先週、「おいしいコーヒーの真実」を見た所で
フェアトレードコーヒー1杯無料サービスがありました
こういう場合、紙コップだったらやだな・・と思うのですが
リユース食器でした※撮影は許可を得ています。
そして少しですが、フェアトレード団体「ネパリバザーロ」のショップ「ベルダ」が出張?販売していました。
先月、「地球の食卓」写真展を見に行った時にも、ベルダ直営店でジンジャースパイスとチョコレートを買ってきましたが(その時の記事☆最後の方にチラっと・・)
今回は、同僚オススメのクッキーと紅茶を購入。
オーガニック紅茶(¥399)と・・
卵不使用のオーガニッククッキー(¥346)
シナモン味とコーヒー味。
どれも風味豊かで美味しい~
今度多めに買って、お土産用にしようと思います
春の衣類をじっくり見たかったのでカタログもらってきました。
(1冊¥350ですが商品購入するともらえる)
ところで、、、
もう何回も記事にしているピープルツリーを展開しているフェアトレードカンパニー、それからこのベルダを展開するネパリバザーロは国際フェアトレード連盟(IFAT※)に所属しているフェアトレード団体。
日本でIFATに加盟しているのはこの2団体だけです。
でもIFAT加盟団体以外にも、フェアトレード活動をされている団体はたくさんあります。
加盟にはお金がかかったり、様々なハードルや事情があるらしい。
フェアトレード商品に関心を持ち始めた方で、どこから買ったらいいかよくわからない・・という場合は、まずはこの2団体から見ていくのもひとつの手段かと思います
衣類に関しては、、、
ピープルツリーは、
素材感を活かしながらもヨーロピアンスタイル?
普段着もあればオフィスでも着られるデザインもあり、幅広い。
ベルダは、
素材感のある素朴なデザインで、全体的にふわっとした感じ。
ビビットカラーは少なく、アースカラーで癒し系。
私は衣類はピープルツリーで選ぶことが多いですが、
今回の春のカタログではベルダでも、いいモノ見付けちゃいました
衣類だけでなく、欲しい物が発生したら
まずフェアトレードで探すようになっています☆
雑貨類も、造りがしっかりした可愛いモノがたくさんあります。
コチラは昨年、ムギマキさんから頂いたスプーンとコーヒー。
鳥のモチーフ^^
スプーンのモチーフは他に
ウサギ・リス・ティーカップ・ティーポットなどがあります。
買って頂くことで、“途上国生産者の経済的自立・貧困の改善に貢献できる”、でもそれだけでは持続が難しいので、商品の価値に納得してもらって買って頂けたら嬉しい。
ベルダのカタログにそんなようなことが書いてありました。
多くのブロ友も記事で紹介されていますが、フェアトレード商品は素材も造りも納得のいくモノばかり。
そしてオーガニックや手工芸など、カラダにも環境にも優しいものばかりです。
まだ馴染みが無い・・という方も、何かひとつ、フェアトレード製品に切り替えてみませんか~
※IFATは昨年the World Fair Trade Organizationに名称変更
☆今年の「世界フェアトレード・デー」は5月9日(土)☆