明日から、2009年のお菓子教室が始まります。
私が主催して教室を始めたのが(市町村主催や、学校に教えに行ったりはしていましたが)、1999年。
と言うことは、ちょうど10年になるんですね~(と、あらためて思う)
第1回目からの生徒さんもいますので、その方は、10年も通ってくれていることになります。
(もう、教えることがないくらいのベテランさんです)
のべ人数だと、一体、何人の生徒さんが来てくれたんでしょうか?
始めた当初は、6~7人だった生徒さんが、2年後くらいには、常時100名以上。
ここ城見町に移ってからは、狭いことと、私が老化したことで、クラス数を減らしたのですが。
だんだん、年をとると、大勢の生徒さんの相手ができなくなってしまったのですよ。
細やかな配慮もできないし、生徒さんの名前も覚えられないし。
そんなんじゃ、やっていく意味ないでしょ。
なんて、思って。
それでも、5年くらいは、100名以上の生徒さんと、ずっと向き合ってきたわけだから、満足かな。
これからは、もっと減らして、1クラス2名くらいで、やっていくのが希望。
そうすれば、手取り足取り、納得のいくレッスンができそう。
まったくお菓子を作ったことのない人でも、一通り作れるようになるまで、付き合えたら嬉しいです。
と、いうことで、明日からのレッスンを、楽しみにしています♪
そして、今日は、私の義理の息子にあたるラファエルの誕生日。
ラファエル~~!!お誕生日、おめでとう~~!!
私が主催して教室を始めたのが(市町村主催や、学校に教えに行ったりはしていましたが)、1999年。
と言うことは、ちょうど10年になるんですね~(と、あらためて思う)
第1回目からの生徒さんもいますので、その方は、10年も通ってくれていることになります。
(もう、教えることがないくらいのベテランさんです)
のべ人数だと、一体、何人の生徒さんが来てくれたんでしょうか?
始めた当初は、6~7人だった生徒さんが、2年後くらいには、常時100名以上。
ここ城見町に移ってからは、狭いことと、私が老化したことで、クラス数を減らしたのですが。
だんだん、年をとると、大勢の生徒さんの相手ができなくなってしまったのですよ。
細やかな配慮もできないし、生徒さんの名前も覚えられないし。
そんなんじゃ、やっていく意味ないでしょ。
なんて、思って。
それでも、5年くらいは、100名以上の生徒さんと、ずっと向き合ってきたわけだから、満足かな。
これからは、もっと減らして、1クラス2名くらいで、やっていくのが希望。
そうすれば、手取り足取り、納得のいくレッスンができそう。
まったくお菓子を作ったことのない人でも、一通り作れるようになるまで、付き合えたら嬉しいです。
と、いうことで、明日からのレッスンを、楽しみにしています♪
そして、今日は、私の義理の息子にあたるラファエルの誕生日。
ラファエル~~!!お誕生日、おめでとう~~!!