人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

もう一度、気持ちよく走れる体へ!パーマネントランニング

2025年02月11日 | イベント
「走ることが好きだった。」
「でも、怪我や体の不調で走るのをやめてしまった。」
「もう無理かもしれない。でも、また走りたい…!」

そんな思いを抱えているあなたへ。

パーマネントランニングは、無理なく、快適に、そして長く走り続けるための方法をお伝えする講座です。

☆膝や腰に負担をかけずに走るコツを習得!
☆昔のように気持ちよく走れる体へ!
☆ 「もう走れないかも…」という不安を解消!

「走りたい気持ち」と「痛みの不安」の間で揺れているなら、まだ諦めなくて大丈夫です!
従来の「頑張るランニング」とは違う、新しい走り方を体験しませんか?

【この講座が向いている方】

○過去に走っていたが、怪我や不調でやめてしまった方
○40代~70代で、無理なく元気に走りたい方
○もっと楽に、心地よく走れるようになりたい方
○「強さ=柔軟性」という考えに共感できる方
○自然な身体の使い方を身につけ、長く走り続けたい方

向いていない方
×とにかくたくさん練習して速く走りたい方
×気合と根性で頑張りたい方

【講座詳細】

日時:3月1日(土)9:15~10:45
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth
(東京都千代田区九段南3-3-14 サニー九段ビル3F)
定員:6名程度
料金:3,000円(当日現金、またはpaypay)
持ち物:動きやすい服装、タオル、水分(室内履き不要)
*室内で座学と実技を実施します。天気次第で外に出て走ります!

お申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c9dfcb68844760

お問い合わせは、主催者にDM等含めてお気軽にご相談ください!

【受講者の変化】
☆ヘルニアや腰椎分離症のある40代が快適に走れるように!
☆70代女性がフルマラソン初完走!
☆50代にしてフルマラソン自己記録更新!
☆運動が苦手だった60代女性が、コツコツ続けて長距離を走れるように!

「また走れるなんて思わなかった!」
「この走り方なら痛みなく続けられそう!」
そんな喜びの声が届いています。

【講師紹介】

山口敬志(健康革命家)
パーソナルトレーニング指導歴15年以上。
運動が苦手な方や怪我で悩んでいる方をサポートし、心と体の常識を変える指導が好評。

→詳しくはこちら:http://www.k-kakumei.com/

「もう走れない」と思っているなら…

もう一度、あなたの足で大地を踏みしめて走る喜びを取り戻しませんか?

まずは一歩、踏み出してみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール×柔道×シェルパ族×自然×旅――どれかひとつでもピンときたら大歓迎!交流&食事会

2025年02月07日 | イベント
ネパールの壮大な自然(特にエベレスト)に惹かれる方、柔道を通じた異文化交流に興味のある方、シェルパ族に助けられた方、自然や旅が好きな方――そんな方が集まり、気軽に触れ合う交流&食事会を開催します!

旅が好きだけどネパールは行ったことがない…という方もOK!

柔道経験はないけど、国際交流に興味がある方も大歓迎!

ボーっとたき火が好き、
自然の中にいると落ち着く、
昔バックパッカーをしていた、
そんな理由でもぜひぜひ!

当日たまたま集まった方々と、

・ネパールの文化や自然の魅力等シェア
・柔道を通じた国際交流の話
・自然の中での稀有な体験話

などざっくばらんにお話しや交流できれば幸いです。(交流せずに話を聴くだけでも全然大丈夫です^ ^)

また当日は3月中旬より約3ヶ月間ネパールへ渡り、柔道指導をされる先生の壮行会も兼ねています。応援をどうぞよろしくお願いします🙏

食事は美味しいケータリング等をご用意しています。優しい味と好評のアウトドア料理の名人の料理に舌鼓を打ちながら、リラックスした時間をお楽しみください^ ^


日時:3月1日(土) 17時30分〜19時30分
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth
   東京駅千代田区九段南3-3-14サニー九段ビル3階
参加費:3000円(美味しい食事付き!当日現地でお支払いください)
申込:主催の山口までご連絡ください。

当日はなぜネパールなのか?なぜ柔道なのか?なぜエベレストなのか?このあたりは当日にお話しできたらと考えています!

また来られた方には、どのテーマに興味があって来たか等話せる場をお作りしますので、興味のある話題で自然に交流できるよう取り計らいます。(交流せずに話さなくても大丈夫です)

ご興味がある方のご参加をお待ちしています^ ^

企画の経緯
以前にバックパッカーをしていた山口です。まだスマホがない時代。携帯も持たず、身振り手振りテレパシーで会話するそんな頃に、ネパールを旅しました。柔道をかじっていたので、ザックに道着を入れて歩き、たまたま辿り着いたストリートチルドレンを柔道を通して支援する団体と交流が始まりました。

〜中略〜

色々と役割が終わり、最後の自分へのご褒美としてエベレストベースキャンプまで歩きました。高山病になりながらもなんとか目的地に辿り着き、そこから命からがら急いで下山して真っ暗になった時に立ち寄った山小屋。そこの主人が元柔道家(シェルパ族)という奇跡的なご縁からエベレスト柔道クラブがスタートしました。

現在も様々な方の支援や想いが紡がれて、武道を通した国際交流が続いています。2025年春に1人の日本人女子柔道家の先生が単身でネパールへ渡り指導をしてきます。その応援も兼ね、ビビッときた方々との交流ができればと想い企画しています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間裸になれば皆一緒!ニューヨークで入浴を目指すお風呂・マンと地球人も皆宇宙人!ゴールド・マンの座談会

2025年02月05日 | イベント
*学生(小学生~大学生)は無料です。
*広くない会場のため(満員になることはまずないですが念のため)、申込フォームの記入とざっくり会場に来る時間をお願いします。

人間裸になれば皆一緒!!

ニューヨークで入浴を目指すお風呂・マン(移動式銭湯 天真)。




日本各地での旅やボランティア活動を通して、虎視眈々と夢を温め続けてきました。

そして、いざ叶えようと行動するとやってきてくれる様々な試練の数々。

文章では到底お伝えすることのできない濃密な出来事。。。

現在、カナダから一時帰国中につき、
(なぜカナダ?なぜ一時帰国?は座談会にて)




その奮闘の様子等含めてお話ししたり、直接触れ合う機会を設けました。

当日はゴールド・マンが番頭(入り口受付)を行います。

お湯はないけど心の垢を流し、湯に入ったのと同じくらい身体が温かくなるかも!

学生無料です。

お子さんやお孫さんと共にこんな人間もこの地球(宇宙?)にはいて、

なんとか必死にもがきながら生きているんだと感じて、0.1℃でも心を沸かしてくれたら幸いです。

ちなみに出会いは、2022年のクリスマスイブに(暇だったから)移動式銭湯 天真さんの水募集に応募して、運良く当選!!


蛇口にホースがなかなかつながらないのを共同作業したきっかけでお風呂・マンとゴールド・マンが繋がり今に至ります。


人間裸になれば皆一緒!!


移動式銭湯 天真


地球人も皆宇宙人!!


ゴールド・マン






【人間裸になれば皆一緒!ニューヨークで入浴を目指すお風呂・マンと地球人も皆宇宙人!ゴールド・マンの座談会】

日時:2月13日(木)19時~20時30分

場所:パーソナルトレーニングスタジオearth
      千代田区九段南3‐3‐14 サニー九段ビル3F
   

定員:約10名(簡易なイスを使えば15名くらいまでは入れます)

料金:2000円(簡易なお茶やお茶菓子等はお出しします。)

内容:移動式銭湯 天真の一年のカナダお風呂留学で得た沢山の学びとエンタメをゆるゆるとお届けしたり、来てくださった方々と交流します。当日の雰囲気を感じて、臨機応変に楽しく実施します^^

移動式銭湯 天真とは?

トラックの上に夢と銭湯を乗せた『移動式銭湯』で“NYで入浴”を目指す29歳の青年。

大学を卒業した後、5年間にわたり日本で移動式銭湯を行いお湯と日本全国の人々のハートを沸かし続ける。

2024年、新たなる“モバイルセントー”を世界に作るべく海を越えカナダに単身渡航

現地で職人の仕事をし資金集めと英語のトレーニングを積みつつ1年かけてトラックの海外輸入やMOBILESENTOの製作等の準備を進める
 
そして遂に今年2025年、人類初となるお風呂でのアメリカ大陸横断に挑もうとしている

以下、本人SNSより


20代最後の歳となるこの一年、

全力で命を燃やしてみせます 

世界を沸かすこの湯を、どうか楽しみにそっと眺めて貰えたら幸いです .

自分史上最高となる〝移動式銭湯〟を表現してみせましょう! 

NYで入浴、ぜったいに成し遂げるぞ!!


ゴールド・マン

地球人に元気と失笑をプレゼントしている惑星ゴールド出身というキャラクター。2022年のクリスマスイブにお風呂・マンの水募集に見事当選して、お風呂の水を提供する。そこからのご縁で現在に至る。20代の頃はふんどし・マンとして旅をしていた過去はあまり知られていない。(今は40代半ば。。。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹で作る!絶品味噌つくりin市ヶ谷

2025年01月23日 | イベント
*お申し込みは、メールフォームからお願い致します。(お振込みは味噌の先生の口座になりますのでお間違えないようにお願いします)
*材料発注の兼ね合いから2月7日までにお申し込みください。

作った方々はもちろん、それを食べた人たちからも絶賛されている手作り味噌。

そのままでお酒のつまみにしてもよし、

料理に使ってもよし、

野菜につけてもよし、

二日酔いの味噌汁にも出汁なしでも十分に美味しい

と様々な使用方法にグルメな方々から大好評!

マンションにお住まいの方でも半年間置いておくだけでも味わい深い味噌だと感動されています。

ほとんど手ぶらで来て、所用60分~90分で 米麹を使って簡単に作れてしまうあなただけの味噌を作りませんか?

日時:3月1日(土)13時~16時

*所用約90分です。この間の時間に来ていただき、サポートを受けつつお作りいただき、できた方からお持ち帰りください。臨機応変に行いますのでご安心ください。

料金:味噌づくり(8000円)
*自動返信メールについている味噌先生の口座にお振込みをお願いします。(2月15日までにお振込ください)
*味噌を入れる容器は各自ご持参ください。
(ホームセンターなどで、プラスチック製の5キロ用の容器が500円~1000円程度で販売されています。参考 https://x.gd/K49oi
*味噌の材料のみ配送希望の場合は、6500円(自動返信メールについている口座振り込み、その後着払いにて3月1日以降にお送りします。
 (申込フォームのお問合せ欄に送付先のご住所、電話番号含めて記載ください)
*2つ以上お申し込みの方は、お問い合わせ欄に味噌作り(8000円×個数)または材料送付(6500円×個数、着払い)等記載をお願いしています。

場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分。半蔵門駅徒歩10分。
千代田区九段南3-3-14 サニー九段ビル3F
https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/

定員:味噌作り15名程度

お申込み: https://ssl.form-mailer.jp/fms/581cc403844975

*締め切りは材料発注の兼ね合いもあり、2月7日までとさせていただきます。
*材料発注後(2月9日)以降のキャンセル、または何らかの事情で当日ご参加いただけなくなった場合は材料を送付する等、ご相談のうえで対応致します。

内容:米麹のお味噌、約3.5キロ分仕込みます。毎年恒例の味噌先生がやって来て、初めての方でも教え合って楽しく味噌が作れます。 (米麹は蔵から直接分けていただき、大豆も特上のもの、こだわりの素材を使います。)

持ち物:塩420g(天然塩、自然塩と呼ばれるミネラルが入っているもの)、エプロン、タオル、 約5リットルの容器、容器を持ち帰る袋等、味噌作りを楽しむ心、

対象者:自分で味噌を仕込んでみたい方、臨機応変に柔軟に対応できる方、他者の様々な考え方や生き方を尊重や受容できる方

その他:〇味噌が重く、持ち帰るのが困難な方は近くのコンビニから送ることも可能です。(梱包資材はご持参ください)量は約3.5キロ分仕込みます。

    〇味噌が食べられるのは9月くらいです。手前味噌を楽しみましょう!
    〇講師は長年各所でお味噌の仕込みを教えている先生です。楽しく仕込めて元気になると好評です。

  〇なるべくリーズナブルに味噌づくりが開催できるように実施しております。スムーズな運営にご理解とご協力をお願いします。

味噌作りに関するお問合せ
weed_soul5669@yahoo.co.jp  (山口)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【少人数制】2025年を軽やかに楽しむ3つの軽(体重・動き方・メンタル)を考える学びのセッションin市ヶ谷

2025年01月22日 | イベント
新年に新たな目標をと思ったけれど、すったもんだがあってまたいつもの日常へ。。。

どこかで少しでも変わりたい、より良くなりたいと思っている私がいるけど、どうしたものか。

そんな方へ、旧暦の元旦明けに、新年にふさわしい身体とメンタルを身につける一歩にしませんか?

また新年の目標を立て自力で踏み出したものの、多過ぎる情報や自分にどれが合うのか悩み、何から手をつけていいかわからず、先への進み方に迷ってしまい立ち止まっている方にもオススメです。

ダイエットしたい!

軽やかに走りたい!

山に登りたい!

心穏やかに生活したい!

痛みなく快適に過ごしたい!

現状維持したい!

ただただ健康に日々を過ごしたい!

そんな要望を持つ方へ、ベースとなる考え方や心構えをお伝えしていきます。

約90分のお時間をいただき、あなた自身のより良い未来へ向かう、ヒントやきっかけを専門的知識に基づきわかりやすく案内します。

何かしないと何も始まらないのはわかっているからこそ、万が一ご興味がある方はお気軽にご参加ください^ ^


日時:2月1日(土)13時~14時30分 
定員:6名程度
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分(九段下、半蔵門からも徒歩圏内)
   https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/
 
申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/c9dfcb68844760
料金:3000円(当日、現地にてお支払いください)
対象:軽やかに生きたい方
   自分に合った方法を探している方
   モチベーションを上げたい方
持物:軽く動ける格好(普段着で大丈夫です。更衣スペース)、水分、筆記用具、柔軟な心


お話し会(内容*簡単な実技あり)
体重
○体重を落とすことが健康や元気さに繋がるか
○脂肪を落とすための3つの考え方
(何が脂肪になるか、脂肪燃焼工場、脂肪燃焼について)
○自分の性格やライフスタイルに合った適切なダイエット法や有酸素運動の見つけ方

動き方
○(動きが)軽やかな方とそうでない方の違い
○動き方を軽くするための身体感覚の磨き方
○自分の足で立ち、動き続けるための技術

メンタル
○思考の癖の気付き方
○とらわれないものの見方
○自分が元気になるメンタル回復の秘訣

山口敬志(健康革命家)
1981年栃木県出身、さいたま市在住。
都内近郊にて、一人一人の価値観やライフスタイルを尊重したパーソナルトレーニングを実施。また「いい経験はいい人生を創る」とトレッキングやリトリート等のアウトドア企画を
計100回以上行う。

資格
健康運動指導士
日本コアコンディショニング協会 マスタートレーナー
本質ダイエットマスターコーディネーターS
小学校・特別支援学校、中・高等学校保健体育教員免許 等

HP
http://www.k-kakumei.com/

こちらもどうぞよろしくお願いします!

同日開催予定(17時15分~18時30分)の

龍視と健康革命のお茶会 〜見えない流れにのる&やりたい時にやれる身体〜 - 人生修行の旅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍視と健康革命のお茶会 〜見えない流れにのる&やりたい時にやれる身体〜

2025年01月22日 | イベント
見えないものも見えるものどちらも大切と言われるようになってきた昨今。

「龍視」を通して様々な方にメッセージを届けてきた高木たまみ先生と、

「パーソナルセッション」を通して様々な方の健康をサポートしてきた健康革命家。

どんなものなのか?どんな人がやっているのか?私の要望に応えてくれるのか?

実際に会って接してみないと分からないのが実際のところ。

まずはそれらがどんなものなのか気軽にお話を聴いてみたいというニーズに応じてお茶会を企画しています。

面識の有無に関わらず、どなたでもご参加できますので、ざっくばらんなお茶会を通して、気軽にゆるゆるとお話をしていきます。お楽しみにどうぞ^^


高木先生の「まさか私があんなに歩けるようになるなんて!?」

仕事柄、運動不足でひざや腰を痛めている人たちを見て、50歳を過ぎた私も、そろそろ体に良いことをしないとと考えるようになりました。

内股で、膝が曲がり、背中が丸くなり、体力の衰えも感じ始めていた頃に、たまたまのご縁で、健康革命家の山口敬志さん主催のハイキングのイベントに参加しました。

70代の女性たちも楽々に楽しそうに歩いていて、私もそうなりたいと強く思ったのが最初でした。

山口さんのアウトドアイベントは、誰もすれ違わないような、一人では歩かないような道を歩いたりして、ハードだけれど子供のころのようにワクワクする童心に返り、爽快だったのを覚えています。

同時に、みんなと一緒に歩ける体力をつけたいと、パーソナルトレーニングもお願いしました。

市内でもパーソナルトレーニングが受けられるよう調整してもらい、月1回のペースですがお願いしています。よく話を聞いてくれて、私の今の体の状態にあったトレーニングや様々なアドバイス(その時の私に必要)を提案してくれます。

習ったことを家でもコツコツ行ってみたら、筋肉がちゃんとついて姿勢もよくなり、パーソナルを受けて半年後の山口さんのイベントでは、1日40㎞歩く体力までつきました。(以前の私からは考えられない!!)

またユニークなのが山口さんは、普通の人ではないゴールド・マンに変身ができます。普通の人ではないから、普通でない体験をし続けています。

その話を聞くだけでも元気になれてきます。いつも自然に行きパワーチャージをして、人の3倍以上の豊かな経験をして、いつも元気でいるのを感じてそのエネルギーをお裾分けしてもらっています。アウトドアイベント等そこに集う人も元気で個性的な人ばかり笑
これからは、健康で体力があり楽しい時間が過ごすが私のテーマで、さらに楽しい仲間がいれば最高!

山口さんといると、これらすべてが経験できています。山口さんがきっかけで、私は健康意識に革命が起きました。健康が気になったり、運動が苦手でも何かをやってみたいなら、一度山口さんに実際に会ってみると、みんなも健康革命を起こす気になるかも⁈

健康革命家の「龍視に勇気をもらいました!」
3年前ですが、修験道(大峯奥駈道)を踏破した時の文章を近所のカフェにてちょうど書き終えました。

横のスペースで出店されている方がいて、その場所での出店は初めてのこと。

その日がちょうど自分の誕生日だったこともあり、たまには自分へのバースデープレゼントとして、何か受けてみようかなとメニューを見ていると、『龍視』というなんだか気になる言葉。

説明を聞くと、人には1体の龍がついていて、その龍がメッセージを教えてくれるとのこと。もちろん見てくれる高木先生と私はその日が初対面。

お互いに素性も何も知りません。

とりあえず名前だけを書いて対面で座りました。柏手を2回打ち、龍さんと先生がお話を始めたので、私はほとんど何も話さずにその言葉をメモにしました。その言葉はその時の私にとてもぴったりで、肚に力が入り勇気が湧き出てきたのを感じました。身近に応援してくれる人がいる!!

そんな気持ちになり、見守ってもらっている感覚を得ました。まずは龍視がどんなものなのか?気になる方は高木先生に会ってお話を聞いてみるのも面白いかも!?

日時:2月1日(土)17時15分~18時30分 料金1000円
定員:8名程度
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分(九段下、半蔵門からも徒歩圏内)
   https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/
 
申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/054a683d844329

料金:1000円(当日、現地にて現金またはpaypayにてお支払いください)
対象:地球人なら誰でも
持物:柔軟な心

その他、お問合せ先:健康革命家 山口敬志 weed_soul5669@yahoo.co.jp

こちらもどうぞよろしくお願いします!

同日開催予定(13時~14時30分)の

【少人数制】2025年を軽やかに楽しむ3つの軽(体重・動き方・メンタル)を考える学びのセッションin市ヶ谷 - 人生修行の旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわり道

2025年01月16日 | イベント
秩父を歩いた個人的な気付きと学びと振り返りです。

○半年ぶりの長い距離のウォーキング。
 局所への負担を避けるために約13種類の歩きの技術を考えて、適宜色々と試しながら実施。ゴール後もまたスタート地点に戻る足は残せた。
 
〇道中、会話に夢中になり、道を間違えてしまった。後ろをみると全員の会話が弾んでいて、その流れのまま、まわり道(約1.5㎞ほど長く)をする。ルート復帰したところに「まわり道」という看板の焼き鳥屋が出てきた。
目的地へ向かい、まわり道することも何か面白いことに繋がるかも!? 

○「来てくれた方は仏様だー」最初に秩父にやってきた時の尼さんからのメッセージ。
私にとっても、来てくれた方は本当に仏様である。目の前にいる方々がよき未来になるように取り計らうことが役割。

○よき未来に通ずるために、その人の中に眠っている何かを起こすためには、適切な質問が大切。状況に応じて問う力は今年の課題。

○非日常空間の中で動き続けると、私の場合は心も身体も元気になって色々とアイデアややる気が出てくる。(ある程度)追い込まれた方がエネルギーが溢れてくる。定期的に、身体をしっかりと使うのは私にとっては大切。そしてきついことも「修行」と笑って行うとよい流れがやってくる。

〇遺伝的な特性は個々によってまるで違う。(例 寒さに強い弱い等)訓練で向上できるもの、工夫でカバーするもの、そもそも諦めるもの、と見極めていく。

〇先祖や先人たちがどんな想いを持っていたのか、現存するものから想いを巡らせてみる。石像、木像、俳句など。

〇寒いと思っていても、金色の全身タイツを着ると寒さが消える。寒くなれば変身すれば大丈夫!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父の神社仏閣と山を50km歩いた2日間

2025年01月14日 | イベント
法螺貝の音色を聴きに遊びにきた恵比寿様が見守る中スタートした秩父七福神のお寺と古から続く神社と山巡り。



寒波だよ!と周りは言ってくれ、完全防寒にホッカイロをたくさん持っていったら、風もなくまさかの春のように暖かった秩父。(地元の方曰くここ数日では一番いい陽気)





裸足の人もいれば、サンダル(ワラーチ)の人も、一本下駄の人も^ ^

東林寺→秩父神社→惣圓寺→今宮神社→金仙寺→音楽寺→圓福寺→鳳林寺→古民家(はるぴょんパッとハウス)→ 圓福寺→宝登山神社→ 宝登山神社奥宮→長瀞アルプス→総持寺



















という約50km〜55kmの神仏習合のコースを2日間かけて巡る旅は、道中の様々な出会いやまわり道を楽しみながらあっという間の時間でした。

たまたま居合わせた人々同士の様々な会話の中に金言があり、たき火を囲みながら自分のことを話す中に気付きがあり、どこへ行くかも大切だけど、誰と居合わせたかも重要だと感じる瞬間が多々ありました。









天気、人、場所、見えるもの、見えないものと様々にもの、こと、力に恵まれた秩父の2日間。

法螺貝の音色を響かせてくれたケンケン親子、
たき火あり畑あり採れたて野菜ありと贅沢な時間を過ごさせてもらったはるぴょんパッとハウス、
打ち合わせがほとんどないのに主催の様子を汲み取り完璧なサポートをしてくれたkos、
いつも朗らかで柔和に対応してくれた参加者の方々、
美味しい手作りお弁当のつぼみさん、
道中出会ってお世話になった地元の皆さん、
秩父の自然や神様仏様、

本当にありがとうございました🙏







PS 七福神ゴールの総持寺まで700m地点に現れたゴールド・マン。つられてテング・マンやイッポンゲタ・マンもやってきて、周囲から見たら季節外れのちんどん屋!歩いて巡ってきた名もなき御一行を暖炉のある小屋に招き入れ、秩父の神仏習合についての貴重な話しをされながらおでんを振る舞ってくれた住職。ありがゴールド🌟




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春!?ユニークな方々とゆるゆる秩父を巡る50km2日間の旅 秩父七福神&神社ウォーク&ハイキングのご案内

2024年12月26日 | イベント
一風変わったウォーク&ハイキングのコースのご案内です。(だいたいが変わってますが笑)

新春にふさわしいインド・中国・日本の雑多な神仏の組み合わせの七福神。







正月に枕の下に七福神の乗った宝船の絵を入れることや、七福神巡りをすれば、福がくると信じられてきました。

また七福神のお寺だけでなく、パワースポットと呼ばれ、日本最古の神社の一つ(創建2110年とも言われる)とされる秩父神社、



熊野古道の一つであり最難関と呼ばれる修験道大峯奥駆道を開いた役行者が関わる今宮神社、



あるゆる自然やものに神が宿り、自然の恵みと「今」に感謝する山の上にある宝登山神社(創建1900年)、

なども巡ります。

最後は長瀞アルプスを下ってラストの七福神のお寺でゴール。

道中お休みする古民家は、「天狗」や「妖精」が現れると言う不思議な家。

先行き不透明な時代だからこそ、見えるものにも、見えないものにも、感謝の気持ちを持ち、先人たちの足取りに想い馳せて、自身の足で歩きます。またゆるゆると歩きますので道中の会話もお楽しみいただけます^ ^

もちろん途中きつくなった方はバスやその他臨機応変に対応しますのでご安心ください^ ^(少人数での企画のため臨機応変な対応が可能です)

また初日だけのご参加も可能です。(別途お問合せください)。

個人的には新春に秩父路を歩くのをもう2016年からスタートして早9年。(以前は秩父34巡礼約110kmを2日間で歩いてました笑)

初期に立ち寄ったお寺の尼さんからいただいた
「こうして来てくれる方が私達にとって、仏様だ」
言葉のおかげ様で仏様を目指して続けています。

秩父を巡るようになり、

「同業の方ですか?」

「どちらの宗派ですか?」

とたびたび聞かれるようになりました。

続けているうちにそんな雰囲気が出てきたのか、頭が同じだけなのか。。。



次は同行するかもしれないユニークな方々のご紹介です。

道中は歩きながら様々な会話を通して気付きや学びがたくさんあるのも魅力の一つです^ ^

野には人生の視野を広げてくれる面白い方がいますが、共通の体験をしながらフラッとに会話して得られる金言の数々もお楽しみにどうぞ🌟



高橋幸佑さん(通称 kos)
○渋谷(PR会社ディレクター)と南房総(隠れ家リトリート施設管理人)の二拠点生活
○「越境」をキーワードに様々なコミュニティーを繋ぎ紡ぐ存在
○無人島サバイバルツアー・魚つき合宿講師
○20代後半
○豊かな地球創りのために己を磨き、遊ぶように変革し続ける道を選ぶ
○新時代の到来を予感させる生き方・思考
○4日間未開の山中で飲まず食わず過ごす(ビジョンクエスト)
○ジークンドーが趣味
○ネジが外れているので、たまに肉体的限界まで追い込み動けなくなることもある笑

一緒に巡りながら、あなたに合いそうなこれからの世界が広がるような"なにか"を示唆してくれるかも!?




石崎悠文さん(通称 はるぴょん先生)
○古民家民泊のオーナー
○モンゴルへ調査に行かれた考古学者
○歴史を様々な観点から紐解くのが得意
○地形や地理に明るく、点と点・時代と時代を繋ぎ多面的な見方をする
○普段は凄腕の治療家としての顔を持つ
○サイクリストとして日本中を回る
○常に動いていて、電池が切れると一瞬にして寝る技を身につけている
○畑にて様々な野菜を育てている
○たまに天狗になる
○お酒は好きだけどけっこう弱い(すぐ寝てしまう)

秩父を歩いていて道中気になった箇所を多面的な解釈で紐解いてくれるかも!?



ゴールド・マン
○就活全敗。JICA(青年海外協力隊)試験中に逃走。おかげで足が速くなる
○数十種類の仕事を経験。なんだかんだで残った仕事をなんとか楽しく続けて生きながらえている
○若い頃に人が行かない世界の場所を旅する
○暑さには驚くほど強いが寒さには滅法弱い
○四畳半の部屋に住みながら南房総に未開の山がある
○"運"と"流れ"を感じ幻覚・幻想・幻聴が得意
○空気と敗北が栄養素

金出金没のためやってくるか予定は未定!?

世の中には変わった人はけっこういるので、新春早々にこんな人々と交流するのも面白いかもしれません^ ^













また古民家では、
☆たき火で寛ぎタイム
☆美味しいドリンクでほっこり
☆寝ながら夜空を見上げる
☆小川の川床に寝てリラックス
☆ミニどんど焼き

なども検討していますので、色々とお楽しみいただけます♪
詳細
はこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大菩薩トレリート後編〜引き継がれる小屋物語!?〜

2024年12月13日 | イベント
昭和の趣きを残す山小屋。電気も電波も水道も何もない環境があり、室内は薪ストーブで温められています。

想いのこもった美味しい手作り料理を食べ終えると仙人を囲むようにして自然に始まった座談会。










「どんな動物が出るんですか?」
「山小屋にいて怖いと思ったことはないですか?」
「なんでこの山小屋の主人になったのですか?」
様々な質問にもポツリポツリと話す仙人。

動物たちとは紳士協定を結んだよ

ゾクッとしたのは一度だけかな

若い頃に登山が好きでこの山小屋に通うようになり先代から引き継がないか?と声を掛けられたよ

一般的には不便と思われる山小屋を引き続き40数年。同じ土地に住む動物たちとは友達のようであり、風の匂いを味わい、アルコールランプが燃料をすする音を感じ、季節の移ろい変わりを楽しんでこられました。

それにしても本当に不思議な場所にこの小屋はありますよね。作った方はどうしてこの場所に建てようと思ったのですか?

二代目小屋番の仙人は、先代の言葉をゆっくり思い出すようにして話してくれました。

登山をしていてこの峠を通りかかった時に富士山を見たら「ここに一緒に住まないか」と言う声がどこからか聞こえたという。

それでここに山小屋を建てようと関係各所に働きかけて許可をもらい、材木を担いで運び作ったようです。(昭和前半のお話し)






そうして誕生した山小屋に、若かりし頃の登山好きだった仙人が通うようになり、引き継がないかと先代から言われ今へ。

今回、山小屋にはもう1人の小屋番が来てくれていました。3代目として引き継いだSさん。




数年前まで後継者のいなかったTさんは、この山小屋を更地にして県に返そうと考えていました。

そこに自然が好きで山梨へ移住してきて、これから様々な山に登ろうと思っていたら、この山小屋に出会いハマってしまい、何度も通ううちに引き継がないかという話になり、、、
(さっきも聞いたような流れ笑)

今回の訪問では仙人はことあるたびに、3代目をよろしくお願いしますと頭を下げていました。

Tさんはこの山小屋をできる限りこのまま(いくつか補修は必要だけど)にして、現代の人々や未来の子どもたちのために残していきたいと考えてくれています。

初代、2代、3代目と引き継がれた山奥にある小さな小さな山小屋にまつわるホッコリするお話し。

布団に入れてくれた豆炭アンカ
美味しい料理とお酒に囲まれた夜
薪ストーブ
仙人の作ったマグカップに仙人コーヒーと3代目シフォンケーキ
薪割り、薪切り、水運び修行
丸川峠からの富士山
ちらついた雪景色
数々の仏像
仙人との握手会

一つ一つの体験が参加者の身体の中に刻まれたようです🙏

おしまい
















☆こんなアウトドアイベントに参加するようになっての変化☆

会社に勤めているけど、大変なことがあっても動じることが少なくなりました。世の中には様々な世界があるのを体感して知ることができました。どっちでもいいというのを感じ、争うことや我を通そうとするのが減りました。
人生に活力が出てきて今の自分でいいんだという感覚があり、日々大変な時もあるけれど充実して生きています。(アラフィフ女性)

月に一度を目安になかなか経験できないようなアウトドア企画を実施中です。ご興味がある方はお気軽にお声掛けください^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする