全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

八王子城址

2008-07-12 22:11:00 | 
2008年7月12日(土)
北条氏照および家臣墓
百回忌追善の際に供養塔が建立された。
城攻めは次回にして帰る。
moke2よ富士山から帰ったら次回山登りのルート考えておいて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子城址

2008-07-12 22:08:49 | 
2008年7月12日(土)
帰り道に土砂降りの雨に見舞われながらも
八王子に戻ってきたが
なんとなく物足りないんで八王子城址に行って見ることに。

途中の案内看板。
うじてる君って…
本家の小田原は知ってるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃く旨らあーめん風来坊(あきる野市)

2008-07-12 13:39:43 | らーめん(東京多摩地区)
2008年7月12日(土)
好天の中ケッタで出撃。
高尾でじぃを誘い出し高尾街道経由で秋川のイオンへ向かうが
特に良さげな店もないので秋川駅近くの「風来坊」へ初潜入。
店主はホテルの飲食部門出身で
その後イタリア料理を経てらーめん屋になったらしい。
メニューは博多塩、豚骨醤油、味噌、辛、つけと色々ある。
券売機でつけを購入して店内へ。
じぃは博多らーめんを購入した。
スープしょっぱめで関東風にアレンジしてある。
さて
やってきたつけ麺は太麺2玉分で
チャーシュー、メンマ、玉子、キクラゲ、キャベツ、もやしが麺の上に。
つけ汁は酸味とゴマが利いた醤油味でゆずも入っている。
風来坊特製つけ麺750円
場所:あきる野市雨間260-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・Dining毘沙門天(日野市)

2008-07-09 21:42:43 | らーめん(東京多摩地区)
2008年7月9日(水)
会社帰りにMzoとmoke2と「毘沙門天」で飲んで〆は油そばぢゃ。
いつも通りうまい。
油そばもほかメニューも三人で分けられる様にしてくれた。
今日は特にラムチップの香草焼きがヒットしますた。
油そば大盛700円
場所:日野市多摩平1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺花月嵐豊田駅前店(日野市)

2008-07-08 23:41:20 | らーめん(東京多摩地区)
2008年7月8日(火)
今回の限定は金の鶏そば。
無料トッピングはノリ。
あっさり塩味ぢゃ。
金の鶏そば720円
場所:日野市多摩平2-3-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら~麺楓(八王子市)

2008-07-07 23:28:41 | らーめん(東京多摩地区)
2008年7月7日(月)
烏賊オクラと長いもの冷やし地鶏そば850円
場所:八王子市大和田町5-10-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE SKY(那覇市)

2008-07-06 22:46:06 | らーめん(九州・沖縄)
2008年7月6日(日)
乗り換えの時間を活かしてらーめん。
具材はメンマ、三枚肉、ワカメ、ナルト。
当然のことながら業務用の味だ。
醤油ラーメン600円
場所:那覇市字鏡水150那覇空港国内線ターミナルビル2F26番搭乗口前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまちゃや(石垣市)

2008-07-06 15:21:23 | らーめん(九州・沖縄)
2008年7月6日(日)
石垣市公設市場の2F。
スープはまぐろとカツオのWだし。(原文のまま)
具は揚げシイラと八重山かまぼこ。
コーヒー・紅茶付
海人そば500円
場所:石垣市大川208 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島

2008-07-06 13:06:09 | 出張・旅
なごみの塔のてっぺんより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島

2008-07-06 12:42:20 | 出張・旅
日本最南端の寺
喜宝院
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする