新潟へ出かけた時にこんなチョコレートを見つけました。
その名も「エコチョコ」(ストレート(笑))
サブタイトルは「ブラジルの森が育てた、地球にやさしいチョコレート」というもので目立たない棚でしたが目がいってしまいました。
自然体系を守りながら作物を栽培する農業方法で作られたカカオ豆が
100%使われているというもので、
国際環境保護NGOの「レインフォレストアライアンス」が推進している農法とも . . . 本文を読む
こんなエコグッズを購入してみました。
カースタビライザー。
錠剤の形をした焼き物が4粒入っています。
これを車のガソリンタンクの中に入れると燃費がわずかに上がる、というもの。
信州焼きと呼ばれる焼き物で、ガソリンの不純物を取り除く効果があるそうです。
石油高騰にあえいだ08年は、燃費向上のためのグッズが沢山売り出されましたが
これもその中のひとつです。
商品自体は以前からあったものですが、
08 . . . 本文を読む
「りんご農家さんからハネのりんごをもらうのだけれど、いる?」
と集落の人から聞かれました。
「いります!」(即答)
「コンテナ2箱まであげられるけれどどうする?1箱にする?2箱にする?」
「じゃあ2箱で!」
…大きなつづらと小さなつづらを目の前にだされたら
迷わず大きなつづらを選んで失敗するタイプです。
りんごを沢山もらって、ジャムやお菓子に加工することにちょっと憧れていました。
しかし、そん . . . 本文を読む
我が家の冬の暖房は、今年も薪ストーブです。
ストーブの上には家中のやかんがひしめきあって、お湯をわかしています。
お茶用のお湯や皿洗いのためのお湯(冬の水は凍るほど冷たいです)
それに加え、今年は赤ちゃん用のお湯が大量に必要になっています。
粉ミルク用、お尻洗い用、湯たんぽ用にお風呂用…と。
薪ストーブを使うまでもない気候の時は
そうしたお湯は全部ガスでわかしていたのですが、
月末のガス代の支 . . . 本文を読む
皆さんはいらなくなった洋服、布類はどうしていますか?
(なんか前もこんな話題をだしたような気がしますが…)
私、以前のブログでは「Tシャツは適当な大きさに切って、油で汚れたお皿をふいています」
なんて書いていたように思います。
そして、一昨日のブログでは、「タオルや手ぬぐいは1日1枚雑巾にしています」
なんて書いたように思います。
でも、それじゃあ、それだけじゃあとっても追いつかない!と
い . . . 本文を読む
時間をつくってはミシンで縫っていた雑巾の枚数がだんだん増えていきました。
部屋の片隅に「時間があったら作ろう」と思っていた
雑巾のためのタオルの高さがどんどん高くなっていっていることに危惧感を
抱いたのです。
「時間がある時にやろう」と(怠慢に)思っていると、ホント~に!いつまで
たってもやらないものなのだ、と
自分の身長くらいの高さに積まれた、古いタオルや洋服を見て気づきました。
(3年の年 . . . 本文を読む
皆さんはDM(ダイレクトメール)がきたら、どんな風にしていますか?
きちんと読んで、情報として頭にインプット?
さらっと見たらリサイクルボックスへ?様々なケースがあると思います。
最近は個人情報保護法のからみで、DMも以前よりは減った「らしい」のですが
まだまだ多いです。DM。
通信販売など、一度購入するとその後絶え間なく配送されますよね。
「この会社からのDM、もういらないな~」という時ちょ . . . 本文を読む
できるならばモノをもっと大切に使いたい、
と思う場面に遭遇することがよくあります。
例えば、お菓子の包み紙1枚、ちびた鉛筆1本、どうかするとレシート1枚でも
裏が白いなら、何かに使うことができるなら多少手間をかけても、
違う何かに使いたいと思うところが私にはあるようです。
洗濯機を回す時も、水道から使うよりお風呂の水をもう一度使いたいし
欠けたお茶碗も、もしもそういう修理をしてくれる人がいる . . . 本文を読む
我が家に宿泊された2組のお客様から「ひよこ」をいただきました。
別々のお客さんから同じおみやげ(笑)
「ひよこ」って愛されているんですねえ~。
2箱ありましたが、あっという間に食べ切ってしまいました。
この時期はお菓子のおみやげを頂戴することが多く、ほくほく顔です。
しかし、食べ切ってしまったおみやげの包装って、
かさばりやすくって、自然ゴミが増えてしまいます。
ゴミを捨てる瞬間ためらいを覚える . . . 本文を読む
「圧力鍋を使うとガス代をものすご~く節約できるよ」と多くの方からの
メッセージをいただき、ついに遅まきながら圧力鍋デビューいたしました。
おひとつ5000円くらいはしてしまう、この高めのお値段が
今まで二の足を踏ませていましたが、思い切って財布のひもを緩めることにしました。
ステンレス製で少々重いのは、持つ前にストレッチをすることで解決(笑)
お豆は20分、お米は5分で炊けるのはかなり驚き。
. . . 本文を読む