やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

中国ドーピング事件 今昔物語

2016-08-14 | 健康・スポーツ
冬虫夏草中国・馬軍団の名を覚えていますでしょうか?

1993年8月、ドイツで開かれた世界陸上選手権で、馬俊仁コーチ率いる中国選手たちが、世界の強豪相手に1500メートルで金メダル、3000メートルで金・銀・銅を独占、1万メートルで金・銀を独占し、一躍有名となった。

その後の、第7回中国全国運動会では、王軍霞選手が1万メートルでそれまでの世界記録を42秒も縮めた驚異的な走りで優勝するなど、全員で11もの世界新記録を出した。

その中国チームが体力強化・疲労回復ドリンク(馬コーチが独自に開発した冬虫夏草入り飲料)を飲んでいたことも一躍有名となった。

現在では、冬虫夏草は20万円/kgもするが、その当時は、500円も出せば、一袋買え、お土産に買ったものだった。

2000年のシドニーオリンピックの直前に馬軍団は中国代表から外された。(ドーピングの疑い)

だが、この真実話は長く隠されおり、2015年に、やっと選手達の手紙で表に出ることになった。→どのようにドーピング検査を潜り抜けることができるかなどもトレーニングされていた。軍を巻き込んだ組織的ドーピング事件であった。→2016年2月産経ニュース

今回のリオ・オリンピックで、図らずも、水泳選手がドーピング検査で陽性と判定された。
(競泳中国女子選手・ 陳欣怡は女子100メートルバタフライ4位で、8月7日に行われた検査で、陳のA検体から興奮剤のヒドロクロロチアジドの陽性反応が出た。)

中国水泳協会は、検査結果報道を認めているが、再検査を要求している。また、最終裁定には従うと発表している。→こちら

最終処分は今月21日の大会閉幕前には決定するが、果たして、結果は??

<追記1>
1993年に中国の「馬軍団」のエースだった王軍霞が女子1万メートルで記録した29分31秒78を、23年ぶりに今回のリオ・オリンピックで、アルマズ・アヤナ(エチオピア)が更新した。記録は29分17秒45。→こちら

トップへ戻る(全体表示)


最近の日中関係に係る安全面でのお知らせ・8月12日発表

2016-08-14 | 政治・経済
在上海日本国総領事館のサイトに、「最近の日中関係に係る安全面でのお知らせ」が8月12日付けで掲載された。

1 中国では、8月から9月にかけ、平素に比べ、日本や日中関係に対して関心が集まりやすい状況にあります(8月15日(月)終戦記念日、9月 3日(土)「抗日戦争勝利及び反ファシスト闘争勝利記念日」、9月18日(日)柳条湖事件勃発の日)。

2 今のところ、2012年9月に発生したような反日デモが発生するとの徴候は確認されませんが、本年7月中旬の南シナ海をめぐる比中仲裁判断に伴い、中国当局による警備強化の動きや一部の外国系ファストフード店でのいやがらせ事案があったほか、最近では尖閣諸島をめぐって中国の報道や世論が過熱しやすい状況にあります。

3 つきましては、在留邦人の皆様、中国への渡航・滞在を予定されている方は、不用意な政治的言動により不測の事態に巻き込まれないよう慎重に行動してください。また、軍事施設や規制区域の立入り、写真撮影等の行為等は、関連法規により厳しく罰せられるおそれがありますので、引き続き注意してください。

4 中国滞在中に万一何らかの被害に遭われた場合や、何らかの邦人被害情報に接した場合には,下記連絡先まで御連絡ください。

5 メール等による情報提供,緊急時の安否確認等のため,3か月以上中国に滞在される在留邦人の皆様におかれては必ず在留届を提出してください。
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
3か月未満の旅行や出張などの際には,「たびレジ」に登録してください。
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

【連絡先】
○在上海日本国総領事館 住所:上海市延安西路2299号上海世貿大厦13階(別館領事部門)  電話:(市外局番021)-5257-4766 国外からは(国番号86)-21-5257-4766 
ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/


「在留届」・「たびレジ」の登録は万が一の為、お勧めですね。

トップへ戻る(全体表示)