「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

祇園から寧々の道を経て八坂の塔へ

2020年05月06日 18時34分39秒 | 京都
昨日、鴨川の河原から川端通りを突っ切って祇園新橋通りに入り、京舞の井上八千代さんのおられる小路に抜けながら軒先をウォッチングしたが、今日はその先、母が幼いころ住んでいた門前中町を見ながら知恩院。三門脇から丸山公園、八坂神社を抜けて寧々の道、二年坂、三年坂を経由し八坂の塔の通りへ。
京都の定番コースをユニークな町家の軒先を探した。ポケットカメラでの撮影なので画質・構図はいまいち。

































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園新橋界隈

2020年05月05日 16時04分56秒 | 京都

祇園は南と北地区に分かれて様が異なる。四条通りの北側は一力(萬屋)をはじめお茶屋が多く昔ながらのしきたりを重んじている、一方、南側は今風のスナック、ラウンジ、クラブなどが所狭しと犇めいているが、そのような街から少し離れるとお茶屋、料亭など北側と同じ佇まいをみせている。特に白川新橋界隈は京都を代表する古都の様を見せるところだ。
鴨川から川端通りを渡り、白川新橋や一筋北に入った町家の軒をウォッチングした、ある日を切り取った。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治田原「正寿院」

2020年05月03日 16時02分38秒 | 京都

インスタ映えするということから一気に火がつき、人里はなれた山間の小寺「正寿院」が全国ネットで広がった。車も離合できないところなのでバス停からかなり歩かねばならない。それでも人の波が絶えないのだがコロナ騒動で今は昔の静けさを取り戻しているようだ。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする