新聞や TV で紹介される
満開の彼岸花。
長く伸びた茎の先に咲く
紅い花は緑の畦道に映えます。
どうしても
車を停めて
カメラを向けたくなりますね。

彼岸花のそばに咲く
小さな花もカワイイ!

そして、白い蕎麦の花も。

一面に広がる景色、美しいです。
ここで
お弁当を広げてランチしたら
きっとおいしいと思う・・・。
少し離れたところ、
稲刈り後の株の間に
西瓜らしきものを発見。

何かわからないけれど、
食べ物に見えてしまう。
私、食いしん坊ですね。
甘く紅い西瓜、
少し懐かしく思えます。
9月の赤は

やはり彼岸花です。
お昼過ぎ、
今日はインターホンがよくなりました。
今度は ダレよ。
どっこいしょ、
と腰を上げ玄関に。
” こんにちは!
今日は十五夜でしょ、
作ってみたのでどうぞ。”
tak さんからの心遣いに
嬉しくて
口角がキュッと上がった気がします。
曲がった背中もピンと。
夕方から弱い雨が降り出し、
お月見はかないませんでした。
満月の十五夜、 
さぞかしきれいでしょうね。

頂いたお団子は
玄関先で供えました。
お供え用の花が欲しくて産直へ。
お彼岸の入りと
祝日(敬老の日)が重なり
買い物客が多い様子。
遠くに駐車し花売り場に直行。
菊の花を買ったらすぐ戻り、
おはぎと供えました。

甘さ控えめ、
我が家流です。
以前、
お墓掃除を一緒にした
ご近所さんから聞いた話。
” 自分で育てた花があるのなら
その花を供えると
ご先祖様は喜ばれるに。”
私の畑に今 咲いている花、
マリーゴールドと
何があったかしら。

似ているけれど
並べると大きさに違いあり。

きれいですが仏花には・・・。
これならと、
百日草を菊に添えて
お墓にお参りしました。
DAIGO くんや 松丸君の
遠い親戚さんには
驚きの ” へー!” が
何回出たことか。
百親等くらいまで遡ったら
どこかで私も
彼らとつながっている、
かもしれませんね。
黒いグラスをかけ 
手袋をはめ
グリップをしっかり握って
ブイーン、ブイーン。
刈払い機で草刈りです。
草刈り作業をしている人がいたら
近付くことは
まず しません。
それなのに、
前から
歩み寄ってきたのは
近くの兄さん。
急な用でもあるのかと思い
アクセル ダウン すると、
” これ もらって えーか?”
と、私の顔の前で
ネギをぶらつかせた。 
ウリ科の野菜の苗と一緒に植えると
夏野菜のツル割れ病防止になると聞き、
キュウリや西瓜の苗と植えたネギ。
夏野菜を片付けて
畑の隅に置いてあったものが
目にとまったのでしょう。
”
どうぞ。 ”
どうするのかと思ったら、
きざんで みそ汁の具 にするのだと。
少し気温が下がってきたことで
温かい汁ものが欲しくなりますね。
お味噌汁、
上手くつくれたかしら。
こまめに料理する兄さん。
焼きナス作るなら
少しレンチンしてから
グリルへ入れやーよ。
冬はネギで作るすき焼き、
今は茄子が盛りだろ。
茄子のすき焼き、
絶対美味いで作りゃぁ。
ネギ(放り出した)のおかげで
勉強になりました、
ありがとう。(^_^)v
夕方、畑に行き、
イチジクを採り、

虫食いにあい
葉っぱが穴だらけの大豆を見ていたら、
ご近所さんが
自転車を停め ニッコリ。
そばへ歩いていくと、
前の カゴ から何かを出し、
” はい、どうぞ。”
と、くださった。
何でしょう。
開けてみると、
” エッ、・・・?
あー、
これは ポポー だね。”

めずらしい頂きものをしました。
午前中、
” 秋じゃがの種を 
一袋買って植えたら
多過ぎて食べきれんわ。”
tie さんと
そんな話をしたこともあって
ジャガイモかと
一瞬ですが思ったのです。
甘~く、とろみのある ポポー、
夕食後にいただきました。

私の白イチジクよりも
ずっと甘くて美味しかったです。
ありがとう。(*^_^*)