人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

24時間のプチ冒険〜丹沢縦走ハイキング〜

2025年01月30日 | 挑戦
諸事情が重なり(ちょっと調整もして)できた24時間。

今、私は何をしたいのか?を問い、出てきた

ちょっと冒険したい!という欲求。

とりあえずこれならギリギリ行けるかどうかのざっくり行程を立て、山小屋に連絡をすると1人でも大丈夫とのこと。(小屋は私だけ^)

予約をすると急にやってきた不安と緊張と恐怖。以前なら軽い気持ちで気軽にどこでもそのまま行けたのに、今はリスクとか、体力は大丈夫かとか、雪が残っていたらどうしようとか、寒くないかな、とか色々と考えてしまいビビッている自分がいました。

夕方に決め翌日には出発。あろうことか電車を乗り間違え、改札出口を間違え、とミスを連発して予定のバスに乗れず。完全に浮き足だっていて反省。その遅れでできた時間に山小屋から畑で取れた野菜を取りに来てとの連絡があり、ハプニングと幸運は表裏一体!







今回は冬の丹沢縦走ハイキングコース(塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸)を選択。(10年以上前の私の修行コース)コースタイムはざっくり10時間40分ですが、出発が昼過ぎということもあり5時間20分での到着を予定してスタート。









今の自分にできるかかなり不安もありましたが、無事にほぼ予定通りの5時間19分で達成!!



とはいえ、体力も頭も挑戦心も度胸も根性も、使ってないと低下するし弱くなるというのを実感した2年ぶりのプチ冒険。そして私は昔も今も変わらずに身体の限界に挑むことが好きなことを再認識しました。







宿泊先の青ヶ岳山荘では、1人でも快適に泊まれるように詳細な案内をいただき、冬山の1人新年会をいつの間にか3時間も楽しんで就寝。
(急な宿泊にも対応できるように小さな山小屋が考えて工夫を凝らしたシステムです。こんな山奥にて温かい食事をとれ、フカフカの布団で眠れる時間を過ごせるのは本当に有り難いです🙏)







翌朝のご来光に感動した後には、帰り道を急遽変更して約2時間山道とロードを本気で走り続けました。山小屋の事務所にて美味しいコーヒーとたくさんの菜葉等をいただき(美味しく食べます😊)24時間のプチ冒険は無事に終了。



不思議と満たされた気持ちでいっぱいです。様々なおかげ様により、いい経験をたくさんできているで、これからまた還元していきたいと思います^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力になりたい青年たち

2025年01月30日 | ネパール
今年の3月中旬から約3ヶ月間ネパールへ行き、柔道を指導される先生がいると話したところ「何か力になりたいです」と日本に住むネパールの青年たちと画面越しでお話ししました。

2人とも日本に来てから、それぞれの職場や環境で日本人たちにたくさん助けられてお世話になっているそうです。だからこそ逆に何かあれば力になりたいと申し出てくれて、先生の質問に一生懸命に答えてくれました。

また今の自分に先生のためにできることを考えてくれ、

実家が宿をしているから泊まってください、
親友が柔道のコーチをしているから繋ぎます、

など申し出てくれていました^ ^

異国の地に来て、色々と大変ながらも周りの方々のおかげ様で地に足をつけて力強く生きるペンバさんとロハンくん。お力添えをありがとう🙏







余談ですが言葉の話題になり、私は過去に7回ほどネパールへ行った経験がありますが覚えた言葉は、ナマステ(挨拶)、ミトチャ(美味しい)、フェリベトゥンラ(また会いましょう)だけと言う事に皆さん唖然としてました。。。大体はテレパシーのためどこへ行っても奇異の目で見られてました。(2026年の3月にネパールへ呼ばれているような気がしてゴールド・マン貯金を再開しました🌟次は途中でなくなりませんように🙏)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹で作る!絶品味噌つくりin市ヶ谷

2025年01月23日 | イベント
*お申し込みは、メールフォームからお願い致します。(お振込みは味噌の先生の口座になりますのでお間違えないようにお願いします)
*材料発注の兼ね合いから2月7日までにお申し込みください。

作った方々はもちろん、それを食べた人たちからも絶賛されている手作り味噌。

そのままでお酒のつまみにしてもよし、

料理に使ってもよし、

野菜につけてもよし、

二日酔いの味噌汁にも出汁なしでも十分に美味しい

と様々な使用方法にグルメな方々から大好評!

マンションにお住まいの方でも半年間置いておくだけでも味わい深い味噌だと感動されています。

ほとんど手ぶらで来て、所用60分~90分で 米麹を使って簡単に作れてしまうあなただけの味噌を作りませんか?

日時:3月1日(土)13時~16時

*所用約90分です。この間の時間に来ていただき、サポートを受けつつお作りいただき、できた方からお持ち帰りください。臨機応変に行いますのでご安心ください。

料金:味噌づくり(8000円)
*自動返信メールについている味噌先生の口座にお振込みをお願いします。(2月15日までにお振込ください)
*味噌を入れる容器は各自ご持参ください。
(ホームセンターなどで、プラスチック製の5キロ用の容器が500円~1000円程度で販売されています。参考 https://x.gd/K49oi
*味噌の材料のみ配送希望の場合は、6500円(自動返信メールについている口座振り込み、その後着払いにて3月1日以降にお送りします。
 (申込フォームのお問合せ欄に送付先のご住所、電話番号含めて記載ください)
*2つ以上お申し込みの方は、お問い合わせ欄に味噌作り(8000円×個数)または材料送付(6500円×個数、着払い)等記載をお願いしています。

場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分。半蔵門駅徒歩10分。
千代田区九段南3-3-14 サニー九段ビル3F
https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/

定員:味噌作り15名程度

お申込み: https://ssl.form-mailer.jp/fms/581cc403844975

*締め切りは材料発注の兼ね合いもあり、2月7日までとさせていただきます。
*材料発注後(2月9日)以降のキャンセル、または何らかの事情で当日ご参加いただけなくなった場合は材料を送付する等、ご相談のうえで対応致します。

内容:米麹のお味噌、約3.5キロ分仕込みます。毎年恒例の味噌先生がやって来て、初めての方でも教え合って楽しく味噌が作れます。 (米麹は蔵から直接分けていただき、大豆も特上のもの、こだわりの素材を使います。)

持ち物:塩420g(天然塩、自然塩と呼ばれるミネラルが入っているもの)、エプロン、タオル、 約5リットルの容器、容器を持ち帰る袋等、味噌作りを楽しむ心、

対象者:自分で味噌を仕込んでみたい方、臨機応変に柔軟に対応できる方、他者の様々な考え方や生き方を尊重や受容できる方

その他:〇味噌が重く、持ち帰るのが困難な方は近くのコンビニから送ることも可能です。(梱包資材はご持参ください)量は約3.5キロ分仕込みます。

    〇味噌が食べられるのは9月くらいです。手前味噌を楽しみましょう!
    〇講師は長年各所でお味噌の仕込みを教えている先生です。楽しく仕込めて元気になると好評です。

  〇なるべくリーズナブルに味噌づくりが開催できるように実施しております。スムーズな運営にご理解とご協力をお願いします。

味噌作りに関するお問合せ
weed_soul5669@yahoo.co.jp  (山口)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【少人数制】2025年を軽やかに楽しむ3つの軽(体重・動き方・メンタル)を考える学びのセッションin市ヶ谷

2025年01月22日 | イベント
新年に新たな目標をと思ったけれど、すったもんだがあってまたいつもの日常へ。。。

どこかで少しでも変わりたい、より良くなりたいと思っている私がいるけど、どうしたものか。

そんな方へ、旧暦の元旦明けに、新年にふさわしい身体とメンタルを身につける一歩にしませんか?

また新年の目標を立て自力で踏み出したものの、多過ぎる情報や自分にどれが合うのか悩み、何から手をつけていいかわからず、先への進み方に迷ってしまい立ち止まっている方にもオススメです。

ダイエットしたい!

軽やかに走りたい!

山に登りたい!

心穏やかに生活したい!

痛みなく快適に過ごしたい!

現状維持したい!

ただただ健康に日々を過ごしたい!

そんな要望を持つ方へ、ベースとなる考え方や心構えをお伝えしていきます。

約90分のお時間をいただき、あなた自身のより良い未来へ向かう、ヒントやきっかけを専門的知識に基づきわかりやすく案内します。

何かしないと何も始まらないのはわかっているからこそ、万が一ご興味がある方はお気軽にご参加ください^ ^


日時:2月1日(土)13時~14時30分 
定員:6名程度
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分(九段下、半蔵門からも徒歩圏内)
   https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/
 
申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/c9dfcb68844760
料金:3000円(当日、現地にてお支払いください)
対象:軽やかに生きたい方
   自分に合った方法を探している方
   モチベーションを上げたい方
持物:軽く動ける格好(普段着で大丈夫です。更衣スペース)、水分、筆記用具、柔軟な心


お話し会(内容*簡単な実技あり)
体重
○体重を落とすことが健康や元気さに繋がるか
○脂肪を落とすための3つの考え方
(何が脂肪になるか、脂肪燃焼工場、脂肪燃焼について)
○自分の性格やライフスタイルに合った適切なダイエット法や有酸素運動の見つけ方

動き方
○(動きが)軽やかな方とそうでない方の違い
○動き方を軽くするための身体感覚の磨き方
○自分の足で立ち、動き続けるための技術

メンタル
○思考の癖の気付き方
○とらわれないものの見方
○自分が元気になるメンタル回復の秘訣

山口敬志(健康革命家)
1981年栃木県出身、さいたま市在住。
都内近郊にて、一人一人の価値観やライフスタイルを尊重したパーソナルトレーニングを実施。また「いい経験はいい人生を創る」とトレッキングやリトリート等のアウトドア企画を
計100回以上行う。

資格
健康運動指導士
日本コアコンディショニング協会 マスタートレーナー
本質ダイエットマスターコーディネーターS
小学校・特別支援学校、中・高等学校保健体育教員免許 等

HP
http://www.k-kakumei.com/

こちらもどうぞよろしくお願いします!

同日開催予定(17時15分~18時30分)の

龍視と健康革命のお茶会 〜見えない流れにのる&やりたい時にやれる身体〜 - 人生修行の旅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍視と健康革命のお茶会 〜見えない流れにのる&やりたい時にやれる身体〜

2025年01月22日 | イベント
見えないものも見えるものどちらも大切と言われるようになってきた昨今。

「龍視」を通して様々な方にメッセージを届けてきた高木たまみ先生と、

「パーソナルセッション」を通して様々な方の健康をサポートしてきた健康革命家。

どんなものなのか?どんな人がやっているのか?私の要望に応えてくれるのか?

実際に会って接してみないと分からないのが実際のところ。

まずはそれらがどんなものなのか気軽にお話を聴いてみたいというニーズに応じてお茶会を企画しています。

面識の有無に関わらず、どなたでもご参加できますので、ざっくばらんなお茶会を通して、気軽にゆるゆるとお話をしていきます。お楽しみにどうぞ^^


高木先生の「まさか私があんなに歩けるようになるなんて!?」

仕事柄、運動不足でひざや腰を痛めている人たちを見て、50歳を過ぎた私も、そろそろ体に良いことをしないとと考えるようになりました。

内股で、膝が曲がり、背中が丸くなり、体力の衰えも感じ始めていた頃に、たまたまのご縁で、健康革命家の山口敬志さん主催のハイキングのイベントに参加しました。

70代の女性たちも楽々に楽しそうに歩いていて、私もそうなりたいと強く思ったのが最初でした。

山口さんのアウトドアイベントは、誰もすれ違わないような、一人では歩かないような道を歩いたりして、ハードだけれど子供のころのようにワクワクする童心に返り、爽快だったのを覚えています。

同時に、みんなと一緒に歩ける体力をつけたいと、パーソナルトレーニングもお願いしました。

市内でもパーソナルトレーニングが受けられるよう調整してもらい、月1回のペースですがお願いしています。よく話を聞いてくれて、私の今の体の状態にあったトレーニングや様々なアドバイス(その時の私に必要)を提案してくれます。

習ったことを家でもコツコツ行ってみたら、筋肉がちゃんとついて姿勢もよくなり、パーソナルを受けて半年後の山口さんのイベントでは、1日40㎞歩く体力までつきました。(以前の私からは考えられない!!)

またユニークなのが山口さんは、普通の人ではないゴールド・マンに変身ができます。普通の人ではないから、普通でない体験をし続けています。

その話を聞くだけでも元気になれてきます。いつも自然に行きパワーチャージをして、人の3倍以上の豊かな経験をして、いつも元気でいるのを感じてそのエネルギーをお裾分けしてもらっています。アウトドアイベント等そこに集う人も元気で個性的な人ばかり笑
これからは、健康で体力があり楽しい時間が過ごすが私のテーマで、さらに楽しい仲間がいれば最高!

山口さんといると、これらすべてが経験できています。山口さんがきっかけで、私は健康意識に革命が起きました。健康が気になったり、運動が苦手でも何かをやってみたいなら、一度山口さんに実際に会ってみると、みんなも健康革命を起こす気になるかも⁈

健康革命家の「龍視に勇気をもらいました!」
3年前ですが、修験道(大峯奥駈道)を踏破した時の文章を近所のカフェにてちょうど書き終えました。

横のスペースで出店されている方がいて、その場所での出店は初めてのこと。

その日がちょうど自分の誕生日だったこともあり、たまには自分へのバースデープレゼントとして、何か受けてみようかなとメニューを見ていると、『龍視』というなんだか気になる言葉。

説明を聞くと、人には1体の龍がついていて、その龍がメッセージを教えてくれるとのこと。もちろん見てくれる高木先生と私はその日が初対面。

お互いに素性も何も知りません。

とりあえず名前だけを書いて対面で座りました。柏手を2回打ち、龍さんと先生がお話を始めたので、私はほとんど何も話さずにその言葉をメモにしました。その言葉はその時の私にとてもぴったりで、肚に力が入り勇気が湧き出てきたのを感じました。身近に応援してくれる人がいる!!

そんな気持ちになり、見守ってもらっている感覚を得ました。まずは龍視がどんなものなのか?気になる方は高木先生に会ってお話を聞いてみるのも面白いかも!?

日時:2月1日(土)17時15分~18時30分 料金1000円
定員:8名程度
場所:パーソナルトレーニングスタジオearth 市ヶ谷駅徒歩6分(九段下、半蔵門からも徒歩圏内)
   https://earth-tokyo2019.jimdofree.com/location/
 
申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/054a683d844329

料金:1000円(当日、現地にて現金またはpaypayにてお支払いください)
対象:地球人なら誰でも
持物:柔軟な心

その他、お問合せ先:健康革命家 山口敬志 weed_soul5669@yahoo.co.jp

こちらもどうぞよろしくお願いします!

同日開催予定(13時~14時30分)の

【少人数制】2025年を軽やかに楽しむ3つの軽(体重・動き方・メンタル)を考える学びのセッションin市ヶ谷 - 人生修行の旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわり道

2025年01月16日 | イベント
秩父を歩いた個人的な気付きと学びと振り返りです。

○半年ぶりの長い距離のウォーキング。
 局所への負担を避けるために約13種類の歩きの技術を考えて、適宜色々と試しながら実施。ゴール後もまたスタート地点に戻る足は残せた。
 
〇道中、会話に夢中になり、道を間違えてしまった。後ろをみると全員の会話が弾んでいて、その流れのまま、まわり道(約1.5㎞ほど長く)をする。ルート復帰したところに「まわり道」という看板の焼き鳥屋が出てきた。
目的地へ向かい、まわり道することも何か面白いことに繋がるかも!? 

○「来てくれた方は仏様だー」最初に秩父にやってきた時の尼さんからのメッセージ。
私にとっても、来てくれた方は本当に仏様である。目の前にいる方々がよき未来になるように取り計らうことが役割。

○よき未来に通ずるために、その人の中に眠っている何かを起こすためには、適切な質問が大切。状況に応じて問う力は今年の課題。

○非日常空間の中で動き続けると、私の場合は心も身体も元気になって色々とアイデアややる気が出てくる。(ある程度)追い込まれた方がエネルギーが溢れてくる。定期的に、身体をしっかりと使うのは私にとっては大切。そしてきついことも「修行」と笑って行うとよい流れがやってくる。

〇遺伝的な特性は個々によってまるで違う。(例 寒さに強い弱い等)訓練で向上できるもの、工夫でカバーするもの、そもそも諦めるもの、と見極めていく。

〇先祖や先人たちがどんな想いを持っていたのか、現存するものから想いを巡らせてみる。石像、木像、俳句など。

〇寒いと思っていても、金色の全身タイツを着ると寒さが消える。寒くなれば変身すれば大丈夫!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父の神社仏閣と山を50km歩いた2日間

2025年01月14日 | イベント
法螺貝の音色を聴きに遊びにきた恵比寿様が見守る中スタートした秩父七福神のお寺と古から続く神社と山巡り。



寒波だよ!と周りは言ってくれ、完全防寒にホッカイロをたくさん持っていったら、風もなくまさかの春のように暖かった秩父。(地元の方曰くここ数日では一番いい陽気)





裸足の人もいれば、サンダル(ワラーチ)の人も、一本下駄の人も^ ^

東林寺→秩父神社→惣圓寺→今宮神社→金仙寺→音楽寺→圓福寺→鳳林寺→古民家(はるぴょんパッとハウス)→ 圓福寺→宝登山神社→ 宝登山神社奥宮→長瀞アルプス→総持寺



















という約50km〜55kmの神仏習合のコースを2日間かけて巡る旅は、道中の様々な出会いやまわり道を楽しみながらあっという間の時間でした。

たまたま居合わせた人々同士の様々な会話の中に金言があり、たき火を囲みながら自分のことを話す中に気付きがあり、どこへ行くかも大切だけど、誰と居合わせたかも重要だと感じる瞬間が多々ありました。









天気、人、場所、見えるもの、見えないものと様々にもの、こと、力に恵まれた秩父の2日間。

法螺貝の音色を響かせてくれたケンケン親子、
たき火あり畑あり採れたて野菜ありと贅沢な時間を過ごさせてもらったはるぴょんパッとハウス、
打ち合わせがほとんどないのに主催の様子を汲み取り完璧なサポートをしてくれたkos、
いつも朗らかで柔和に対応してくれた参加者の方々、
美味しい手作りお弁当のつぼみさん、
道中出会ってお世話になった地元の皆さん、
秩父の自然や神様仏様、

本当にありがとうございました🙏







PS 七福神ゴールの総持寺まで700m地点に現れたゴールド・マン。つられてテング・マンやイッポンゲタ・マンもやってきて、周囲から見たら季節外れのちんどん屋!歩いて巡ってきた名もなき御一行を暖炉のある小屋に招き入れ、秩父の神仏習合についての貴重な話しをされながらおでんを振る舞ってくれた住職。ありがゴールド🌟




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金賀新年

2025年01月06日 | 柔道
明けましておめでゴールド🌟

年明け早々から『蛇拳』を見てアチョーと動いているゴールド・マンです。




今年一番の寒さに辛抱・我慢ができず、撮影してもらったらすぐに帰還したようです。気合いが足りないポンコツです。

12年に1度の記念すべきヘビ年のためヘビについて調べると、

○脱皮をして成長

○こちらが刺激しなければ咬まれることはめったにない

○匂いと体温で察知する

○恩を忘れずに返す動物

○何も食べなくても生きながらえられる

○温度が下がる冬は冬眠

とこれから生きる上で参考になることが色々書いてありました🐍

ヘビのように生きるをテーマに今年もできることをできる限りニョロニョロと精進していきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします🙏

余談ですが、恩師の還暦祝いがあると聞き、約25年ぶりに高校へ行き柔道をしました。




高校生に手加減をしてもらいながら乱取りをしましたが、日々稽古をしている選手達には歯が立たず。。。思うように動かない身体と落ちた筋力に大ショック。。。(一緒に行った43歳の同級生達は普通に高校生たちとやり合っていたので脱帽です)






また一から出直します!(と言いつつ朝から筋肉痛です)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする