madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

花火

2015-07-27 22:52:28 | 日記

 

 

 

 モンちゃんと夜遊びに。

 行先は、 飼ビーチ。

 花火の打ち上げがあるというので出かけたはいいが、慣れない夜のドライヴ。

 路駐して、人の流れについて、暗がりの中、堤防を登って フーフー。

 大きな花火に感激して、音にびっくりして。

 ちゃんとデジカメもって出かけたのに、アラッー。

 手振れでピンボケばかり。

 何枚も何枚も撮ったのにガッカリだわ。

 

 

   

 

 

 

 

                                                

     

 

 

                                       まだまだ、練習がたりませんね。

 

 

 

  これは、まめとらの うち仕上げ花火。

 

 

        

 

   

手振れなしでまずまずの出来、ゴーヤ茶と梅干しです。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の処理

2015-07-26 15:32:38 | 田じ、多じ。

 

 

 

     この暑さの中、いたって元気な草を見るとため息が出る。

  数日前に刈ったばかりなのにもうこんなに伸びて・・・。

 

 

 

   

 

 

 

   ブツブツぼやいていたら、

   ゴリさんが除草剤でやっつけてくれることに。 

 

 

 

   

 

 

 

   これでまめとらはしばらくの間ゆっくりできるかな。

 

        

   暑いと些細なことにイラつくけど、

   作物にはこの暑さが必要なこともあるんだよね。

   夏野菜は暑い気候で育つものだから。

  

               っね!

 

 

 

   モンちゃんの家では、

 

 

     うまくいけば8月末ころには。

 

 

 

 

   とにかく、暑い夏、しっかり食べて夏負けしないようにしたいね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い場所

2015-07-21 23:16:39 | 日記

 

 

 

地下鉄を降り、  道を歩いていて気が付いた、セミの鳴き声。

 

 

  

  

 

 

  

  いつの間にか来ていた暑い夏。

  そして、向かったのはさらに熱い場所。

 

 

 

  

 

 

 

  相撲観戦は初めてのことで、

  大人の声に交じって、かわいいちびっ子の応援が多いのには驚いた。 

  夏休みだから・・・?

 

  それにしても力士の名前をよく知ってる。

  まめとらは取組表を見ても読めない名前のあることが少し恥ずかしい。 

  行司さんや呼出しさんがこれほど交代していることも知らなかった。

  その行司さんのお召物がとてもきれい!

 

 

  

 

 

 

  そして、懸賞金ののぼりの多彩なこと。

 

 

 

   

 

 

   取組に勝って、W 喜びだね。

 

   

 

 

   弓取り式もかっこよかったー。

 

 

   

 

 

 

   熱い会場を出て地下鉄の駅に向かった。

   ホームで偶然会った若い力士さんたちに声をかけてみたら

   快く写真 OK!

        浴衣に帯の色が映え、素足に雪駄の姿が様になっていた。

   これからドーンと頑張ってほしい日本人力士。

  

 

 

   

 

 

                たくさん食べて、がんばれー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ってしまう。

2015-07-16 11:41:38 | 日記

 

 

  朝、テレビで ”熱中症に注意しましょう" といわれるほど暑くなってきた。

    無理せず早めに帰ろうと出かけたはいいが・・・

  稲と見分けがつかないほどに大きくなった草、見ただけで参ってしまう。

 

 

  

 

  暑いのに元気あり過ぎのアシカキか。

 

  どうやっつけようか。

 

 

          

      玄関先のツバメの巣、

    以前、卵が落ちた後もツバメが出入りしていました。

    そして、無事にかえったヒナを見ることができたのです。

 

 

 

    

 

 

    

  

   親は餌を運んでいると思うけど、 

   孵ったばかりのヒナにトンボを与えるの?

   気になるなぁ。

 

 

   

 

 

     あらまぁ!

 

 

   

 

 

 

   双子ちゃんだったんだね。

 

   親が近づいたとき、そろって身を乗り出したからビックリ (@_@。

   元気に育ってほしいなぁ。

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東を向いて (*^_^*)

2015-07-11 20:51:06 | 日記

 

 

 

  野菜作りにはまっている知人が訪ねてくれた。

 お茶飲みながら話すのもいいけど、畑に行こう!

 行ったはいいが、オットット!

 周りにはてぐすが張ってあるので気を付けてよー。

 張ったまめとら自身もこけることありなんだから。

 2個並んだ西瓜を見てもらった。

 ポンポンポンと叩いて、”まーとらなかん!!”

 叩いてわかる~?

 ということで、一つ収穫してみた。

 けっこう重い!

 

 

 

  

 

 

 

  お初物なのできれいに洗って仏壇にお供えして、いただくのはその後。

  ピンク色かな、切るのが楽しみ。

 

 

 

 

  まずは重さを量ってみよう!

  4キロ秤なので、丸ごと一個は量れないから半分に切って。

包丁の研ぎ方が悪いので上手く切れない。

 

 

 

 

  

 

 

 

 おー!

 真っ赤ではないけど種の周りをみると、やわらかそうなので採ってよかったね。

 一番なりだから皮が厚い、これは仕方ないよね。

 しかし、叩いていろみ具合がわかる彼女、すごいね。

 秤にのせたら、半分でも針が振れた。

 ならば、その半分で、

 

 

 

  

 

 

 

  約1/4で1.9キロ、重いはずです。

  それでは小さく切っていただくとしますか。

  中心部が甘いので、みんなにその部分があたるようにカットするんだったね。

  そしてもう一つ、

  お初物をいただくときは東を向いて笑う。

 

 

 

暑い夏に西瓜は最高だね。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする