4月7日は127名参加で最初に“ネニエ”の練習をしました。
続いて『ドイツレクイエム』1番から全曲練習しました。
4番を歌い終わった後に、オケのチューニングとソプラノの光岡さんが入る間を
2,3分座る。マエストロの合図で立って5番から最後まで歌う。
〇今回の演奏会は体力勝負。是非下半身が弱くならないように、最後まで歌える
ように、声はつま先が出る。
〇曲の最後歌い終わっても、指揮棒が下りるまでは動かないでじっとしている。
譜面をめくるのは、その後で音を立てないように。
〇できる限りお客さんに美しいものを聴かせたい。立ち姿、楽譜の扱い、入退場
など全部気合いを入れてちゃんとした姿を見せるようにする。
〇7曲目に向かって、1曲目から全体像の計画を立てて歌ってほしい。
〇4曲目、ほとんどダイナミックスがついていない。でこぼこが亡いとブラーム
スらしくない。
〇ダイナミックスについては、全曲もう一度が楽譜を確認してほしい。
※細かく指導していただいたところは、録音を聞いて見直してほしいと思います。
練習音源はホームページ団員専用ページに掲載しています。
皆様のラスト練習に役立ちますように!!
4月14日(日)13時にサンアゼリア小ホール前に集合
並び表の確認、椅子並べ後
発声・オーケストラ合わせとなります。
配布済みのタイムテーブルを良く確認し
13時までは中に入らず小ホール正面入り口でお待ちください。
皆様の並び表をホワイトボードに貼り付けておきますが
この日は表のとおりに並ぶことは不可能です。