日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

貴方を輝かせたい!

2013-09-14 | つれづれ
誰に教わったのでしょうか?
私自身は正義感が強くもなければ
ただひたむきな人間でもないと思っています。

しかし、周囲からは一途な人間だと思われている向きがあります。

私は、アスリートのような厳しさを持ち合わせていません。
不眠不休で働くという根性もありません。
したがって、そんな姿を見ると涙がチョチョギレてしまいます。

それほど軟弱な人間だと自覚しています。

だから克己しなればなりません。
だから有言実行を唱えなければなりません。
不退転の位置に自分を置かなければなりません。
自分自身のギリギリに自分を置かなければついつい楽をしてしまいそうになります。

私には夢があります。
税理士になることに目を輝かせる若者を増やしたい。
そのために魅力ある業界にしたい。
お客さまが次々に発展するお手伝いをしたい。
したいことだらけです。

赤字企業を黒字企業に転換する。
納税の無い弱い企業から納税する強い企業に変えたい。
黒字企業は更に黒字にしてどんどん発展させてあげたい。
もっともっと発展させ、上場にまで持って行ってあげたい。

上場企業様とのお付き合いは、子会社様を含めると未だ2社に留まります。
グループ企業○百社を数える企業様の関連会社様は数社に留まります。
年商1,000億円を超える企業グループ様とは、2グループ様です。

もっともっと発展されるあらゆるシーンでお手伝いしたい。
そんな気持ちを持ち地ながら企業様のご支援をさせて頂いております。



英語版日々改善はコチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手を介さないという合理化

2013-09-14 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
いやあ~
さすが鳴り物入りで打ち上げられた次世代ロケット「イプシロン」
打上げと衛生放出に次々に成功しました。

やはり、前回7秒前に発射を止めたのは大正解でした。
あの発射中止によって
イプシロンの信頼度は何倍も得られたものと理解しています。

イプシロン打ち上げ成功=再挑戦「かつてない精度」―国産新型ロケット・宇宙機構(時事通信) - goo ニュース

日進月歩
次々に人手を介さないという合理化が
あらゆる業種で展開されています。

人件費が一番高くつく
人為的ミスが企業を窮地に追いやる
人手を省くことこそ正確性と合理性を持たせることになります。

国家挙げての大プロジェクト「イプシロン」
世界一安価で正確な宇宙ビジネスが
日本発で展開されて行くのでしょうか?

強さを取り戻しつつある日本
これからの期待大ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする