本日、3月13日をもって「赤電車」の愛称で親しまれた711系電車の営業運転がしました。
1963(昭和43)年8月28日に函館本線の小樽駅~滝川駅間が電化されたのに伴い、導入された電車です。
うちに、古い切符が残っていました。
この赤電車には大変お世話になりました。
札幌近郊の函館本線は その昔、この赤電車か電気機関車が牽引する客車が走っていて
海水浴に行くときは、これに乗って朝里駅まで行ったものです。
当ブログ内の旅行記にも度々登場しています。
札幌近郊にお住いの方は、長年活躍してきたこの車両に思い出があると思います。
写真は昨日、札幌駅で撮影してきたものです。
こちらの車両は、導入当時の塗装色を施した車両です。
ステンレス製の現在の列車とは一味違う鋼鉄製の車両でした。
北海道の鉄道の歴史に名を残す名車両でした。
長い間お疲れ様でした。
そして昨日、大阪駅を出発した寝台特急トワイライトエクスプレス。
無事に今日札幌駅に到着し、札幌駅から札幌運転所に回送される所を撮影してきました。
寝台特急トワイライトエクスプレス 回送 発寒中央駅
午後には客車は大阪に向けて回送されて行きました。
上野駅~札幌駅間を走る、寝台特急北斗星も定期運行としては今日が最終日でした。
寝台特急北斗星 札幌駅入線
↑ 2015.02.11 撮影
4月から8月まで、月に12便ほど臨時列車として運行され、上野駅発は8月21日、札幌駅発は8月22日が最終運行日になります。
8月までに、乗れる機会があるか? と言うか乗りたいです!