諸事情が重なり(ちょっと調整もして)できた24時間。
今、私は何をしたいのか?を問い、出てきた
ちょっと冒険したい!という欲求。
とりあえずこれならギリギリ行けるかどうかのざっくり行程を立て、山小屋に連絡をすると1人でも大丈夫とのこと。(小屋は私だけ^)
予約をすると急にやってきた不安と緊張と恐怖。以前なら軽い気持ちで気軽にどこでもそのまま行けたのに、今はリスクとか、体力は大丈夫かとか、雪が残っていたらどうしようとか、寒くないかな、とか色々と考えてしまいビビッている自分がいました。
夕方に決め翌日には出発。あろうことか電車を乗り間違え、改札出口を間違え、とミスを連発して予定のバスに乗れず。完全に浮き足だっていて反省。その遅れでできた時間に山小屋から畑で取れた野菜を取りに来てとの連絡があり、ハプニングと幸運は表裏一体!
今、私は何をしたいのか?を問い、出てきた
ちょっと冒険したい!という欲求。
とりあえずこれならギリギリ行けるかどうかのざっくり行程を立て、山小屋に連絡をすると1人でも大丈夫とのこと。(小屋は私だけ^)
予約をすると急にやってきた不安と緊張と恐怖。以前なら軽い気持ちで気軽にどこでもそのまま行けたのに、今はリスクとか、体力は大丈夫かとか、雪が残っていたらどうしようとか、寒くないかな、とか色々と考えてしまいビビッている自分がいました。
夕方に決め翌日には出発。あろうことか電車を乗り間違え、改札出口を間違え、とミスを連発して予定のバスに乗れず。完全に浮き足だっていて反省。その遅れでできた時間に山小屋から畑で取れた野菜を取りに来てとの連絡があり、ハプニングと幸運は表裏一体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/8816439b2018d0a18e8c0ef80c1fa8a4.jpg?1738225699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/14c2ee6281b1a6a9a00014e9a2c9a893.jpg?1738225699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/d5631681cf652c13462bbbb0dea0b2d4.jpg?1738225699)
今回は冬の丹沢縦走ハイキングコース(塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸)を選択。(10年以上前の私の修行コース)コースタイムはざっくり10時間40分ですが、出発が昼過ぎということもあり5時間20分での到着を予定してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/c8b7b37a5228b84a3a15c86205729e89.jpg?1738225723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/053f2e79530dae481a31002fec1b5bd7.jpg?1738225723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/f1c8c4adc64d2226a2c748660880287b.jpg?1738225723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/a807545fe1333d9fa29ae9edb5b01bb1.jpg?1738225724)
今の自分にできるかかなり不安もありましたが、無事にほぼ予定通りの5時間19分で達成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/1457ad2469ba5a82c5d66479257b6369.jpg?1738225751)
とはいえ、体力も頭も挑戦心も度胸も根性も、使ってないと低下するし弱くなるというのを実感した2年ぶりのプチ冒険。そして私は昔も今も変わらずに身体の限界に挑むことが好きなことを再認識しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/7728f5890cf44c844deb267c312698c2.jpg?1738225792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/b82a8a666c44cb6c3c15c1e0b540bc52.jpg?1738225792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/d846d9bbead512aa77902327ba9b144d.jpg?1738225792)
宿泊先の青ヶ岳山荘では、1人でも快適に泊まれるように詳細な案内をいただき、冬山の1人新年会をいつの間にか3時間も楽しんで就寝。
(急な宿泊にも対応できるように小さな山小屋が考えて工夫を凝らしたシステムです。こんな山奥にて温かい食事をとれ、フカフカの布団で眠れる時間を過ごせるのは本当に有り難いです🙏)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/11/2a7249b9b69c438e0da933903cd43c6a.jpg?1738225819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/83a071ac578c43b2429527e3ae385d0e.jpg?1738225818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/f07a37ee2e4bc434ba66428130c51e5a.jpg?1738225819)
翌朝のご来光に感動した後には、帰り道を急遽変更して約2時間山道とロードを本気で走り続けました。山小屋の事務所にて美味しいコーヒーとたくさんの菜葉等をいただき(美味しく食べます😊)24時間のプチ冒険は無事に終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/e77cd29b5a6ddecc7e6a15090647c878.jpg?1738225829)
不思議と満たされた気持ちでいっぱいです。様々なおかげ様により、いい経験をたくさんできているで、これからまた還元していきたいと思います^ ^