「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

奈良本薬師寺跡「ほてい葵」

2021年08月31日 22時05分49秒 | 日常のこと&写真
 今年も行きたいと思っていた「ほてい葵」の撮影。
 緊急事態宣言が発出されているので残念だが来年までお預け。
 期待したような写真が撮れずでした、スカーっと晴れた日に行きたい。
 前の年のものですが眼の毒でなければ・・・。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森の花たち

2021年08月30日 21時00分39秒 | 彼岸花
 郵便局で11月開催の「市民芸能ファンタジー出演料」の振り込みを済ませた足で市民の森へ行った。
 昨日の練習後の疲労による足腰の硬直があったのでほぐすための散歩も兼ねていた。
 市民の森には早朝だったのでまだ誰も来ていなかったのでマスクも外して一回り。すると3人ほどお年寄りが散歩に来ていた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民芸能ファンタジーに向けて猛練習

2021年08月29日 20時57分59秒 | 和太鼓
 11月20日に開催される「市民芸能ファンタジー」に出演することから、その特訓を始めている。
 新規オープンする「総合文化芸術センター」の大ホールでの演奏。
 木の香りが残っているであろう大劇場での演奏、今からワクワクしている。
その舞台で15分の持ち時間で3曲演奏するが、舞台設置から撤去まで15分の設定だから時間内に完璧に終わらせるため練習時にはストップウォッチを持参し、スタートから撤退までの時間を毎回計っている。
 今日は平均タイム12分52秒。搬出の時間を入れると15分内で終了可能。3時間換気休憩を取りながらだったが濃い練習でいささか疲れた。 
 今回はアクセントを重点的に指導、演奏曲がメリハリをつけた仕上がりとなった。
メンバーたちもかなり疲れた様子だったが、私は指導もしながらの練習なのでより以上に疲れ、もうヘトヘトだ。
今日は3人欠席した。














   新人を指導 難しいリズムの所で苦戦 3小節分だけで30分もかかった

           ベテランメンバーがそれそれれ指導中









              休憩のおやつと持ち場配置図面


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は太鼓練習日&パラリンピックに教えられる

2021年08月29日 10時29分51秒 | 日常のこと&写真
 今日は11月20日に開催される「市民芸能ファンタジー」に向けた練習日。
 平素の練習と異なり基礎練習の後、舞台本番を想定した太鼓セットの模擬訓練から演奏曲までしっかり行う。
 コロナ対策として座る場所をアルコール消毒、練習を30分行い15分の換気休憩(全てのドアを全開し大型扇風機をフル回転)。会話は距離をとる。トイレに行くときは上履きを脱ぎ常備のスリッパに履き替える。熱中症対策もしっかり行う。などの配慮を徹底して行っている。デルタ株はあなどれないのでこれまで以上に注意を促している。
 さて、パラリンピックだが、健常者のオリンピックも感動の連続だったが、身障者という見方は決してよくないが、健常者以上の感動を受けている。全てのアスリートたちに敬意を表し、メダル獲得者だろうが無冠者だろうがすべてに天晴れのメダルを贈りたい。 
 昨日のトライアスロン競技で銀メダルを獲得した宇田秀生さんには涙でした。仕事上の事故で腕を失って絶望していたとき、新婚早々の奥様が「なんとかなるわよ」と明るく励ました愛に心を打たれました。お子様も最高のパパだと誇れたことでしょうね。
 パラリンピック創設のきっかけをつくったルードウィッヒ・グットマン博士は「失ったものを数えるな あるものを生かせ」というような言葉を残していますが、これは身体的問題以外の全てのことに当てはまる名言だと思います。
 
 今日は午後より高校野球の決勝戦だ。準決勝では初となる4チームの近畿対決だった。
そして決勝戦は19年ぶりとなる智弁高等学校の兄弟対決。これは見逃せないが、残念ながら太鼓の練習時間と重なった。ダイジェストで見る事に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「書」の登録無形文化財登録へ始動

2021年08月28日 12時19分02秒 | 日常のこと&写真
 私の一日の始まりはブログのフォロアーとなって頂いて方々のブログに伺うところから始まる。忙しいときは夜中だったり変則的だが必ず訪ねることにしている。コメントはなかなか書き込めないが、「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」のいずれかはポチを入れる。
今朝もそんな一日の始まりだったが、フォロアー125名の所すべてを訪問するので結構時間がかかるものの、フォローして頂いている方々への礼儀でもあるから。

さて、話はかわるが・・・。
「書」の登録無形文化財登録への動きがようやく始動した。我が社の新春特別版の一面は「書」と写真による表紙にしている。
「書」はわが太鼓チームに所属している書道の師匠の手によるもので、写真は私が撮影したものを。
 そんなことから「書」については日頃より関心があり、書道展なども鑑賞にいくことがある。
 そこで「書」がなぜ登録無形文化財に指定されないのか疑問を抱いていた一人だ。
 食文化(和食)などは早かったが、「和歌」や「俳句」は既に活動を開始しており、特に元号「令和」が万葉集から引用されたということから世界的に注目を浴び、世界無形文化遺産への登録へとと歩を進めている。
 日本の伝統文化である「茶道」「華道」「謡曲」をはじめ「和歌」「俳句」そして「書」は日本民族文化として世界に誇るものであることから、どうして登録無形文化財登録への動きがないのだろうと首をかしげていたところにきて、ようやく一昨日、同文化財登録を進める「日本書道文化協会」設立総会が開催された。ユネスコでの世界無形文化遺産に登録に向けた第一歩へと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染防止対策のマスク比較

2021年08月27日 10時41分39秒 | 日常のこと&写真
 デルタ株の猛威に歯止めがかからない。
 これまでのウィルスと同様に現株がピークで集団感染へと進行し収束へと向かうのだろうか。
 幼児から小・中校生と拡がりをみせていて、二学期に入っていることから感染拡大が懸念される。
 さて、マスクの話ですが、お洒落な布やポリエステルのマスクを多く見かけ、特に若者たちに多いような気がする。
スーパーコンピュータ「富岳」でも明らかにされているように、感染防止に効果があるマスクはやはり「不織布」のようだ。
先般、新聞にマスク比較が掲出されていたもで、ご参考にアップしておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓チームメンバーのYouTubeデビュー(366日 HY cover/yui・tetsu小田哲生)

2021年08月27日 09時43分13秒 | 日常のこと&写真
 yuiちゃんより書き込みにミスがあったので手直しのため一旦非公開にしたとのことで、再アップの希望がありましたので掲載します。

366日 HY cover/yui・tetsu小田哲生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓チームの歌手「366日 HY cover/yui・tetsu小田哲生」

2021年08月26日 20時43分40秒 | 日常のこと&写真
 私の太鼓チームに所属して稽古に励んでいる「yui」ちゃんです。
 歌唱指導を受けに行っていて上達してきました。
 発音と発声がしっかりしてきたのですが、頭出しの音程か少し怪しい。
 指導する先生方が最も指摘するのが頭出しの発音がしっかりしていること、歌い出しは緊張するため音程がふらつく人が多い。
 yuiちゃん、ボイストレーニングを本格的に始めて半年ほどだが、もともと素質があるので基礎さえできればライブ歌手としても十分いける。
 太鼓も目下個別指導で特訓中。母親はその母親もシャンソンが得意でステージに立っていたことから遺伝的に上手。yuiちゃんへの私のアドバイスは一つ「エコーを切って練習すること」。エコーを使うと本質が分かりにくいから・・・。
 保育士を目指していて、来年大学を卒業する。

 すみません動画が本人により非公開になりましたので。YouTube画像を削除します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックの陰で「鼓動の絆」

2021年08月26日 00時32分28秒 | 和太鼓
 パラリンピックに感動しきりだ。強く生き抜いている選手たちを見ると瞼があつくなる。
 努力すれば、命がけで頑張れば、前向きに生き抜けば、栄光のフィールド(field)に立つことができるという証でもある。
だけど身体に障害を持つ方々すべてがこのような晴れ舞台に立つことができるわけでもない。
懸命に生きて、懸命に闘っている方々は数多といる。
わが太鼓チームにも。また障害をもつ方々が太鼓を楽しんでいる団体も数多くある。
また、それすら出来ないが日々の暮らしの中で、耐えながら前向きに暮らしている方々も忘れてはならない。
スポットライトも喝采も浴びることも無いが頑張っている障がい者を綴ってみた。

「鼓動の絆」
燦燦とふり注ぐ光に包まれて
パラリン選手たちは眩しい
命がけで鍛えぬいた技を
極限の力を振り絞って
パフォーマンスを発揮し
栄光の晴れ舞台に立つ姿を
瞼に描き戦い抜くだろう

だけど君はスポットライトを
浴びることもなくひたすらに
一本のバチを振り上げて
大太鼓を打ち鳴らす
片腕でも歩けなくても
思いを鼓面にぶっつけて
ドーンドーンドン打ち鳴らす
その響きは君の命の鼓動だ
喝采を浴びることもなく
一本のバチに魂を込めて
ドーンドーンドン地の果てまで
打ち鳴らせ命を燃やせ

君はひとりぽっちじゃない
腕が無くても歩けなくても
みんなみんな絆で結ばれている
鼓動の絆で結ばれている
急がなくてよい遅くても良い
生きよう楽しもう喜び合おう
そうさ鼓動の絆でみんなみんな
固く強く結ばれているんだから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの撮影 その2 芙蓉&彼岸花

2021年08月25日 18時25分57秒 | 日常のこと&写真
 芙蓉と彼岸花です。
 彼岸花は品種が違うのでしょうね、田畑に咲いている彼岸花とはちょっと異なるような気がする。
 久しぶりにカメラを起動させてみたが、ちょっと調子が悪い。ピントが甘いのと露出に問題が。
  

























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする