この映画・本、よかったす-旅行記も!

最近上映されて良かった映画、以前見て心に残った映画、感銘をうけた本の自分流感想を。たまには旅行・山行記や愚痴も。

《重要文化財の仏像とツーショットが撮れるお寺》と、新聞で紹介された名張市の『弥勒寺』を訪ねる

2016-10-26 15:04:31 | 山・旅行

   【 2016年10月20日 】

 9月17日付けの「毎日新聞」で『重文の仏像とツーショットが撮れる隠れた名所』と紹介された、名張市にある『弥勒寺』に京都から出かけた。(下の記事)
          
                
                       【『弥勒寺』を紹介した「毎日新聞」の記事(一部)】


 京都から名張までは車で2時間半余りの距離。朝、9時過ぎに家を出る。奈良、天理は通らず、宇治の天ケ瀬ダムから山の中の道を笠置を通り、月ヶ瀬から西名阪を横切り名張に出る。、

                 

         【 峠道から笠置の「木津川」を望む 】                   【 名張、西田原の里に咲くコスモス 】
  
                          
                                                                                      

 「弥勒寺」のある名張西田原に11時半到着する。昼前だったが、早速お堂を訪ねる。

                  

                         
                           【 仮住職から説明を受ける 】



 早速、住職-実は住職は不在で、というか掛け持ちで、代わりに自分がこの寺を預かっているという人が-丁寧に応対してくれた。


                               
              【 「弥勒寺」の従来のご本尊「弥勒如来」】             【「弥勒如来」に代わって新ご本尊となった「薬師如来」】

 この新聞記事が出て以来、やはり多くの観光客が訪れるという。今日は平日だから静かなものの、土日祝日となると団体客をはじめ多くの人が訪れ、この狭い本堂が満杯になるという。それを見越して、わたしらは平日に来たのだが。
 この辺鄙な田舎にどうしてこのように多くの「国宝」や「国指定の重要文化財」の多くを抱えた寺が生き延びて来られたか、それらをなぜオープンに公開してきたかなど説明してくれる。
 さらに「弥勒寺」の本尊は、元来「弥勒如来」だったが、「西国薬師四十九霊場」の第三十六番に加盟したことにより、前代の住職が本尊を「薬師如来」に入れ替えたという話も。弥勒寺だから「弥勒如来」が本尊である方が自然だとは思うのだが。それにしても、ふつう《弥勒》と言ったら「弥勒菩薩」が普通なのだが、ここはどういうわけか「弥勒如来」であぅて、《如来》と《菩薩》の違いなども、他に来訪者がいないことをいいことにとうとうと説明してくれる。

 見学前の講釈が、「それでは仏像を見させてもらいます。」と言うまで絵30分ほど続いたか。

                      
                 【 「国指定重要文化財」の2体-「増長天」と「十一面観音」】             【 等身大の「役行者」 - 日本で最大級という 】    


 いわゆる「国宝」の仏像は「増長天と「十一面観音」の二体。ほかにも多くの仏像があり、すべて至近距離から配管でき、撮影も自由である。                                        
 
 《ツーショット》こそ取らなかったが、上の写真のように、思う存分、写真撮影もしまじかに観察できる。

 自分らは、無信教で信仰心などには縁がないと思っていから、信仰心の厚い人から見れば、《仏像を写真にとるなんて不届き者め》と思われるかもしれないが、仏像を見ているとどこか気が休まる。一種の、美術品・芸術作品として受け入れられるのだ。

 
 寺を出て、まっすぐ帰ろうかと思ったが、せっかく遠くまで来たのだから、伊賀上野に寄っていくことにする。
  (この項は後日、別仕立てで)

                                  
                                   

            



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太陽の蓋』-2011年東... | トップ | 2016年10月『徳本峠』を訪れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山・旅行」カテゴリの最新記事