今をさる事10年前、前々から欲しかった、 ゆすら梅 の苗を生協のカタログで見つけ
意気揚々と植えたのに、、、、、、、、、、、
聞いた話に因ると、小鳥の体内を通過した種でないと、発芽しないとか。
ちっとも 大きくならないばかりか、花も少ないし、実も殆ど付かない状態が続いていました。
ところが、今年に入ってから、グンっと成長をし始め、
何と 木いっぱいに実を付けてくれました。
正しく、鈴なり状態です。
移徒楽(いさら)が変化して、ゆすらになったとか。 バラ科桜属高葉低木
漢字では 山桜桃梅 と何とも実がいっぱいのなまえですね(^^)
直径1.5cm位の真っ赤な実は、さくらんぼの様で、甘すっぱく優しい味です。
とりあえず、熟れた物を収穫したら、700gありました。 まるで イクラ の様に見えます。
初物なので、ホワイトリカーに漬けてみました。 楽しみが又増えましたね~。
効能は、 消化促進、便秘、利尿 とありました。 多分消化器系に良いのでしょう。
白系の物もあり、てっきり白だと思っていたので、見た時は狂喜乱舞状態でしたよ(^^)