本日はシューベルトミサ曲第6番、CREDOの女声練習を行いました。
指導は藤井冴先生です。
CREDOは長い曲なのですが、ここまで譜読みが終わると3分の2が終わります。
お休みされたメンバーは復習をお願いします。
№3 Credo 私は信じる
- アルト、3,4,5小節「シドシ」しっかり音を戻すこと。
- 7小節ソプラノ「ソ音De」低くならないように。アルト「De」口を縦長に。Deumのラストは両パート共、上向きに響かせて落ち着かないこと。
- 18小節ソプラノ「ファ♯音」は、ソ音に寄り添う。
- 29小節から33小節の二部音符は両パート共レガートに。
- ページをめくって43小節にはフォルテを忘れない!そして49小節はピアノにすることを忘れない。
- 51小節のソプラノ「ドシラシミ」は上昇の気持ちで、アルトは「Dei」が一つの言葉になるように。
- 54小節アルト「Ni」を柔らかく演奏。
- 62小節ソプラノ「レ音」、アルト「シ音」にしっかり上がる。ソプラノ「Ante omnia sæcula」はキラキラに!
- 63小節アルト、「ラ♮」に注意。
- 45ページ71小節の「Lu」は前の休符でしっかり「L」準備する。
- 50ページ練習番号Gは最初と最後のフレーズはソプラノ&アルトが同音であり、途中3部に分かれて演奏。PPで演奏することが多いため、言葉ははっきりしゃべること。
- 166小節「crucifixus」は「CR」を音符より前に発語。
- 169小節ソプラノ上パート、「シ♮」音に注意!
- 172小節のメロディーはもっと開放的に!
- 55ページ189小節アルト、「レ♮」に注意。
- ソプラノ下パートは母音長く歌って!
- 191小節アルト「ラ音」に上がる時、音に注意。
- 56ページ、初めの「xus」は8分音符です、長くならない事。
- 58ページ222小節から232小節のアルト、「♮」の付いた音に注意!
- 242小節、247小節、「non erit」は「none rit」とリエゾンして発語!
- 282~283小節ソプラノは光が差す感じに演奏、同じ所、アルトの「Filio adoratur」音確認して。
- 292~3小節のアルト、リズム確認。
- 61ページ297小節はソプラノのリズムに合わせてアルト言葉を入れて下さい➡「baptisma」の「is」
- 練習番号Nからのフーガは音の確認をお願いします。ソプラノ341小節「レ♭音」347小節「シラシド」353小節「ファソファミレ」、359小節「ラ♮シシ♮」362小節「レ♮音」
- 音の確認を~アルト336~9小節「venturi sæculi Amen」359小節「ソ♮音」365小節「レ♮レ♭」383~386小節
- 66ページ、ソプラノ「Amen」で疲れてくるので休符を使って準備を!音の長さ正確に。
- 407小節アルト、レガートに!
- 412小節アルト「amen」の前の休符で準備を!
- 69ページ472小節から476小節はアルトとソプラノで音をつないでいるのでこの音を楽しめるように演奏を。
- 70ページ482小節、両パート「et」と「vitam」に音のつなぎをもつ。
- 489小節ソプラノは上昇系の音で広がりを感じて!
- 71ページ508小節で新たに「et vitam」が始まるように演奏する。
- 72ページ534小節ではアルトが一歩先に音を出すのでキラキラした音にして!
明日8月9日(月・海の日振替休日)サンアゼリア企画展示室で
『第九』の練習を行います。高山美佳先生のご指導です。
🔴1時15分~2時55分 ソプラノ&バス
🔴3時05分~4時45分 アルト&テノール
8月21日(土)サンアゼリア企画展示室で
『第九』の練習を行います。藤井冴先生のご指導です。
🔴1時15分~2時55分 アルト&テノール
🔴3時05分~4時45分 ソプラノ&バス
8月22日(日)サンアゼリア企画展示室で
『シューベルトミサ曲第6番』№3 CREDO 全体練習を 藤井冴先生にご指導頂きます。
🔴1時30分~2時55分 B班
🔴3時05分~4時30分 A班
体温計測、マスク着用、手指消毒など感染防止に努めてご参加下さい。