遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

辛夷の花

2020-03-28 16:10:00 | 日記

令和2年3月28日(土)

辛夷の花 : こぶし、木筆

モクレン科の落葉高木、高さ10mにもなり

日本全土に自生する。

春に白い芳香のある六弁花を付ける。

果実は秋に熟し開裂、白糸で赤い種子を吊り

下げる。これが赤子の拳の様でこの名が在る。

材は緻密で建築材、器具等に使用される。

蕾は鎮痛剤等に、花は香水の原料に、樹皮や

枝葉からはこぶし油を採る。

名古屋港へ向かう大通りに一本東側の裏通りに

辛夷の並木が続く。桜は未だチラホラだが、

辛夷の花は満開で、ぼつぼつ散り始めている。

 

芳しい香りと、何より花が通りを明るくする。

この花が咲くと必ず思い出す歌が在る、、、

「北国の春」: 千昌夫 歌(1977年4月)

作詞:いで はく、作曲:遠藤 実

白樺、青空、、、辛夷咲くあの丘、北国の、、

都会で暮らす男が実家から届いた小包を受け、

早春の故郷、家族を思う内容の詩が、、、、

(私は北国の出身ではないのだが、、、)

この曲「北国の春」は300万枚を売り上げ、

当時のベストヒットの様である。

白樺 青空 南風

こぶし咲く あの丘

北国の 北国の春

季節が都会では判らないだろと

届いたおふくろの 小さな包み

あの故郷に帰ろかな 帰ろかな

10年程前、未だ現役(勤め)の頃は週末に

なると、同僚たちと飲んで帰る。飲み会の

終りには必ず馴染のスナックへ、、、、

当時は人出が足りず、留学生(女子)をバイト

で雇う店が多かった。その店の女の子は必ず

何故か「北国の春」を日本語、中国語を混ぜ

歌っていた。

中国でも「北国の春」は誰もが口ずさむ程の

流行歌だそうであった。故郷を偲ぶこの歌詞

が堪らないのだそうである。

(中国を始めとするアジア諸国で10憶もの

人達が知っている歌とのこと)

 

 

今日の1句

存へつ辛夷の花の裏通り      ヤギ爺

※存へる : 生ながらえる