電話あるあるです。
伝えたい要件がある時
朝
まだ朝早いかな
洗顔歯磨き中かも
朝ごはんの用意中かも
新聞読んでるかも
出勤の用意中かな
こどものお見送り中かも
もう車に乗ったかな
会社に着いたばかりで忙しいかも
その後
朝礼中かも
打合せ中かも
会議中かも
取引先との電話中かな
今機嫌は良いかな
休憩中かも
お昼前後
午前中の追い込み時間かも
お昼に出かける時間かな
順番待ちの列に並んでるかな
もう昼食中かも
食後のコーヒータイムかな
午後からの準備をしているかも
。。。
もうお分かりですね。
電話のタイミングなんか考える必要がないことを
連絡したいのはこちらであり
受けるか受けないかは相手方の都合で決まります。
ということは、、、
とにかくタイミングなんか気にせずに電話する
最初に一言
「今電話良いですか?」
たったこれだけで用件を伝えることが出来るのです。
ただでさえ生産性の向上とか効率とかを言われる時代です。
そんな中で、タイミングを見図るなんて愚行にも程があります。
先ずはタイミングを見計らわず自分から行動に移す!
電話だけでなくほかの行動もすべて
タイミングを見計らった瞬間に遅れを取るということを忘れてはいけません。