goo blog サービス終了のお知らせ 

「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

四季を彩る *写真集

2025年02月12日 22時04分00秒 | 歌のアルバム
今日は特に綴るものがないので写真をアップしてみます。

四季を彩る *写真集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚き!ブラームス交響曲第1番のクライマックス!ティンパニーの演奏が全く違うベーム版と小澤版!

2025年02月10日 16時16分09秒 | 歌のアルバム
音楽に親しんでおられる方だと同じオーケストでも指揮者の感性で表現力が異なることに気づかれることと思うが、それを比較したYouTubeを見つけたので聞きくらべてみてください。ともに名演奏家です。この画像ではティンパニーの違いを説明していますが演奏そのものも異なることも聴き比べてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたと共に」 Cover/yama

2025年02月04日 17時05分44秒 | 歌のアルバム
「あなたと共に」 Cover/yama
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃美歌「いつくしみ深き」

2024年12月24日 07時46分58秒 | 歌のアルバム
クリスマスイブに
讃美歌「いつくしみ深き」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北の旅人」石原裕次郎 *歌:yama

2024年12月21日 21時20分48秒 | 歌のアルバム
妻が観たがっていたディズニーの「ライオンキング」を観に行った。土曜日午後の上映だというのに観客は座席の1割にも満たないほど寂しいものだったがさすがにディズニー作品、本物のライオンやその他の動物もどうやって映像化したのかわからないほどだった。CGを駆使したのだろうが・・・。私は途中で少し飽きたところがあったが妻は見入っていた。そんな冬至の一日となった。
 帰宅して「朝目覚めると新しい自分がある」の編集作業をし、計画の78扁を完成させ、その後することがないため、昔一人カラオケで歌ったYouTubeを見て過ごした。

「北の旅人」石原裕次郎 *歌:yama
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北上夜曲」 和田弘とマヒナスターズ  *カバー:yama

2024年12月13日 10時35分31秒 | 歌のアルバム
することもなく独り炬燵でぼんやりと。昨日届いた学生時代のグリークラブ、ゼミも一緒だった親友からの便り。愛媛で教師を務め悠々生活をしているがやはり退屈らしい。昔のことをさほど懐かしからない自分だが、便りを見てなんとも言えない寂しさが。ふとこんな歌を思い浮かべていた。
なんとも少女趣味だが2年前に一人カラオケで歌ったもの。


「北上夜曲」 和田弘とマヒナスターズ  *カバー:yama
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマリアの曲で映像遊び

2024年11月20日 10時12分33秒 | 歌のアルバム
 以前作成したもので「アベマリア」の曲で背景の映像遊びをしてみた。

「アベマリア」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【街の灯り】ボーカル講座

2024年03月09日 23時35分41秒 | 歌のアルバム
昨日一か月ぶりに妻とカラオケに行った。私は30代から50代前半までカラオケにはまってスナックやクラブで歌いまくっていて、コンテストにも出場した時代があるが、のめり込み過ぎて飽きてしまい退職してからというものマイクを握ることもなく太鼓チームの懇親会で歌うだけとなっていた。だが妻は歌が好きなで月一程度カラオケに行くことにしている。
 せっかく行くので何か新しいレパートリーをと思い「街の灯り」と「糸」を歌いたくなって稽古を始めたがなかなか難しく、まず「街の灯り」から歌い方の稽古、だが頭と語尾の感じが表現しにくいためボーカルリストのYouTubeを開いてみた。この方の解説はとても分かりやすいので参考にしいる。グリークラブで歌っているときのバートリーダーがこの方の指導とよく似ていてとても理解しやすかった。それを思い出してしまう。
 ボーカル指導は発声だけでなく表現の仕方が上手かどうかにかかっているから、いろんなYouTubeを検索しこの方に辿り着いた。堺正章の歌唱、ブレスのところから次の頭へと余韻が残っていてプツンプツンと切れない。
 一流のプロ歌手はみなそうだが語尾に余韻が残る歌唱を心得ている。そうありたいが簡単なようで難しい。それには歌い方の演技力にもかかっているといえよう。
 「街の灯り」会得して歌いたい。やたらとエコーに頼る歌い方をする人も多いがそれでは歌唱力がつきにくい。ノーエコーで稽古をすることが寛容な気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマスイブ」山下達郎

2023年12月18日 00時07分36秒 | 歌のアルバム
「クリスマスイブ」山下達郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマリア

2023年12月17日 20時48分48秒 | 歌のアルバム
アベマリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする