924円になっていたので、試しに購入してみた。
買ったのは、帽子のツバに装着して使える、クリップライト。
ヘッド部を90度傾けられるため、L型ライトのようにも使える。
14gのサングラスでさえ、帽子にはギリギリの重量だったので
電池込み70gのこいつは、服や鞄に装着して使う方が良いだろう。
プッシュ式のスイッチは、1回押すごとに、ハイモード、
ローモード、ストロボモードと切り替わり、4回押すと消灯する。
ズーム機能も備えられており、ヘッド部を押し込んだ通常の状態では
広範囲を照射する拡散モードとなるが、ヘッド部を引っ張り出すことで
より遠くを照らせるスポットモードになり、その間は無段階調整できる。
試しに2008年に買ったELPAのライトと、光を比較してみよう。
左がELPA DOP-017、右が今回購入したThorFireのライトの光だ。

あ、圧倒的じゃないか・・・これが、10年の差か・・・
ついでに、スポットモードでも比べてみよう。(ELPAの方は1モードのみ)

ちなみに今回購入したThorFireの光源は、155ルーメンらしい。
(詳細情報の、カラー・サイズの欄に250ルーメンと誤記して
いるくらいなので、あまり当てにはならないかもしれないが)
WOLFTEETHというメーカーから、ほぼ同型の商品が発売されており
こちらは250ルーメンとなっているが、おそらく中身は同じものだろう。
中華製の安ライトなので、ボディのクオリティもそれ相応だけれど
この値段で、これだけ明るいライトが使えるのならば、充分だな。
あと電源は、単4電池を3本使うのだが、これまた10年以上前に買った
リチウム単4電池が3本残っていたので使ってみたら、ちゃんと点いた。
さすが、リチウム電池だ!10年たっても、なんともないぜ!!