少年補導員なのだ。
そして普通の補導員であると同時に、サイバーボランティア指導員というのにもなっていて、
インターネットを使った少年少女の非行を見張っている。
今日は補導員の研修会と懇親会。
研修会では出会いサイトにおける非行防止について話をした。
懇親会は警察官の方々を交えての飲み会。
警察の方達もたくさん酒を飲んだりするから、なんだか面白かった。
少年補導員なのだ。
そして普通の補導員であると同時に、サイバーボランティア指導員というのにもなっていて、
インターネットを使った少年少女の非行を見張っている。
今日は補導員の研修会と懇親会。
研修会では出会いサイトにおける非行防止について話をした。
懇親会は警察官の方々を交えての飲み会。
警察の方達もたくさん酒を飲んだりするから、なんだか面白かった。
昨日、いわき海星高校に行って授業をしてきたブログを投稿したつもりだったのだが、なぜか消えているので再度投稿する。
この学校は震災時、津波が1階の天井まで来た。
体育館などは全壊。
野球部がセンバツ高校野球に21世紀枠で出ることになった。
部室も津波にやられてほとんどの用具を失ったが、全国から用具や義援金が送られてきた。
グラウンドは津波で砂やゴミだらけになったので、近くの小名浜高校で練習した。
グラウンドが使えるようになっても、スライディングするとガラス片で怪我をすることも多かったようだ。
授業をしたクラスは海洋工学科の1年生だったのだが、1番から3番バッターの生徒さんがいた。
3人とも澄んだいい目をしていた。
「勝てよ」と言ったら、「勝ちます!」という力強い言葉が返ってきてこちらが勇気づけられた。
部員数はマネージャーを含めて16人。他校と比べて戦力不足であることは否めない。
でも無欲で戦うのだ。
でっかい声を出して甲子園を楽しんできたらいい。
ところでWBCの日本チームは、なぜ「国歌斉唱」のとき誰も歌わないんだ?