goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真
雑記…

早春の光と風をうけて、武川岳

2013年03月01日 | 

平地の最高気温10度以上・北風の強くない日を狙っていたら2月の最終日になってしまった。車で2時間、奥武蔵・名栗川沿いの山里に着く頃には濃い霧もあがり、暖かい陽も射して薄着で出発。約1キロの車道を2回ほどショートカットで登山口へ。暗い樹林帯から尾根へ出るとスリリングな岩塊の積み重なる天狗岩。シカ避け柵沿いの道を急登して前武川岳、そこから700mで武川岳の頂上へ。陽気に油断したのかコッヘルを忘れて山頂ラーメンを食べ損ねたが、柔らかな光と風に早春を思いっきり堪能。この日の熊谷地方は最高気温17度で4月上旬並みだったとか、春へ一直線の1日だった。2013年2月28日(木)/(名郷バス停近くの有料駐車場に駐車)名郷320m 09:15~天狗岩10:30~(前武川岳1003m)~11:40武川岳1052m 12:25~天狗岩13:25~14:15名郷<登山者は10名ほど。有料駐車場は500円、「さわらびの湯」100円割引券をもらい700円で入浴>

尾根まで杉の樹林帯 

 ここより天狗岩。女坂は右手より山腹の道を  

男坂は意外と登りがいがある 

ここが前武川岳 

前方に武川岳。簡易アイゼン持参も不要、凍結箇所の登下降のみ注意

山頂へ  

山頂にて、二子山への道と武甲山。霞んで眺望は蕨岳など近くの山のみ