いかにも政治家の判断です。
ある意味、政治家らしい政治家が「福田首相」だったのかもしれません。
福田首相が辞意(朝日新聞) - goo ニュース
辞意表明の中で言葉に出せなかったもの
それが連立政権の難しさだったように聞こえました。
昨年、物議を醸した安倍前首相の辞任
そして福田首相の新任
山積する問題と政治的駆け引き
そんな中でドロドロになりながら
この一年を引っ張ってきて頂いたように思います。
福田首相だからこそここまで何とか持ってきた自公政権
それも都議選を間近に控えた今、辞任の選択しかなかったのでしょう。
辞任会見の最後に記者から
「最初から他人事のように政治をしてきたのでは?」という類の質問に
「あなた(質問した記者)よりはずっと考えてきた」と怒りを抑えた答え方をしました。
福田首相=無責任
そんな代名詞に感じます。
しかし、その中でも自分としての精一杯の責任を果たされたように思います。
いろいろ議論はあるのでしょうが
この一年、お疲れ様でした。
ある意味、政治家らしい政治家が「福田首相」だったのかもしれません。
福田首相が辞意(朝日新聞) - goo ニュース
辞意表明の中で言葉に出せなかったもの
それが連立政権の難しさだったように聞こえました。
昨年、物議を醸した安倍前首相の辞任
そして福田首相の新任
山積する問題と政治的駆け引き
そんな中でドロドロになりながら
この一年を引っ張ってきて頂いたように思います。
福田首相だからこそここまで何とか持ってきた自公政権
それも都議選を間近に控えた今、辞任の選択しかなかったのでしょう。
辞任会見の最後に記者から
「最初から他人事のように政治をしてきたのでは?」という類の質問に
「あなた(質問した記者)よりはずっと考えてきた」と怒りを抑えた答え方をしました。
福田首相=無責任
そんな代名詞に感じます。
しかし、その中でも自分としての精一杯の責任を果たされたように思います。
いろいろ議論はあるのでしょうが
この一年、お疲れ様でした。