数年前に私も訪れたことのある安田蒲鉾(福井市)
ある雑誌に同社代表安田泰三氏の言葉が載っていました。
「変わらぬ味」を守るための工夫、それは
「味に対する姿勢は変えず、味そのものは変えること」
なんとも意味深い回答です。
また、同社の蒲鉾は大きく変化をしているそうです。
「砂糖の量は昔の倍になり、他の調味料はその時々のお客様の声に合わせて
徐々にその分量を変えています。
それでも昔から我が社のかまぼこを食べているお客様は
『昔の味と一緒』
『懐かしい味だ』と喜んでくださる。
つまり、いつの時代のお客様が召し上がっても
同じ味だと感じて貰えるよう、味覚の変化に合わせて
こちらも味を変えているのです。」(道経塾平成20年9月号)
昨日までの仕事の仕方を引き摺り
時代が変わったにもかかわらず独り善がりな仕事の仕方をし続ける。
そんな企業に未来が無いことは明白です。
「味に対する姿勢は変えず、味そのものは変えること」
この言葉を私の事務所にも取り入れて行きたいと思った次第です。
日々の地道な積み重ねを共に
税理士法人 泉が丘会計センター
ある雑誌に同社代表安田泰三氏の言葉が載っていました。
「変わらぬ味」を守るための工夫、それは
「味に対する姿勢は変えず、味そのものは変えること」
なんとも意味深い回答です。
また、同社の蒲鉾は大きく変化をしているそうです。
「砂糖の量は昔の倍になり、他の調味料はその時々のお客様の声に合わせて
徐々にその分量を変えています。
それでも昔から我が社のかまぼこを食べているお客様は
『昔の味と一緒』
『懐かしい味だ』と喜んでくださる。
つまり、いつの時代のお客様が召し上がっても
同じ味だと感じて貰えるよう、味覚の変化に合わせて
こちらも味を変えているのです。」(道経塾平成20年9月号)
昨日までの仕事の仕方を引き摺り
時代が変わったにもかかわらず独り善がりな仕事の仕方をし続ける。
そんな企業に未来が無いことは明白です。
「味に対する姿勢は変えず、味そのものは変えること」
この言葉を私の事務所にも取り入れて行きたいと思った次第です。
日々の地道な積み重ねを共に
税理士法人 泉が丘会計センター