人生数十年。
真面目に生きてきた。
一生懸命生きてきた。
自己犠牲も厭わず生きてきた。
そんな私にちょっとご褒美を。
一歩踏み出して冒険を。
生きていれば、いいこともある。
生きているからこそ、いいことに出逢える。
そんな思いを秘めてやってきた参加者たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/bc2b8034cac959db1c759ae4c0b5681b.jpg?1666658252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/f348ea6303d2f36c3eece66263fa0a1f.jpg?1666658252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/248404e2ab7c1707aeb0e1869b6bd65e.jpg?1666658252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/c3e68aefd94cd462624c638ff49918bc.jpg?1666658252)
新宿から電車で1時間20分。
そこからバスで約1時間。
さらに山を頑張って3時間登った先にある絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/8e6e38937e56eb3e5e75e1f8ccef09f5.jpg?1666658270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/6de744d611db6e85342c1e20defc09b9.jpg?1666658270)
美味しい日本酒を、
たまたま一緒に参加した方々と乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/5583f35779885ea7d8a028c0f5f96096.jpg?1666658279)
その場にいるだけで自然に溢れ出る涙。
山小屋でこたつに入れば、
「マッキンリー(デナリ)に登ったよ」
「厳冬期の大峯奥駈道をやってるよ」
人生で交わることがないであろう人々との温かい交流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/a7539b11dbd94d8dfd8a0dec2f11214b.jpg?1666658305)
ウッドデッキから寝袋に包まり夜空を眺めれば流れ星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/5ba23a4eef96c882a194a75e96e217b5.jpg?1666658319)
暖かい布団でぐっすり寝てからの、
朝日を眺めながらのチャイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/8680c9fd9ec0c81dff7adc05e07d9cee.jpg?1666658331)
ほとんど誰も通らなくなった道を抜け、
ゴール地点の畑では山小屋の母と娘がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/517a2006eda8607cd6463fdfbe7491fd.jpg?1666658375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/a792abfebce40a86b620dc9e53ac4809.jpg?1666658375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/c4adc2615ee03ad1b89e9015678a92d0.jpg?1666658375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/1774b8830ae4c15ba815e71b835d9a72.jpg?1666658374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/f3500c1f0c781ba7bddc33489930dec9.jpg?1666658374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/c0a08d33220a9e6f0697f5bf9215d98c.jpg?1666658374)
絶品のコーヒーに採れたばかりのハヤトウリのきんぴらをご馳走になるとお腹も心もいっぱいに。
参加者からは、
「一つ一つが良い想い出になりました」
「素敵な方々との出会いと景色、ありがとうございました」
「プライスレスな2日間でした」
などの有り難い声をいただきました。
天気にも恵まれて、人生のご褒美がもらえたようです^ ^
参加してくださった方々、
青ヶ岳山荘のスタッフ、小屋番、女将さん、
小屋で偶然出会した方々、
西丹沢の動物さん、自然さん、
本当にありがとうございました!!