じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

笑いが止まらない!!

2005-09-14 22:34:34 | 内野聖陽さん
今日は危険人物でした。おめめはトロ~リ 口元はニンマリ 隣の席の子から「怪しすぎ!」のレッドカードが何度飛んだことか だって、昨日の内野トートが頭を駆け巡ってるんですよぉぉ~~見つめたものを虜にするあの視線、妖艶な身のこなし……目の前で見た全てが脳内再生 あぁぁ~~これを書いている間にも、ま~た思い出しちゃった~~~何て罪作りなお・か・た

内野さん祭り、止まりませんね~~明日からまたまた大忙し

15日 時代劇マガジン インタビュー掲載
    読売新聞朝刊別刷りZipZap インタビュー掲載
16日 内野さんお誕生日
    毎日新聞夕刊 インタビュー掲載
    金曜時代劇『秘太刀・馬の骨』第4回
17日 テレビ朝日『砦なき者』再放送(関東だけ?)

『砦なき者』、あれも、最後、内野さんの涙にやられちゃったんだよなぁ~~ また見られるなんて嬉しすぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート 5回目

2005-09-13 20:52:23 | 観劇記
今日はエリザ休暇を取って今回初のマチネ。実はじいにとってエリザ最大の大イベントだったんですよ何と何と……最前列ど真ん中~~(≧∇≦)
もう、大興奮なんてものではありませんっ ってことで、今日は内野さんのことしか書けない……大破して塵になっている上に、アホばかり並べ立てた長文になってますので、お覚悟の程を あ、友人の皆さま、こんなじいを見捨てないでねm(__)m

ゴンドラで登場から胸がドキドキ 昨日の山口トートの時は楽しみ~っていうだけだったのに。閣下が出てきた瞬間、「これよ、これ!私のトート閣下(←完全に私物化 アホその1)はこうじゃないと!」と既にメロメロ さらに言っちゃうと、「ただ一つの~過ちは~皇后へ~の~あ~い~だ~」のところで私の方を見て歌ってくれたぁぁ~~(←アホその2)もう、電流が走っちゃって金縛り

「愛と死の輪舞」はとろけちゃいました 今日の閣下は今まで見た中で一番シシィ好き好きな雰囲気でした。シシィを見て恋に落ちた瞬間の内野さんの表情が素敵で……切なさや痛みを帯びてはいたんですけど愛さずにはいられない気持ちが伝わってきて、じいは泣かなかったものの胸をつかまれた感じで痛かったなぁ~~シシィの手を取ろうとする内野さんの冷たい刃のような視線が何となく可愛らしくもあり……でも、「返してやろう~その命を~その時お前は俺を忘れ去る」と歌いながら自分自身を抱きしめる姿が、これまた素敵すぎて……まぁ、全部いい ってことなんですけど。あぁぁ~~~こんなの罪ですよぉぉ~~~

この後、気がついたシシィに「待って」と言われて立ち止まるところが、これまたいいんですよね~~背中で語れる演技ができるなんて、さすが内野さん 衣装が透ける生地なので、フワッと裾が揺れるところもじいが萌えるツボ^^; 今日は内野さんの後ろ姿を、見る度に萌え~~ 何度、後ろから飛びついてハグしてもらいたいと思ったことか(←アホその3)

「最後のダンス」、ここで決定的に逝っちゃいました トークショーのレポで、鉄琴の始まるタイミングはトート閣下が決めるって話されていたって書いてあったんですけど、今日は閣下が指揮者の方に視線を送ってたのが分かりました。で、その真後ろにいたじいは「きゃぁ~~視線がぶつかるぅぅ~~」と卒倒寸前 その後も何度も目があった気がしたんですよぉぉ~~(←アホその4) しかも、ブレスをされる度に胸の動きが見えるんですよ もう、萌えたぞぉぉ~~~

第1幕の幕切れ、今日はあらん限りの愛を叫ぶ閣下でした 「お前しか見えない~」というところで、シシィの方をちらりと見ながら横向きになって、最後の「愛してる~」でこちらを向いて手を広げる……先週よりもシシィが上昇したのでは?と思ってしまいました。

第2幕は閣下のコート脱ぎに萌え~~ 「私が踊る時」「最後のチャンス」の場面でコートを脱ぐ時の手と肩の動きがセクシーで……シシィじゃなくて私に迫って~~って感じで(←アホその5)

「闇が広がる」、パクルドさんとの組み合わせは初だったんですけど、浦ルド君に比べると大人な雰囲気。で、で、で!!この時の内野さんの冷た~~い笑顔にじいの心はわしづかみ ゾクッとしたけど凄い貴重な一瞬に出会えたような気がして……もう、思い残すことはないですよ~~黄泉の国に行ってもいい……か…なな~んて。

ラストシーン、トート閣下が下手から出てきただけで胸キュン。先週のように号泣はしなかったものの、心に何かが突き刺さるようで…… 今日はあまり切なさは感じなくて、シシィ来てくれるかなぁ~って感じで自信なさそうに両手を広げてて……シシィが飛び込んできた時は嬉しそうだったなぁ で、その後の抱擁が温かくて「よくここまで生きたね」って言ってるようで……あぁぁ~~やっぱり内野トートは最高

今日のカテコ、ここまでアホ連発で、ダメ押しのアホ……2回目のカテコBOWS2の後、出演者全員で前に出てきた時に内野さんがじいの方をむいてくれたんですよぉ~~~o(^-^ )o( ^-^)o~~勘違いでも気のせいでも、もう何でもいいです涙が出るほど嬉しかった(←最大の?アホ)

二人カテコ、内野さんが下手にある建物にへばりつくように出てこられて大爆笑 可愛すぎ~~~で、建物の裏から出てこられた なご様子の一路さんの手を取って中央へ。今日は投げキッスと幕が下りるタイミングが合わなくて、下りる寸前に隙間から(^3^)/☆Chu!って。

アァ……壊れちゃいましたわ。予想はついてたことだったんですけどね~~ 明日から普通に生活できるのか心配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート 4回目

2005-09-12 23:48:13 | 観劇記
本日、ソワレに行ってきました。初山口トートだったんですけど……あのぉ…そのぉ……見終わった後、こんなに爽快な気分になったエリザは初めてだったんですけど 多分山口さんのおかげ(せい)?弁解じゃないですけど、祐サマ大好きですよ。でも、今日は……ははは ってことで、以下は熱烈なファンの方は読まない方がいいかも

今日は全体的に声量があった、というか、みなさん、出さなきゃみたいな感じで歌っていました。それって山口さんのバズーカに合わせるためなのか……って、それは冗談ですけど、歌で勝負 の公演だった気がしました。

パクルドさん、梅コマ以来9ヶ月ぶりの再会。今日が初日だったみたいですが、浦ルド君に比べると大人な感じですね。じいは結構好きなタイプ。浦ルド君も悪くはないんですけど、線が細い年下君はちょいと…… 演技も研究されているのがよく分かって自分なりのルドルフ像を作ろうとしている感じで でした。声の伸びはイマイチだったので、今後に期待

ルキーニ、絶好調でしたね~ いつも以上に舞台の上をクルクル……声の変化も自由自在で、動きも軽かったです。ゾフィーとマックスが歌う「結婚の失敗」の時、ルキーニをパパラッチしてたんですけど、歌詞に合わせて首を振ったり含み笑いをしたり……癖のあるキャスト全員に絡みながら、うるさくもなく、それでいて存在感を出している高嶋兄、凄いです

で、本日最高に楽しませてくれた山口トート閣下。掲示板やブログでエコーが強すぎるって書いてあったんですけど、本当にその通りでした。そもそもマイクさえ必要のないあの方にエコーなんぞ無用だと思うんですよね。テノールの音域とエコーで残る音がぶつかって何を言っているか分からないこともあったし。山口さんの表現豊かな歌は、やっぱり生が一番

山口さんの歌、絶対に外さないから安心して聞けるんですけど……スミマセンm(__)m 今日は何回笑ったことか 1階後方で肩を震わせて爆笑していたのはじいです 先週、内野トートが歌って私を号泣させた「愛と死の輪舞」、山口さんは一拍目の言葉を溜めて伸ばして歌われるし、スタッカートが付くし、最後は両手を広げてどこまで~~~も伸ばされるから、「おいおい ちょっと待て」って突っ込みたくなるんですよね。それでおかしくなっちゃって……(失礼をお詫びしますけどぉ……やめられない^^;)「最後のダンス」でも最後の「俺さぁぁぁ~~~」のところ、“俺様オーラ”満載で無意味に可笑しくなってしまって^^;

でもね、「お前は~俺~とおど~るさぁ~だめ~」のところのビブラートは素晴らしかった あれはクセになりますわ。確かな歌唱力がないとできないことですから。あと、「闇が広がる」はさすがですね~~毎回ショーストップするのも当然だと思います。山口さん、大きい人だからルドルフとのバランスもいいし、地の底から這い出てくるような不気味で、でも朗々とした歌声がゾクゾクしました

今回初見の山口トート閣下、ほ~んと「黄泉の帝王」という言葉がぴったり。ラストでシシィを迎えるところも、切なさは微塵もなくて「まっていたよぉ~おいで~」って感じで手を広げられて……あの胸なら気持ちよさそう。まるでおっきな熊のぬいぐるみに飛びつく感じで(殴らないで~~~) シシィとのキス(ばっちり見えました。あれはフリじゃなかった!!)も大人な感じにしっとりと……ただ、セクシーさやフェロモン満載でどうしましょう?!ってのはなかったかな。ルドとのキスシーンも短かったし。あ、別にトート閣下に“萌え~”な要素を求めているわけじゃないんですよ。でもあそこまで“俺様の世界”を貫かれると……もう一人の閣下の苦悩を分けてあげたいような

山口トートと内野トート。前者は、安心して飛び込める年上タイプでじいの昔のストライクゾーン。こういうタイプだったら穏やかで安心できる恋愛ができそう。後者は、危険な香りがする、苦労するのが目に見えてるのに惹かれてしまう年下タイプ。さてさて、今のじいは……やっぱり後者

さてさて、明日はエリザ休暇です。実は今回のエリザ最大のお楽しみ公演。詳細は明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2005-09-11 23:02:29 | その他いろいろ
今日は衆議院選挙の投票日。みなさんは投票に行かれましたか?じいももちろん投票してきましたよ

今まで国政選挙を欠かしたことはないんです。高校時代の現代社会の先生の教えを守ってるんです授業で、先生が「私は、国政選挙は欠かさず投票してきたのよ。出産予定日直前の時は不在者投票(今は期日前投票ですね)したし」って話してくれて……「特に女性の参政権は先人の女性たちが勝ち取った尊いものなんです」って。その当時、理想の社会を作るためにはどうするべきか な~んて若い志に燃えていて、PKOや政権交代等など、政治にまつわる大きなニュースがある度に「早く選挙権が欲しい!」って思ってたから、20歳になった時は本当に嬉しかったなぁ~

明日は山口トート閣下に初対面 いろんなレポを読んでて何かツッコミどころが多いとか……楽しみだぞ ←見所が違うか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート 3回目

2005-09-10 23:55:20 | 観劇記
今日のソワレ、行ってまいりました。何と何と 3列目どセンターのお席
もう萌え~~なひととき…… ということで、大破した日記になってますので、お見苦しいところは読み飛ばしていただいて構いませんので

一路さん、近くで拝見するのは初めてですけど、ホント、綺麗な方ですね~~少女シシィはちょっと^^;って思ってたんですけど、演じられる年齢とは別に美のオーラが漂ってて素敵でした。今日は、綜馬フランツだったんですけど、禅フランツに対する態度よりやんちゃなワガママぶりが凄かったような……「フランツ助け~て~あなたが~頼りよ~」のところとか特に

綜馬フランツ、実は生でお目にかかるのは初めて。CDではお馴染みなんですけど。さすがに安定した歌、聞いてて安心できます 禅フランツに比べるとノーブルで庶民とは一線を画した天上人っぷりが凄い。でも、この皇帝ならシシィが怒るのも無理ないかと(注!綜馬さんのこと、じいは好きなんですよぉ)「夜のボート」の時も仕方ないかも……って思って泣けなかった^^;

ルキーニ、何かよく目があったような……(バカです )「キッチュ」の時は目の前で歌ってくれて、もう大感激 小道具のお皿やコップも良く見えましたよ。茶色でシシィやフランツの絵が書いてありました。それにしても、ホントに高嶋兄は芸達者。息切れ一つしてないし、さっきまで笑っていたかと思うとマジ顔になったり……近くで見て狂言回しっぷりを堪能。思いっきり振り回されちゃいました。

で、で、で、今日の内野トート もう、熱かった~~~ 情熱的にシシィに迫ってました。マイクを通さない声が聞こえてきて、じいはドッキドキなんてものじゃなかったんですよぉぉ 「最後のダンス」でシシィの手を取ろうとしてシシィに近づいていくんですけど、その時に「はぁ~」「あぁ~」って息遣いが聞こえるんですよぉぉ~~もう、その色気に で、卒倒しちゃうかと思いましたわ。「愛と死の輪舞」の時は、恋に落ちていく様子に胸キュン オペラグラスを通さない生の姿を見られて、心の中できゃぁぁぁ~~~って。

第2幕、壊れっぷりはさらに加速。以下は“アホ発言”なので読み飛ばしてやってください
戴冠式のシーンで「今のうちだ~けだぜ~…(中略)…歯車を~止められやしな~いさ~」って歌うところ、じいの視線にロックしたまま歌われてたような~~~もう、金縛りにあっちゃいましたよ。今でもあの冷たい、でも吸い込まれたくなるような視線を思い出しただけで飛んでっちゃいそう

「闇が広がる」、オケの出だしがとちっちゃって、「おいおい」だったんですけど、閣下の消防士下りを目の前で見られて、またまた 軽やかな…っていうよりも、この世には存在しない(死神だから当たり前?!)かのような感じで……足が浮いてるのでは?と思わせるような雰囲気。内野さん、ホントに凄い人だ 独立運動の時のダンスも目の前で見られて大興奮 だったし、ルドルフとのチュウも間近で見て萌え~~ 生ツバ物でした。(スミマセン…腐女子です

カテコ、内野さんの「手ヒラヒラ」健在でした。近くで見ると息を呑むくらい位素敵な手の動き オケのリズムに合わせて両手を左右に振ってノリノリでした。3回目、一路さんをエスコートして登場。今日も幕が下がる寸前に隙間から投げキッスをしていらっしゃいました。

こんなに興奮した観劇は初めて。明日から普通に生活できるのかしら って、実は来週、更なるお楽しみが…… 何はともあれ、公演後に興奮して道路を隔てた皇居のお堀に飛び込まなくてよかったぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘太刀・馬の骨 第3回

2005-09-09 23:47:38 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
今日は最後まで残って残業。来週は、兄様トート初観劇&エリザ休暇第一弾で休み明けは魂が抜けてること必至 今日のうちにできるだけ進めておきたかったので。

『秘太刀・馬の骨』第3話、今回は母親と子供の話がメインでした。杉江と亡くなった息子、多喜の妊娠などなど……多喜と帯刀を見つめる銀次郎が可哀想だったなぁ~~ あの家老、むかついてきた でも、ストーリーは秘太刀探しの奥に隠された陰謀に触れ始めましたね。半十郎とのコンビもいい感じになってきたし 今後の展開がますます楽しみになってきました

長坂との立合い、木刀を振り上げた時の内野さんの腕、逞しくて素敵でした~~~」鍛え上げられた胸元にも萌えちゃったよ…… 男の色気とワイルドさを大放出って感じです。人を操る妖しい手のトート閣下と同一人物とは思えない そうそう、あと、じいのツボだったのが、長坂との勝負の後に見せた優しい笑顔。やんちゃなんだけどその分だけ素直な心を持った銀次郎の魅力が表れていて良かったです

昨日はトート閣下の妖艶さと切なさにノックアウトされ、今日はカワイイ男の魅力満載の銀次郎の虜になり、明日はまたまたトート閣下に再会。贅沢すぎる毎日 しかも、明日のお席は……むふふふ 無事に帰宅できることを願って……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベート 2回目

2005-09-08 23:50:00 | 観劇記
2回目のエリザ観劇、行ってきました。1階A席だったんですけど、センターだったのでとても見やすいお席でした。やっぱり1階はいいですね~~ 舞台の呼吸が伝わってくるし。今日のお席、周囲も内野さん の方ばかりだったようで……みんなオペラグラスを持ち上げるタイミングは一緒だし、ファンサイトやブログでお見かけした名前がちらほら聞こえてくるし。もしかしたら今日、お会いしている方もあるかもしれませんね

本日のエリザ、泣きっぱなしでした。「愛と死の輪舞」で胸が苦しくなってウルウル、「私だけに」でシシィに共感してウルウル、「私だけに(三重唱)」でホロリ……で、最後の「愛のテーマ」では舞台が見えなくなるほど涙の洪水でした…… レミゼ並みに泣かされるとは!!

一路シシィ:ちょっとお疲れ気味?音を外されていることが多かったような……特に高音がきつそうでした でも、初日に聞いたような声の伸びはなかったものの、地声が聞こえることが多い分、シシィの心が伝わってきました。「私だけに」の歌い出し、涙声での歌を聞いて私もウルウル

禅フランツ:第2幕の年を取ってからのシーンは「さすが!」の一言。でも、じい的には第1幕の若いフランツが好きなんですよね~~シシィって今まで会ったことがないようなタイプの女性で一目惚れだったことがよく分かる。中高生なみの純情さが可愛くて

高嶋ルキーニ:初日は少し堅さを感じましたけど、今日は滑らかな狂言回しっぷりが健在 ちょいと息切れしてる?って部分あり、場面転換のキレが以前ほどない……と気になるところはありましたが、やっぱり芸達者に変わりなし

村井パパ:安定した歌には脱帽です。シシィが可愛くてたまらないのがよく分かる 「パパみたいに」でシシィと並んで座って歌うところ、大好きです

さてさて、お待ちかね(待ってないって )のトート閣下。今日は最初からセクシーフェロモンを振りまいていらっしゃいました。「愛と死の輪舞」の歌い出し、「エ~リ~~ザベ~~ト」のところから吐息混じりの声で囁かれて……もう、罪ですよ、罪!!瞬殺でしたから。今日のトート閣下、第1幕では昨年並み(それ以上かも!)にシシィに迫っていらっしゃるので、観ている方はドキドキ 心の中では常に「きゃぁぁ~~~」でした。

「愛と死の輪舞」、シシィとの の結末を見据えたような歌い方で、恋心に戸惑うだけじゃなくて、二人の間にある宿命に心を痛めている?と思わせるような雰囲気が漂ってきてウルウル オペラグラスの先にいるトート閣下が涙で見えなくなってしまった

「最後のダンス」、2回目を聞いて確信!やっぱり進化してます「闇の中か~ら~見つめて~いる~最後に勝つの~は~この俺さ~」の歌い方、変わっていましたから。ハンガリー独立運動の場面のダンスも素敵だったし、ルドルフとのキスの後の冷たさにゾクゾクしたし。今日はトート閣下にメロメロ

で、今日の大号泣シーンはラストの「愛のテーマ」 二人が舞台の端と端から近づいていって抱き合ったところで私は涙腺全開 内野トートのシシィを抱きしめた腕に温かさを感じたんですよ。「やっと自分のところに来てくれた」じゃなくて、「死神としての運命から逃れられないなら、あらん限りの愛をもって死を与えよう」とする大きな温かい愛 初日以来、キスがどうのこうのと言ってましたけど、全て撤回します キスだけが愛情表現じゃない 相手を抱きしめる行為だけで愛のオーラを醸し出す内野トートに脱帽

カテコ、3回目に幕が上がった時に出演者の皆さん、舞台から駆け下りる仕草をしてて……禅さんのタイミングが悪かった?ようで……内野さん、両手で目を覆って泣きポーズ。ホント、素の内野さんはお茶目でカワイイ 4回目、一路さんの手をとって登場 つまづく真似をしながらエスコートされてました。幕が下りる直前に前列に向かって投げキッス。うらやましぃぃ~~

長文すぎてスミマセン^^;初日以来の悶々がかなり晴れて、終演後はいつもの爽快感を味わえたので。次は明後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、帰宅中!

2005-09-08 22:37:03 | 携帯から投げ込み
本日、2回目のエリザ観劇♪初日からの悶々が晴れてきました(^O^)いや~~よかったよかった。詳細は帰宅後にアップします。

エリザを堪能してる間にニュースが駆け巡ってましたね~~メタルマクベス正式発表\(^O^)/内野さん祭り、止まりません……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊の悲劇

2005-09-07 23:20:37 | その他いろいろ
今日は、やたらと私宛ての電話やFAXが来て社内を走り回ってました 普段は、仕事的に直接私に電話がかかることはなくて、ぼへ~としてるんですけどね~~で、今日も油断してクッキーをほおばりながら のメールを見てたら電話が来て……窒息するかと思った

明日はエリザ観劇2回目 悶々としてることへの答えが見つかるといいな~~ま、素直にトート閣下にノックアウトされるのが一番なのかもしれませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶々…

2005-09-06 22:06:42 | 舞台な話
台風、九州を直撃ですね 諫早市付近に上陸したというニュースを聞いて「教授」を思い出した不届き者のじい…… いえいえ、のんきなことをいっている場合ではないですよね エリザ観劇予定の方の中には、予定を早めた方や断念された方もいらっしゃるのでは やっかいな季節ですよね~~

エリザ初日から1週間弱……日が経つにつれて何だか悶々としてきて もちろん、去年から更に進化したトート閣下は素敵だったんですけど、去年の梅コマの後のらりほ~ 状態にはならないんですよ。多分、最後のトート&シシィの場面があまりにサラリとしていたせい…… を抑えた分、切なさが強調されたり、あるいはウィーン版に近くなったと考えることもできるけれど、じいは去年の幕切れが好きだったからちょいと物足りないんですよね ついつい、“大人の事情”も考えてしまいますけど、内野さんが更に進化した演じ方をされていると信じたい 納得して全力で役に取り組まれる方だから……明後日、エリザ観劇なんですけど正直怖いんです。何がって言われると??だけど。でも、もう一回舞台を見て今年のエリザを見つめてこようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする