世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

2020年マンドク生活総括

2020-12-31 20:20:02 | 記念
オレァ クサムヲ ムッコロナ!!と、スペr 炭治郎 鬼滅 あdヴェン連れが社会問題となった、2020年。

母が18年ぶりにナンバーズ4でストレート当選した、今年。
自身初となるフォトブックの制作から、1年の幕開けをする。

ムッコロに関しては、自分はほぼ影響を受けることはなかったけれど、
せっかくだから自粛期間中に、撮り溜めてあったデータの整理と更新を行う。

また、それを切っ掛けに、数年ぶりとなる動画編集も再開する事になり、
4月から年末までに計32本の動画を制作。編集環境が向上した影響からか
すでに2009~2011年に制作した動画数(65本)の半分にあたる数となった。

ここ数年間、通っていた東京遠征に関しては、1月の2.5次元舞台
6月のほかみつ祭10月の朗読劇の、計3回と例年の半数以下になったが
これはムッコロの影響というよりも、ほかの要因によるところが大きい。

dポイントクラブスペシャルクーポンも、昨年同様に活用した。
これによって初めて訪れたのが、湘南海岸公園にある新江ノ島水族館
さらに下田海中水族館へも9年ぶりに訪れ、下田公園周辺も見て回る。

同じく9年ぶりに訪れたのが、マレーバクの赤ちゃんが生まれた日本平動物園
昨年に続きゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれた伊豆・三津シーパラダイス
年間パスポートの期限が延長された事により、余分に行くことができた。
深海展から始まったサンシャイン水族館も、同様に年パスの期限が延長。

富士川楽座に期間限定で登場した、夏休み水族館ハロウィン水族館へも行く。

ハスラーが納車から1年をむかえる頃には、陣馬の滝へも行った。
太鼓石共々こちらも9年ぶりと、今年は何かと2011年のリバイバルが多い。

そして昨年行くことが出来なかったリベンジにと、梅ヶ島七滝巡りもした。
逆に行けなかったのが、福養の滝。こちらは来年以降への持ち越しとなる。

1年の最後は、長泉町森林公園から池の平展望公園まで登って幕を閉める。

なお、文化放送 超!A&G+で放送していた本気!アニラブが放送終了した事により
年末の恒例行事となっていた、アニラブオールスターも無くなってしまっている。

出かける機会こそ昨年よりも減少したものの、マンドク生活の更新頻度は
昨年同等に維持する事ができただろう。(むしろ動画編集の手間が増えた)

買い物の面では、昨年のような大きな出費は無く、
変身ベルト展で展示されていたアンクの腕が届いたり。
カメラバッグ用にWのショルダーバッグを購入したり。
給付金で、あれやこれやを買う程度にとどまった。
あ、あと意外と便利なミニ水筒を忘れていた。

ちなみに、自分の今年一番の功績は・・・
仮面ライダーオーズ/OOOを布教できた事か。

そんな我がマンドク生活も、今年で開設5000日を突破。
そして時代は、厄災の2020年から、戦乱の2021年へ...

・・・それでは皆様、良き終末を!

マイプレイス