今 読んでいる本の中に
『小米桜』という花が出てきたので
どんなかと思い検索してみたところ
我が家の庭で
ちょうど今咲いている花が出てきました
雪柳と庭梅ですよね
どちらも小さな花をたくさんつけることから
小米桜と言われるのでしょうか
小米というと
稲作をイメージしますが・・・
米選機のふるいの下の
粒の小さいもの
これを さらに分別し
お菓子や鳥たちのご飯にと
ルートがあると聞いています
連日、桜の開花が
話題に上る陽気となりましたが
昨日も今朝も少し寒く感じ
再びニットを着ています
桜をじらすつもりはないけれど
長く花を楽しめたらいいなぁ
と思っています
確実に気温はあがってきていて
私の畑では
食べきれない野菜たちが
黄色い花を咲かせてきました
空焚きしてあったストーブを
使おうと思うほどに寒い
昨日、今日です
家から出ないと決めた日
縫物は私にうってつけ
直線縫いの簡単なものに限りますが・・・
エコバッグを作りました
雨の日にはバッチリ
何といっても
雨傘からのリメイクなのですから
私の 二十歳 のお祝いに頂いた傘です
骨が折れても手放せなくて・・・
もうしばらく
使わせていただきます
mas さんからピザのリクエストあり
手間の掛かるミッションを
なんとか済ませたので
レシピを探し作ることに
mas さんは下味をつけた鶏肉と
いろいろな調味料を持参
清原夫人のドレッシング作りをするといいます
そして yos さんたちも大根と
(最近、手を添えることなく
片手ですれる おろし金を たかしま8 で
入手した mas さんは大喜び)
ケーキを持って合流
(mas さんもケーキ持参
ピザ生地とソースを仕上げたら
ノコギリ屋根のケーキ屋さんに
私も行くつもりだったけれど
先送りです)
いつもは静かなキッチンも今日は賑やか
出来上がりは茶系ですが
ドレッシングはオレンジ色に変化し
野菜に映えました
ピザはアンチョビが効いて
まずまず
ブライン液で下処理された唐揚げは
やわらかく美味しく出来ました
職場の面白い話を聞かせてもらい
感心したり笑ったり
阪神×ドジャーズ戦
いつの間にか終わっていました
お喋りの花が咲いた
春の楽しい一日でした
梅の開花と合わせたかのように
畑で人を見かけるようになりました
奥の方では
ジャガイモを植え付けている人がいます
こちらの畑では
やわらかく細い軸に小さな花
ピンクの雪柳です
株元には
つくしが顔を出しています
歩き進むと
自転車のかご一杯に
ネギや白菜を入れたご婦人
” ご馳走が出来ますね!”
” あら、どこかでお会いしたような・・・”
すぐに私の名前を呼ばれて ビックリ (@_@。
帽子にマスク、眼鏡とフル装備だったんですけどね
10年以上も前のことですが
農塾で一緒に学んだ
クラスメートではありませんか
しばらくお話しした後
4月のメート茶会にお誘いして別れました
私も少しづつ土いじり
里芋にかけてあったビニルをとれば
草に紛れ キノコらしきものが1本
草とりをすると
里芋の芽が伸びてきています
小松菜にかけてあったパオパオをめくると
小さな花芽が Σ(・□・;)
身を切るように冷たかった風も
少しづつ緩んで過ごしやすくなりました
ぼーっとしていたら
ブロッコリー、水菜、蕪、春菊
黄色いお花畑になってしまいそうです
予報を聞いてはいましたが
本当に暖かい一日でした
これで梅の開花がグーンと進みそうです
校舎の中庭の梅はもう少し
一日二日先だったなら
パッと笑顔で皆を送り出せたかも
40年ほど前の学び舎に来て
懐かしさというよりも
思い出すのに時間がかかってしまって
教室の窓際に立って遠くを見ていたら
授業中、
声を出さず
表情とジェスチャーで盛り上がった
何人かのクラスメートたちの記憶が・・・
それは
幸せの黄色い新幹線が通ったとき
ドクターイエローを
目にしたということは
授業に退屈して外を見ていたから?
化学室で思い出した小さなひとこま
落として欠けた乳鉢で
手に傷を負った tam ちゃんの顔が・・・
心配顔だった先生の名前は
・・・出てこない
静かな長い廊下は寂しく感じるけれど
卒業生の皆さん、おめでとうございます