拳を上げまくった腕と足は筋肉痛だし、手拍子しまくった掌は未だにほっこり感あり 頭の中は内野さんのあつぅぅ~~い視線と笑顔がグルグルしてて

ちょっとだけ、ライブのレポを読みにネット上をウロウロしてたんですけど、じい同様に閣下な場面で泣いた方、結構いらっしゃったみたいで……複雑ですよね~~ 「俗世間を知らない(by冠クン)天真爛漫な内野さんのことですから、さして深い意味はないと思うし、そうかといってじいたちの心模様を全く解さないわけでもないと思うし(朝日新聞の記事とか見ても…)実は、今日なぜか、冷たくて鋭くて、無駄すぎるほど妖艶な視線で相手を見下ろす閣下の表情が頭に浮かんできて……ライブだと、闇広の時に冠クンを見つめてる時の視線がそうだったんですけど、あのサディスティックな表情は結構じいのツボ なんですよね~~で、プラスアルファ、満面の笑顔があって、そのギャップがたまらないというか もう、罪ですよ こんなに多くの女性を泣かせるなんて~~~

それにしても、これから1年どうしよう……いちおう、先々の観劇の予定は入ってるんですけど、いつもどこかに付きまとう一抹の寂しさ 昨日は最後に「1年間生で会えないけど、大河ドラマを頑張ります。そしてまた舞台に戻ってきます」っておっしゃってた内野さん。。。ナマでは会えないけど、年明けから毎週会えるわけだし、テレビを見つつおとなしく待ちますけど…でもぉ~~長いなぁ~~1年は 大河の主役……普通に映像等で活躍されてる俳優さんだったら、こんなに嬉しいことはないはずなのに、天下の公共放送に渡したくない~~と思ってしまうこの頃。ま、ナマで会えるのが普通になってるってのが、そもそもの贅沢なんですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ!メタルマクベス(東京)大千秋楽 その2

2006-07-20 01:44:45 | ライブ・コンサート
「明けない夜はSO LONG」でのかけ合いの後のMC……冠クン、会場の大半を占める うっちー病患者に気を遣ってくれたのか、内野さんネタに話を振って……内野さん、何を言われるのか、素で焦っていらっしゃった感じでした。ただね、じいもドキドキだったんですよ。例の話は勘弁 って思ってたので。冠クン曰く「内野さんって、こう言っては何なんですが、役者バカとでもいうのでしょうか、ホント、演じることを追求していらっしゃる…」って始まって……でも、“俗世間”のことは知らないことが多いらしくて 1幕の風太くんネタが分からなかったそうです。門番役の皆川さんが、そのシーンでのランディとの絡みのことで相談した時に、内野さんが「風太くんって誰ですか?」ってマジに聞かれたそうで…後にテレビで見て分かったそうです あと、叶姉妹→辻兄弟だと思ってたんだって~~ 冠クン、役者バカもいいですけど、俗世間のことも知ってくださいね~~って そうそう、大河ドラマのことで「こんなんでも大河の主役をされるんですよ~~」と話す冠クンに、「皆さんを惹きつけて離さない演技をしますから、皆さん、毎週日曜日…だったかな、絶対に見てくださいね~~」って。あのぉぉ~~大河ドラマの放送時間を知らない大河の主役って… 天真爛漫、天然な内野さんを再確認した一瞬でした

ただ、内野さんの「○○のような演技をします」という言葉を聞いて思い出したことが……どんなに難しいことでも、「やります」と言われた以上は必ず結果で証明されるお人なんですよ、内野さんは 最近のじい、内野さんが演じられる役に本気で しちゃって、踏み込んではいけないかなぁ~って思うような客席と舞台の“一線”を超えすぎてるような気もしてたんですけど、内野さんのこの言葉を聞いて、じいの「原点」に考えさせられたような。。。

アンコールのリンス&ダイエースプレー、またまたじいの元に内野さんの視線の嵐がぁぁ~~しかも、ダイエースプレーの時の合いの手を入れる時に、じいの前の方で冠クンと歌っていらっしゃって、こっちにマイクを向けてもらえたんですよね~~もう、大はしゃぎ 大声で「ちゃうねんど~~」ってはじけまくりです

メタル演歌、七光り三度笠 これこそが本日一押しの大特典~~ 大阪の方、ゴメンナサ~~イ 着流しで登場の冠クン、間奏で内野さんが着流しを脱がせて冠クンをふんどし姿にさせるところで、なんとなんと 内野さんもふんどし姿で登場 6月11日以来の凛々しいお姿 しかも、青山の罰ゲームでは結構後ろの席だったんですけど、今日はほ~~んと間近に引き締まってプリッとしたお尻&きめ細かな肌を堪能できて超超超~~~ラッキーでした 内野さん、ふんどし姿で冠クンと和太鼓を叩いてました。まさに日本男児 ただ、最初の方は叩くリズムが遅れ……て…たか 間奏が終わると着流しをもってルンルン って感じで去っていかれました

その後の「みちのくひとり旅」では昨日同様、浴衣で登場 先ほどのふんどし&罰ゲームについて説明されて、「今回は罰ゲームをみていない方々への特別サービスです」とおっしゃってました。ウフフフ~~最後にいいものを拝ませていただきました

ラストの「How manyいい顔」、これまたしつこいようですけど、内野さんの視線を存分にキャッチ~~させていただきました じい、郷ひろみは大嫌いなんですけど 内野さんが歌われるんだったら別 実は早速着メロにしちゃったりして~~なんて 本当に最後、足も腕も痛かったけど、ジャンプしまくって頑張りました。最後の〆は、内野さんが「ジャンプしましょう」って言って皆でジャ~~~ンプ 暴れきりました~~

ぜ~~んぶ終わった後、バンドメンバーたちがステージで抱き合って、全員で手を繋ぎ合って横一列に整列。内野さんが「10月のライブから始まって、これがを表紙になって、本公演を本編、今回のライブが裏表紙になって、一冊の本が出来上がりました。本当にありがとうございました~」みたいな感じの挨拶をされました。内野さん、結構感慨深そうな様子でした 最後に「大河ドラマで1年皆さんとこうして生で触れ合う機会がありませんが、大河見てね~~」って……実はじいは最後の方はウルウル しそうになってて、かなりやばかったんすぅぅ~~ 泣いちゃったら大阪の大千秋楽みたくなってしまいそうで でも、何度も「大河を頑張るから」という内野さんの言葉を聞いて、寂しいのは我慢 一生懸命応援しよう~~って誓うじいなのでした

あ~~~~~ぁ、本当に終わっちゃいました。春から続いた大観劇祭りも無事に乗り切り、観劇予定だった全公演、無事に終了です~~ 今年後半は内野枯れ状態でヘタってるような……もしかしたら騒がしい“何か”が起きるかもしれないけど、じいは忍耐 健気に(自分で言うかぁ)頑張りまっす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ!メタルマクベス(東京)大千秋楽 その1

2006-07-20 00:50:54 | ライブ・コンサート
本日、メタマクが本当に本当に終わりを迎えました 最終決戦、戦闘服を着て、手足の痛さも忘れて拳を上げてジャンプ&ヘドバンしまくってきました~~ 今、湿布をあちこちに貼って(年寄りだ…)体の火照りを冷ましつつ、レポを書いてまっす

ライブ最終日、進行自体は昨日と変わっていないので、詳細をご覧になりたい方は昨日のレポを参照くださいませ。今日は、MCでの違うネタや嬉しい特典(後のお楽しみ~~)などをつらつらと……残りは、じいのヘタレな妄想劇場&勝手語りとなってますので、ご了承くださいね。

ではでは、早速。。。

今日のじい、急遽いろいろとあって予定よりも早い(それも、かなり)番号で入ったので、かな~~り前方に行くことができました。昨日は中央の下手寄りだったので、今回は上手側の中央を陣取ってみました。実はこれには狙いがありまして……うふふふ~~ 作戦大成功です もう、冒頭の「きれいは汚い~」や「自問・シャウト・自答」で内野さんの視線がじいの方に飛びまくり~~~しかも視線があったまま(気のせいかもしれない、いんや、絶対に違うと思う)歌われるから、じいはノリノリながらも金縛り状態 でもぉぉ~~今日は燃え尽きるって決めてたので、こちらも負けじと一緒に歌いまくり~~ しかも、一直線に視線が合うだけじゃなくて、下手側で歌われる時も流し目の視線がこっちに飛んでくるんですよね~~~これまた、まっすぐなキラキラ した視線じゃなくって、相手を嘗め回して誘惑しているようなオーラ出しまくりの視線なので、これまたじいは卒倒寸前になり 今日は罪な瞬間がいっぱいあったので、幸せでした~~今も油断すると脳裏に浮かんでくるの~~内野さんの笑顔 きゃは~~~

おっと、のっけから失礼しました でも、そのくらい萌え~~ だったの、満身創痍 伝えたかったのぉぉ~~

「自問・シャウト・自答」の後のMC、内野さんが「青山千秋楽は本当の千秋楽ではありません。今日がホントのホント、大千秋楽です~~皆さん、悔いのないように暴れて狂ってください」と挨拶 そうなんですよね、本当に最後 じい、ここで倒れてもいいから暴れまくる決意をしちゃいましたわ。

冠クン登場、おなじみ「炎の報告」では間奏のところでファインディング・ニモの形をしている被り物で登場……AXの隣の代々木第1体育館でやってるスケートショーから持ってきたって言いたかったためだけにやったとのことでした 歌の後は前日と同じく上條さんネタ。野草を食べられるって内容は同じで、交通事故で死んだ鹿の肉を食べる話(前日のネタ)はなくって、松本公演の時にまつもと市民芸術館の玄関付近に植えられていた野草を、上條さんが取って食べてて、上條さんがごっそり抜かれたところだけミステリーサークルみたいになってるとのことでした。内輪では「上條サークル」と呼んでいたとか

「王を弔う唄」の後は「夫人のため息」で内野さんが“ねずみ男”な姿で登場。。。実はじい、この被り物のお姿に萌え~~ になってしまうんですけど、それって変ですか 内野さんって外見ははっきり言って微妙、というか、特別……じゃないし、って~~誤解しないでくださいね~~じいは内野さん ですから~~ あ、失礼しました。本筋に戻して、内野さんって醸し出される雰囲気が素敵だし凄いんですよね。何せ、背中で語れる方ですからね~~で、全身黒づくめで覆っていらっしゃると、唯一見えている手の動きや口元に、めっちゃ妖艶な(無駄にセクシーとも言いますけど)雰囲気が凝縮されるから目が離せないんですよ。しかも、あのしっとりとした「夫人のため息」の歌詞を歌われる内野さんがこれまた素敵で……

本日のトート閣下、昨日よりはちゃんと見てましたけど、やっぱり他で盛り上がってる人たちとは一体になれなかったです。「愛と死の輪舞」を歌われる前に「これは思い出深い曲で…」と紹介された時には、またまたじいの頭に考えたくないことがグルグル~~ ただし!今回のライブでの歌い方、今までの歌い方であったり、ご自身が創り上げられた閣下を破壊されてるような印象を受けました。ついでに一つ!更に進化もしてました。「どこまでも追いかけてゆこう~~」のところでビブラートっぽい声が入ってた~~凄いぞ~~内野さん~~ おっと、冷静に冷静に。。。冠クンとのMCの時でも「過去の遺産」みたいなことをおっしゃってたし。ま、“壊し屋”の内野さんらしいといえばそうだし、じいのような魔女たちの心も救われたんじゃないのかな……内野さんは常に前に向かって進まれる方 じいはエリザからすっぱりと卒業するんだ、しないといけないんだ、って強く思ったんですよね。もちろん、じいの舞台なヘタレ生活の原点 はエリザなので、一番大切な、ふか~いふか~いところに納めておこうって決めました

「闇が広がる」では、またまた登場したのは井上芳雄の名前 内野さん「私はこれで井上芳雄の唇に惚れました」だそうです しかも今日は「嘘です」がなかった まったく男どもってのは……

エリザナンバー後のMC、今日もメタマクの裏話の数々。じゅんさんネタで新しいトコ……じゅんさん、1幕で林さんから渡されたメタマクCD、ランディから手渡されるところで、じゅんさんが手にした瞬間ケースがバキバキって “熱いヒト”なので勢い余って……ということでした。なので、公演後半は柔らかい素材に変更になったそうです。そういえば、よ~~~くパパラッチしてるとCDジャケットの表紙デザインが違ってたような気がしますわ。

あとは、青山では冠クンとじゅんさんが同じ楽屋だったそうなんですけど、ある公演で「判決を言い渡す」のところでお尻をめくった時に見えてはいけないモノが見えてしまって、最前列に座ってたお客さんが引いちゃって、会場中もさむ~~い雰囲気。露骨に嫌な顔をされたじゅんさん、門番@皆川さんに「(2幕の)バーミヤンへようこそ」のところでそのお客さんの前で思いっきりやってくれ」って……で、その通りにしたら、めちゃめちゃ怒ったらしいのですが、じゅんさんと冠クンは楽屋で「やった~」って

あと、お初 北村さんネタが登場。北村さんの名前が挙がると会場から大拍手~~ 冠クン「凄い人気なんだね~~あんなクネクネしてる奴のどこがいいの~」みたいなことをボソッと……そりゃあ、あのグレコって役はかっこよすぎますから。しかも、演技もいい し。。。で、その北村さん、いつもお酒臭いんだそうです ランディがグレコに「よく来たなぁ~」ってハグするシーン、内野さん曰く、アイツ(=北村さん)は酒臭いけど演技なのでハグしないといけないから、パッとやってすぐに離れようとするのに、北村さんの方がなかなか話さないんだよって

メタマク裏話の後は、新感線ナンバー3曲 内野さんが「やまたのおろちは~」って朗読される曲、「スサノオ」のナンバーだそうです。冠クン、この時に主演だったTOKIOの松岡君は口パクでこれを歌いましたって みんな喰いついてましたけど、冠クンは「ここはスルーするとこやで~~」って

おっと、長くなってしまったので、続きはその2へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする