アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

私の中の芽

2007年11月13日 | ピアノ全般
今朝、何気なくNHK教育テレビの「クインテット」をつけていたら、
今日の曲は「ブラームスのワルツ」でした。
作品39-15です。

クインテットの演奏によるブラームスのワルツ。
とっても素敵でした~☆

家事をしながらチラチラ見ていたので、
夕方、もう一度見ようと思っています。

さてさて、私のブラームスのワルツ、4曲。
なかなか弾ききれなくて、まだ苦労しているわけですが…。

練習していて、このところ、ほんの少~しだけ、
今までになかった感触を覚えています。

手応えとは逆、とでも言うのでしょうか。
私の中に、何かがあるんです。

ようやく、ピアノ弾きとしての土台みたいなものが
できてきたような、そんなカンジです。

もしかしたら、これが「自信」なのかもしれません。

まだまだ曲全体に行き渡ってはいませんが、
この芽を育てていきたいです。

今回の発表会に持っていくには、まだまだ未熟ではありますが、
ここまで出来ました、という私なりの低い合格ラインには
達したいと思っています。

砂 色

2007年11月12日 | 誕生色
 
今日は、朝からとっても良いお天気~~♪
午前中は、本当に、雲ひとつありませんでした。

今朝は、この秋一番の冷え込みだったとか。
わが家のリビングの窓も、この秋初めて結露しました。

東京地方では、そろそろ 木枯らし1号 が吹く頃です。
昨年、一昨年は、11月12日だったのですね。

木枯らし1号とは・・・
  (1) 10月半ば頃から11月末日までの間に、
  (2) 気圧配置が西高東低の冬型で、
  (3) 風向きは西北西~北で、風速は8m/s以上、
という条件を満たした最初の日なのだとか。

ですから、強い季節風が吹いたとしても、
上記条件をすべて満たしていなければ、
それは木枯らしとは認めてもらえないのですね。

期間が限定されているので、
その間に条件を満たす季節風が吹かなければ、
木枯らし1号がない年もあるわけです。

冬の訪れを告げてくれる、木枯らし1号。
吹いて欲しいような、欲しくないような……。


■11月12日の誕生色 

   砂色 (すないろ)
     健康、熟練、芸術、努力

 心身共に健康のようですね。
 せっせと努力を積み重ねて精進し、熟練して、
 その道を究めることができそうです。
 芸術分野には、特に長けているのかもしれません。

 砂色。
 文字通り、砂の色。

 砂の色。
 どのような色を思い浮かべますか?
 砂浜の砂ですか? それとも、石を砕いたような砂?

 実は、日本の伝統色に砂色はなく、
 近代になってから、英語のサンドの訳語として
 用いられるようになったのだそうです。

 英語では、17世紀前半に、
 色名として認められていたのだとか。

 一口に砂色と言っても、色は多少違うというのが、
 本当のところのようです。

 どこの砂であるのかによりけりで、
 砂の色が違うのですから。

 フランスの海岸の砂。
 エジプトの砂漠の砂。
 南米の砂。

 どれも、皆、砂色なのですね。

■11月12日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
レモン 心からの思慕
エスピシア こまめ
ダイモンジソウ 自由
ワックスフラワー 可愛らしさ
シロタエキク あなたを支える
ヤクシソウ にぎやか
ムラサキシキブ 聡明
リーガースベゴニア もの想い

ペールクリーム

2007年11月11日 | 誕生色
今日11月11日は、ポッキー&プリッツの日 です。

1999(平成11)年に、食品メーカーの 江崎グリコ が制定しました。
同社の製品であるポッキーやプリッツを6本並べると
111111 に見えることからなのですね。

平静11年に制定したというところにも、こだわりが感じられます。

毎年、こちらエリアのスーパーではイベントがあり、
商品売り上げに、大きく貢献していると思います。
普段よりはお買い得ですし、楽しいので、皆がハッピー☆

この他にも、11月11日は、いろいろな記念日になっています。

 ☆ 世界平和記念日
 ☆ 公共建築の日
 ☆ 配線器具の日
 ☆ 電池の日
 ☆ ジュエリーデー
 ☆ ピーナッツの日
 ☆ チーズの日
 ☆ サッカーの日
 ☆ くつしたの日、ペアーズディ、恋人達の日
 ☆ おりがみの日
 ☆ 西陣の日
 ☆ 下駄の日
 ☆ 鮭の日
 ☆ もやしの日
 ☆ 煙突の日
 ☆ きりたんぽの日
 ☆ 磁気の日
 ☆ カリントウの日
 ☆ ライターの日

こんなにたくさんの記念日がある日も、珍しい。
あなたが気になるのは、どの記念日でしょう?


■11月11日の誕生色 

   ペールクリーム (pale cream)
     用意周到、創造力、静けさ、品格

 物事全般的に用意周到なのでしょうね。
 準備万端で臨むというイメージがあります。
 静けさの中で、自己の感性から、品格のある
 素晴らしい創造力を発揮しそうです。

 ペールクリーム。
 白っぽく明るめなクリーム色。

 クリームとは、乳製品のクリーム。
 昔の日本人には、あまり馴染みがなかった色で、
 クリームに相当する日本語は、ありません。

 ヨーロッパにおいて、クリームという色は、
 かなり早くから色名として使われていたようです。
 フランスでは13世紀頃から、
 そして、イギリスでは16世紀終わり頃から。

 今では、日本でも、すっかりお馴染みになったクリーム。
 クリームを食べたことのない日本人というのも、
 ほとんどいないのではないかと想像します。

 食べ物が浸透すると、その色にも馴染んできます。
 クリーム色と言われたら、
 だいたいのイメージは浮かびますよね。

 スタンダードなクリーム色よりも、
 白っぽく明るめなクリーム色が、ペールクリーム。
 
 ちょっとサッパリめのクリームのお味かも?
 色も、クリーム色より、ちょっぴり控えめで。

 控えめだけど、充分満足できる・・・。
 そんな存在なのかもしれませんね。

 < 参 考 >
  ・クレーム (6月9日の誕生色)
  ・ライトクリーム (8月16日の誕生色)
  ・クリーム (1月26日の誕生色)

■11月11日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
カラスウリ よき便り
ツバキ (白) 申し分のない愛らしさ
ヒヨドリバナ 清楚
マユミ 真心
エラチオールベゴニア 愛の告白
オーニソガラム 純粋
ミズヒキ どこまでも離れない
クッションマム 配慮
セロシア 希望の灯

タバコブラウン

2007年11月10日 | 誕生色
東京地方。
昨夜から降り続いていた雨が、冷たさを増したようで、
今日は、日中の気温も、あまり上がりませんでした。

家の中でさえ、ちょっと肌寒くて
この秋初めて、暖房が欲しいと感じました。

暖かな日が続いていたので、
まだファンヒーターを出していませんでした…。

そろそろファンヒーターを出さないと。
11月も、もう中旬ですものね。

一日中、空は雲に覆われていて、
いつもよりも少ないけれど、それでも、
今日も太陽の光と一緒だったのだと。。。


■11月10日の誕生色 

   タバコブラウン (tabacco brown)
     意地、自信、親身、優しさ

 意地を持って頑張るため、自信を得ることができそうです。
 人のことも親身になって対応するので、きっと、人からも
 信頼されるのでしょうね。

 タバコブラウン。
 乾燥した煙草の葉の色。

 この色名は、18世紀終盤に出現したのだとか。

 タバコは、アメリカ先住民が使っていた言葉だそうです。
 その後、コロンブスの新大陸発見の副産物として、
 15世紀に、ポルトガルやスペインへ渡り、
 さらにヨーロッパ各国へと広がっていったのですね。

 いわゆるタバコが、新大陸からヨーロッパへと
 伝えられる以前から、
 スペイン語には、タバコという言葉に
 「薬草類」という意味も含まれていたらしいです。

 近世になり、タバコは、裕福な生活の象徴でもあり、
 全世界的に嗜好品のひとつになりました。

 英語には、嗜好品が色の名前になるケースがありますが、
 日本語には、ほとんどないようですね。

 タバコブラウン。
 この色を見ていると、一筋のタバコの香りと、
 遠い時代の、遠い外国の香りが、漂ってきそうです。

■11月10日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
フヨウ 繊細美
セントポーリア 小さな愛
ハイビスカス 上品な美しさ
ブバリア (ピンク)
モミジ 秘密の宝
ダイアンサス 純粋な愛
グラジオラス 用意周到
ガマ 予言
ユーチャリス 清らかな心
ブッドレア 魅力

大きな手?

2007年11月10日 | ピアノ全般
最近、立て続けに、私が言われたこと。

「手が大きいのね~~」

発言者は、ピアノの先生方です。
おふたりとも女性。

どちらも、指遣いの確認をしていた時でした。

本当に、私の手は大きいのでしょうか?
私はそうは思わないのですが……。

掌の大きさは、まあ普通くらい?
そして、指の長さは、むしろ短いかも?

手の中指の長さを測ってみました。

   7.5 センチ

いかがなものでしょう?



こう言われた理由としては、
届きにくいピアノの鍵盤に、指が届いたから。

まだピアノがあまり弾けなかった頃は、
ハノン1番ですら、とっても大変で、
指と指の間が、全然開きませんでした。

それが、少しずつ少しずつ練習してきて、
いつの間にか、指と指の間が結構開くようになり、
きちんと音を出すことも、できるようになっていたのですね!

どうでも良いことかもしれませんが、
なんだか、とっても、嬉しいんです♪

樺 色

2007年11月09日 | 誕生色
今日11月9日は、ベルリンの壁崩壊の日 です。

1989(平成元)年。
ドイツの西ベルリンを囲んでいた ベルリンの壁
取り壊されました。

頑丈なベルリンの壁が壊される日が訪れることなど、
私は、あまり考えたことがありませんでした。
「そういうもの」として、受け入れていただけで…。

ベルリンの壁があった頃は、心の中にも壁があって、
西欧と東欧を、別扱いしていたようなところも、
たくさんあったのではないかと想像しています。

目に見えるベルリンの壁がなくなったことにより、
きっと、多くの人々の心からも、壁がなくなって、
東欧の国々の民主化や、米ソ冷戦終結にも、
少なからず影響を与えたように思っています。


■11月9日の誕生色 

   樺色 (かばいろ)
     楽天主義、大胆、向上心、自信

 とっても楽天的な考え方をするのでしょう。
 ということは、基本的にくよくよせず、きっとポジティブ。
 そのような考え方がベースとなり、自分に自信を持ち、
 大胆に考え、さらに行動することができそうです。
 常に、さらなる上へ、前へと、向かっているのでしょうね。

 樺色。
 蒲の穂(雄花)のような色。
 そのことから、蒲色 とも表記されるようです。
 これが、見事な茶色!
 (気になる方は、ガマ をご覧ください。)

  というのは、ここでは、桜の樹皮のこと。
 広辞苑には、「カニハの転」 と書かれています。
 カニハはアイヌ語で、そこから転じて使われているようです。

 桜の一品種に 樺桜 があります。
 源氏物語(野分)にも、桜の花が咲き乱れた様子が
 書かれていたりします。

 また、平安朝の襲(かさね)の色目にも、樺桜があります。
 表が蘇芳(すおう)、裏が赤花か、中倍(なかべ)に薄紅
 というパターンと、表が紫で、裏が青というパターンの、
 2通り(それ以上とも?)は、あったようです。
 
 ちなみに、蘇芳は、マメ科の小高木で、
 古くから重要な赤色染料とされています。

 この樺桜と、水草の蒲の穂とは、
 色的な区別が特にないまま、ずっと使われてきたようです。

 近世になってから、蒲の穂の色を「蒲茶」または「樺茶」
 と呼び、やや茶の色合いを強調しているかのようです。

 樺桜の樹皮の色。
 白い桜の花を支える、桜の幹と枝。

 花が咲くことができるのは、幹や枝があるから。
 白い花が映えるのは、幹や枝の色があるから。
 
■11月9日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
ノギク 清爽
サザンカ 理想の恋
ジュズダマ 祈り
チャービル 正直
ミルラ 真実
ルピナス あなたは私の安らぎ
マネッチャ 名声
ランタナ 厳格
コウヤボウキ 働き者

ピアノの演奏

2007年11月09日 | ピアノ全般
ピアノを弾くことと、ピアノを演奏すること。
少し違うような気がします。

今までの私は、ただピアノを弾いていたように思います。

ようやく少しだけ、演奏するということが、
わかってきたように感じています。

ピアノのテクニックは当然で、
私には、まだまだ先の長い道のりですが、
少しずつ進めるしかありません。

それプラス・・・

 ♪ 作品を理解すること。
 ♪ どう表現するか決めること。
 ♪ 自分の中に音楽を持つこと。
 ♪ 自分の中にあるものを、きちんと外に出すこと。
 ♪ 自分の音楽に、もっと耳を傾けること。

・・・と、まだまだエンドレスですが。

今はとっても中途半端で、
言葉で表現するのは、すごく難しいのですが、
今感じる手応えを、少しでも確実なものにしたいと思っています。

ナスタチウムオレンジ

2007年11月08日 | 誕生色
今日は、二十四節気のひとつ、立冬 です。
英語では、beginning of winter と表現され、
初めて冬の気配が現われてくる日、とされています。

10月24日の霜降から、今日立冬までの間に吹く
寒い北風を 木枯らし と呼ぶのですが、
温暖化のためか、近年、この期間に木枯らしが吹くことは、
あまりないように思います。

実際には、立冬になってから、秋が深まり、
次の二十四節気である小雪の頃に、
紅葉が見頃になるところも多いと思います。

現代に照準を合わせて考えると、立冬からしばらくの間が、
紅葉を求めての行楽には、最適な時季なのかもしれませんね。


■11月8日の誕生色 

   ナスタチウムオレンジ (nasturtium orange)
     組織、バランス、協調性、人間関係

 どのような人であろうとも、バランスのとれた
 協調性のあるお付き合いができそうです。
 組織の中においても、人付き合いの上手さは、きっと抜群。
 場合に応じて、自分の立場を直感的にわきまえるのでしょうね。
 
 ナスタチウムオレンジ。
 ナスタチウム、別名キンレンカ(金蓮花)の花のようなオレンジ。
    実物も、こんな感じのお花です。

 とてもきれいなオレンジ色の花。
 (もう少し赤みがかったオレンジや、黄色の花もあります。)

 葉の形が、蓮の葉にとてもよく似ており、
 花がとてもきれいな黄金系色であることから、
 金蓮花 とも呼ばれています。

 葉や花はビタミンCが豊富で、ハーブとしても利用されています。
 食用花(エディブルフラワー)として人気があり、
 サラダやスープ、アントレやデザート、それに
 飲み物の付け合わせ材料としても楽しめるのですね。

 ナスタチウムは、鑑賞してよし、食べてよし、
 と、多目的に対応できる植物なのですね。

 花にするも、団子にするも、あなた次第!?

■11月8日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
センノウ ウィット
ウメモドキ 深い愛情
ヒイラギ 機知
ダイモンジソウ 自由
パフィオペディルム 気まぐれ
ステルンベルギア じれったい

サンフラワー

2007年11月07日 | 誕生色
 
まるで流氷のような雲が、
朝の空一面に浮かんでいる。

海の底から放たれたような、
いくつもの細い光の筋。

光の筋は、少しずつ幅を広げ、
あたり一面を包み込むように、

照らし始める。



上の写真は、上下を逆にしてみました。
もともとの写真は、↓ こちらです。




■11月7日の誕生色 

   サンフラワー (sunflower)
     自由、結果、無鉄砲、大胆

 既成概念にとらわれず、自由に動くことが好きなのでしょうね。
 やや無鉄砲なところもありそうですが、結果オーライの精神で、
 思った道を突き進むことができそうです。

 サンフラワー。
 あの向日葵(ひまわり)を意味する英語ですね。
 名前も、学名も、「太陽の花」という意味です。

 この色名は、19世紀終わり頃に登場しています。

 ひまわり。
 私が子どもの頃は、とにかく背の高い花という印象でした。

 私自身の身長が伸びるにつれ、
 ひまわりによっては、花が、私の目の高さになったり…。

 今でも、背の高いひまわりの方が、
 ひまわりらしいような気がしてしまいます。

 最近では、切り花やブーケ用に、
 小さめのひまわりも出回っていますね。

 ひまわりの花束も素敵♪


 < 参 考 >
  ・向日葵色 (6月13日の誕生色)
  ・ディープサンフラワー (8月23日の誕生色)


■11月7日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
マリーゴールド 生きる
フレンチマリーゴールド いつもそばに置いて
ムベ 愛嬌
ユーカリ 慰め
ワレモコウ 変化
ユリオプスデージー 夫婦円満
シンビジューム 誠実な愛情
タンジー 婦人の美徳
シラタマホシクサ 純粋な心
キダチベゴニア 親切
ハナトラノオ 達成

ジョーンドナープル

2007年11月06日 | 誕生色
走る姿がカッコイイ、
俳優の松田優作さんが亡くなってから18年。

美しい歌声の持ち主、
歌手の本田美奈子さんが亡くなってから2年。

現代では・・・
生前の姿を見たり、声を聞いたりすることが可能ですね。
活躍の記録は、今でも、人々の心を揺さぶります。

生きていた。。。そして、これからも生き続けていく……。


■11月6日の誕生色 

   ジョーンドナープル (jaune de naples)
     気配り、予感、バランス、行動

 細やかな気配りができるのでしょうね。
 たくさんの神経が働いているので、
 各種メッセージをキャッチすることも多そうです。
 かといって、何かに偏るようなことはなく、
 バランスの良い精神状態を保っているようです。

 ジョーンドナープル。
 フランス語で、ジョーン は「黄色」や「黄色の」、
  は、英語の of に相当し、「の」と訳されることが多く、
 ナープル は、イタリア南西部の港町「ナポリ」です。

 5月25日の誕生色である、英語のネイプルズイエロー と、
 ほぼ同じ、もしくは、全く同じ色なのかもしれません。

 古代から使われていたこの色が、
 中世では、ナポリで用いられるようになったとか。

 ヴェスヴィアス火山から作られたと信じられ、
 「ナポリの黄色」と呼ばれるようになったであろう、この色。

 遠い遠い昔から、長い年月を経て、現代までずっと、
 人々に愛され続けている、やさしい色なのですね。

■11月5日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
フジバカマ あの日のことを思い出す
サネカズラ 好機をつかむ
センノウ ウィット
ヒヨドリバナ 清楚
ブバリア (白) 羨望
フヨウ 繊細美
ブライダルベール 願い続ける
アスフォデリネ つつましさ
ノコンギク 指導
ボタン 富貴
ムラサキシキブ 聡明