昨年11月初めに植えた玉ネギ、約7か月経って今日が収穫。葉が倒れると収穫時と言われるがまだそうならず、腐りはじめた球もある。これ以上待っても、大きくはならないと判断して採ることにした。途中で枯れたのもあり収穫率は8割ほど。大きな球は約2割であとは中・小サイズ。ほぼ例年どおりで、まあこんなものだろう。サラダ用の赤い玉ネギのほうは球が小さ過ぎるので収穫は1週間後に。ジャガイモの採り入れもその頃になりそう。キュウリもそろそろだ。中玉トマトは実が大きくなり、赤や黄に色づくのを待つ。ズッキーニの雌花にも実が付き始めた。”3密”の心配がないマスク不要の夏野菜づくり、本番の時季がやってきた。