アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

オクラ

2006年09月24日 | 誕生花
   

<9月24日の誕生花>
  オクラ
   ・葵(あおい)科
   ・学名 : Abelmoschus esculentus
         Abelmoschus = トロロアオイ属
         esculentus = 食用になる
   ・原産地 : アフリカ
   ・別名 : 陸蓮根(おかれんこん)、アメリカネリ
   ・英名 : Okra

<花言葉>
  恋によって身が細る、恋の病

今日の誕生花、オクラは
8月15日の誕生花でもあり、
花色は、白(薄黄)です。

花が咲くのは、夜から早朝にかけてで、
その後、お昼頃にはしぼんでしまいます。
花を見ることができるのは、午前中のみなのですね。

寒さには弱い植物で、
日本での越冬は難しいようです。

オクラという名前。
日本語が元のように思えますが、実は、
英語の「Okra」をそのまま日本語読みしたものです。

オクラは、花よりも実の方が身近だと思います。
独特のネバネバのある野菜。
あなたは、お好きですか?



キッコーマンのホームページで、オクラのレシピを見つけました♪
「夏野菜とベーコンの和風カレー」が、私には目新しいです。

ちょっと残念なことは、わりと大きなスーパーへ行っても、
オクラは、あまり扱われていないようです。
一応店頭には並んでいるのですが、数が少なく、
いつでも新鮮なオクラを入手できるとは限らないからです。

オクラのレシピに興味のある方は、コチラ からどうぞ!