弊社の月次決算の最終締切日は〆後20日以内です。
即ち、11月分はどんなに遅くとも12月20日には提供できる状態です。
今月、イレギュラーな一件の関与先様を除いて
全社20日以内の月次決算を完了する事が出来ました。
弊社は、〆後5日以内の月次決算を謳っています。
理由は、前月の売り上げや会社の利益を出来るだけ早く出さないと
先月の挽回が出来なくなってしまうからです。
そういう意味で、一日も早い月次決算を組む努力をしています。
同業の事務所からよく言われるのが
お宅は良い関与先ばかりでいいねぇ、うちなんか良いお客なんて居ないよ・・・
という言葉です。
この言葉に対して、反論する訳ではないのですが
当社の門を叩かれる段階からキッチリ経理が出来ている企業は、希少です。
最初は出来ていない企業が出来るように変わって行かれるのです。
なぜ変わって行くか・・・。
それは弊社からの促しもあります。
しかしそれ以上に早い月次決算の必要性を理解されるからです。
一日も早く決算を組まなければ挽回のチャンスが
日一日と減っていく事を理解しているからです。
経理は会計事務所の為にするものではありません。
勿論、税金計算のためにするものでもありません。
数字が唯一客観的な判断基準になるものだからです。
是非とも一日も早い決算を組みたいものです。
即ち、11月分はどんなに遅くとも12月20日には提供できる状態です。
今月、イレギュラーな一件の関与先様を除いて
全社20日以内の月次決算を完了する事が出来ました。
弊社は、〆後5日以内の月次決算を謳っています。
理由は、前月の売り上げや会社の利益を出来るだけ早く出さないと
先月の挽回が出来なくなってしまうからです。
そういう意味で、一日も早い月次決算を組む努力をしています。
同業の事務所からよく言われるのが
お宅は良い関与先ばかりでいいねぇ、うちなんか良いお客なんて居ないよ・・・
という言葉です。
この言葉に対して、反論する訳ではないのですが
当社の門を叩かれる段階からキッチリ経理が出来ている企業は、希少です。
最初は出来ていない企業が出来るように変わって行かれるのです。
なぜ変わって行くか・・・。
それは弊社からの促しもあります。
しかしそれ以上に早い月次決算の必要性を理解されるからです。
一日も早く決算を組まなければ挽回のチャンスが
日一日と減っていく事を理解しているからです。
経理は会計事務所の為にするものではありません。
勿論、税金計算のためにするものでもありません。
数字が唯一客観的な判断基準になるものだからです。
是非とも一日も早い決算を組みたいものです。