定演の感激も冷めやらぬ5月12日、次の定演に向けた発会式を開催しました
110名を超えるメンバーが集結、役員にとっては忙しい一日になりました。
新合唱指導者に佐藤圭先生、藤井冴先生、伴奏近藤香織先生をお迎えし
マエストロ佐藤宏充氏に引き続きご指導頂くことになりました。
指導陣が若返ってメンバーも若い気持ちになった気がしますね
来週の女声練習には新ピアニスト吉田純先生も来てくださいます
発声を佐藤圭先生にお願いし、その後 ❶ Kyrie 男声の音取り、
引き続き、藤井先生に女声の音取りをしていただき
その後マエストロに全体の指導をしていただきました。
マエストロが「シューベルト:ミサ曲第6番変ホ長調D950」のメモを作成下さり、配布説明頂きました。
31年間の人生で14の交響曲、15の弦楽四重奏曲、ピアノ五重奏曲「鱒」を含む室内楽曲
21のピアノソナタを含むピアノ曲、有名な連作歌曲集、600以上の歌曲、8つのオペラ、
そして今回取り組む6つのミサ曲を含む宗教曲を世に送りだした「歌曲の王」シューベルト!!
解説の後、❶ Kyrie を歌ってみましたが、ハイドン「四季」とは全く違うハーモニーの世界
他のパートの音を聴く・・・・がテーマ。
マエストロから以下の宿題が課されました
① シューベルト作曲「冬の旅」を聴く➡さすらう音楽が端的である
② 楽譜には必ずラベルを付け、どこを歌うかすぐ解るように準備をして下さい。
③ この曲はハーモニーを全員で作る曲です、一人が休むとハーモニーが変わってしまう➡練習を休まない事
こちら音取りサイトのQRコードです、ご活用ください。
5月19日(日)1時半から女声練習、サンアゼリア企画展示室。
指導は藤井冴先生。ピアノ伴奏:吉田純先生
引き続き ❶ Kyrie を練習いたします。