ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

能里子のワンポイントアドバイス

2025-02-22 09:31:18 | エッセー
★       美しい日本語を話すために
鼻濁音とはガ行の一部を鼻にかけて発音する東京語ですが、地方によって
は鼻濁音を全然使わない(使えない)地域もあるようです。
 現在の共通語は東京語ですので、東京語は鼻濁音を使いますが、美しい
日本語を話すためにも、ぜひ鼻濁音をマスターしては如何でしょうか。

☆鼻濁音の出し方
 鼻の中ほどをつまんで、カ行を上に向けて発音すると、鼻濁音に似た音が
出るでしょう。美しく素敵な日本語を駆使するためにも、ソフトな鼻濁音を
日常で使えるようにしましょう。
 鼻濁音とはガ行を破裂音の濁音だけではなく、鼻腔内に響かせる音ですが、鼻濁音はソフトで滑らかな感じで、やさしく大変聞きやすい音です。
またフランス語が世界一美しい言語と言われるのは、鼻濁音が大変多いため
ではないのでしょうか。今まで鼻濁音を使わずに、すべて破裂音の濁音で発音している方は、柔らかい感じの「鼻濁音」を使うと、センスアップにもなり
好感度も高くなるのでぜひ使えるようにしましょう。
 
 鼻濁音(びだくおん)と濁音(だくおん)の練習
 ガーギーグーゲーゴー  鼻濁音 ガーギーグーゲーゴー
カ行の言葉の頭は濁音(破裂音)唇を強く合わせて出す音
★鼻濁音を先に使う言葉 
 学校 銀行 学術会議 雅楽 頑固 ガラス 元気 原稿 外交官 
岩石 現在 軍隊 群衆 がんもどき ごり押し ギラギラ ガス ゲラゲラ
ゴンゴンなど。
★鼻濁音を中に使う言葉。
  小学校 中学校 大学 白銀の世界 海外旅行 近眼 私が…などの助詞 
内外 鏡 毛皮 メガネ おにぎり ウグイス マグロ 夕暮れなど。
 ※ 鼻濁音を最後に使う言葉。
  団子 漫画 玉ねぎ キング タンゴ 玩具 リンゴ やなぎ 大河 
 協議 さなぎ 婚儀 むくげ 巻き毛 飢餓 珊瑚 など。

 また日本語は「アジアのフランス語」と言われているそうですが、標準語
に鼻濁音が多いのでそう言われているのかも知れません、
☆鼻濁音の出し方は、鼻の中ほどをつまんで、カ行を上に向けて発音すると、鼻濁音に似た音が出るでしょう。耳に心地よく、美しく素敵な日本語を
駆使するためにも、ソフトな鼻濁音を日常で使えるようにしましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当たり前のことが有難い | トップ | シニアの方楽しいおしゃべり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー」カテゴリの最新記事