goo blog サービス終了のお知らせ 

「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

抜け毛は寂しいものだ・・・

2025年04月11日 21時58分10秒 | 
  今朝はスーパーへ買い物。といっても妻と一緒に行ったのではなく買い物をしたあとLINEをくれたら荷物運びで迎えに行くということになっていた。その間、自分はマンションの残り桜を撮っていた。
 ほどよく帰宅すると妻よりLINEが入り「迎えに来て!」。
 急いで向かった。スーパーから30メートルほど出たところでドッキングし買い物リックとエコバッグを受け取り話しながら帰っていると、以前、自治会で共に役をしていた奥さまと出会い連れ立って帰った。
 昨日愛犬が来てたので掃除機をかけたりしてワンちゃんの毛を吸い取った。時折、掃除機のごみ収納袋を掃除すると、犬の毛のほか、意外と髪の毛が多く吸い取られている。二人とも自然に抜け毛をしているのだ。抜け毛・・・寂しいものだ。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女が夕食のおかずを届けに来た

2025年04月11日 09時47分51秒 | 
  昨日夕刻長女が「おかあさん肉じゃがとカレー作ったから持っていくね」と電話が。6時少し回った時刻に我が家へ。
 夕食の支度にとりかかる前だったので妻は「有難う」と喜んでいた。体調がいま一というところだし助かったと感激していた。「おかあさん具合悪かったら泊まりにいくから無理しないでね」とコロナウィルスの心配がなくなったころ、優しい言葉をかけてきた。やはり長女だ・・・普段は電話もさほどかかってこないがこういう時は凄く案じてくれる。
 肉じゃがもカレーも我が家の味だった。ちゃんと受け継がれている。
 私は体調も回復してきたが、気管にオブラートが引っかかっているような感じで気持ちが悪い。それが喉にひっかかる感じになって時折、突然はげしく咳き込む。一日に2回から3回ほど襲われる。主治医は「呼吸器に後遺症を発症しているので軽い有酸素運動をして呼吸法を整えるといいですよ」という。それを受けてシンドイけど7千歩前後歩きストレッチも行っている。日にち薬だろうが人によっては一年も二年も続いたりしているし、倦怠感の後遺症が抜けきれず休職したり退職したりする人もいるようだ。私は毎日が日曜日なので誰にも迷惑がかからない。暖かくなってきたしバーッと気晴らしをして元気を出そう。
           伏見疎水の桜











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の桜の通り抜け

2025年04月09日 17時52分13秒 | 
 何年ぶりになるだろうか造幣局の桜(八重桜)の通り抜けに行ってきた。コロナ前で新聞社のオフィスを中の島に置いていたころだからかれこれ8年は経っているだろう。予約制になっていて事前申し込みをし8日午後12時30分からの入場をチョイスしていた。
 好天に恵まれ暑いくらいだった。桜はまだ開花していないものが多く全体では五分咲きというところか。
 大川沿いの桜は満開で絶好の花見日和だった。妻も久しぶりで楽しんでいたが互いに人混みと暑さでばて気味。疲れ果ててしまった。昼食は天満橋の中央軒でチャンポンを。長崎から具材を取り寄せているので懐かしい長崎の味がする。
 往復座席指定のプレミアムカーにしたが妻がクタビレ果てていたのでプレミアムカーで幸いだった。
 写真も滅茶苦茶に撮りまくったので整理が大変。没にしたものの方が多くなった。とりあえず記念になる写真だけピックアップ。






























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの桜ウォッチング

2025年04月04日 18時31分18秒 | 
妻が買い物に出かけたので、マンション内の桜を撮影にブラリブラリとウォーキングを兼ねて・・・
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園を散策

2025年04月03日 21時27分05秒 | 
  コロナで寝ている日が多かったのと代謝機能が低下していたせいもあり血糖値が異常に上がっていた。先生も病状から来たものだからと特別な薬を調剤せず、次の定期診察まで様子をみるとした。それで室内でできるストレッチや筋トレは続けていたものの、やはり歩くこともしなくてはとウォーキングを。
ただ歩くのは辛いのでカメラをぶら下げて出かける。そうすると2時間近くは歩くので体力消耗になる。
 そんな日を続けているが今日は東公園の桜を撮りにでかけた。ダウンを着ていったが汗ばむ感じで公園では脱いだ。
 90分ほど歩き回り帰宅。桜はまだ満開状態を迎えていないので花弁は白い。満開を迎えると薄いピンク色になるのでその頃の桜は綺麗に撮れる。今週末あたりが良いかも・・・















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの花々 八重桜

2024年04月14日 17時26分40秒 | 
 マンションの周囲、中庭に染井吉野が植えられていて春になれば近隣の方々が花見に来られる。
 中庭には数は少ないが枝垂れ桜、山桜、大島桜や八重桜もあり楽しませてくれる。指の手術をしいて痛むので記事はこれくらいで・・・
 















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南宮の枝垂れ桜

2024年04月11日 00時33分40秒 | 
 今年の桜の開花は早くなると報じたが急な冷え込みが続き、挙句、例年より遅い開花となった今年の桜。満開となった途端に異常気象となり春の嵐が吹き荒れ一気に桜吹雪へと。
 マンションの桜も葉桜となり地面には山下清の絵画の如くモザイク模様の絵と化した。我が家の窓から下を見るとピンク色の絵模様が美しくみえる。
 桜の写真もさほど収穫もなく、もう終わりかなと思うと寂しく枝垂れ桜だとまだ行けるだろうと城南宮へ車を走らせた。
 親鸞が出家するときに口ずさんだという「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」で今年の春の嵐がまさしくそうだった。
 幸い風雨にも耐えて城南離宮の桜は散らずに輝いていた。
 一方、枝垂れ梅や椿も有名な平安の庭の椿園も見ごろで撮り収め、落ち椿も撮ってみた。






































椿はまた明日にでも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東公園の桜を撮りに

2024年04月09日 14時39分33秒 | 
 雨もあがったので郵便局へ簡易書留を発送した足で東公園へ。車は総合病院の駐車場に入れた。さぁーー30分以内に戻ってくると無料、急ぎ足で公園広場へ公園と病院は隣り合わせだ。
 雨はあがったとはいえ雲は切れていない。時折パラパラと細雪ではなく細雨。
 シットリ濡れている桜、シャッタースピードを遅くし光線を多く取り入れての撮影。手振れ機能はついているとはいえ100/1程度にしたので脇をしっかり固めての撮影。クローズアップは露出優先モードで4.5程に、これ以上開放にすると背景が暗くなりがち。望遠を使うと余分な玉ボケが入るので単焦点のマクロレンズを使った。だが30分以内に駐車場に戻らねばならないので何カットも露出やシャッターやレンズ交換などしている余裕がない。そこそこで「いいかー」と妥協。 
 撮り終えて、駐車場出口で駐車券を差し込むと「0円」・・・よかった。
 けちるつもりはないが、これで十分。明日は伏見疎水か万博記念公園か、いまから迷っている。金曜日は指の手術日、午前8時20分に医大病院へ行かねばならない。嗚呼
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のシンボル「東寺」でお花見

2024年04月05日 18時35分21秒 | 
 満開までもう少しというところなのかもしれないが、土日より混雑しないだろうと思い妻と共に東寺へお花見へ。ここは京都に赴任したとき早々に訪ねたところで、義母と共に来た想い出深いところでもある。金堂や講堂の国宝秘仏も公開されており花と仏と贅沢なお花見となった。
 予想どおりさしたる混雑ではなくゆっくり花見を楽しめた。やはり外国人がおおく7割ほどは外国の方々で。日本の文化を堪能されているようで嬉しかった。
 1時間半ほど楽しんで帰路へ。丁度昼食時分だったので1号線の伏見の餃子の王将でラーメン餃子を。「昔ながらのラーメン」には鳴門も入っており懐かしい支那そばだった。



                     不二桜

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんちゃん雲に乗る

2024年04月03日 15時36分04秒 | 
 雨の日の桜も風流なもので、眼下の桜を見ていると桜雲のようにみえ雲に乗っているようだ。
そうそう夢の中で出会った仙人との冒険物語「のんちゃん雲に乗る」を想いうかべていた。幼き心が蘇ってなぜかウキウキとする。
 咲いたばかりなのでこの雨で散ることはないだろう。かえってみずみずしく美しいものだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする