お盆までの厳しい暑さが以降は曇りや雨のはっきりしない空模様。御岳山のレンゲショウマを見に行く日を決めかねているうちに今週になってしまった。意を決し、眠い目をさすり朝5時半の出発で混み合うというケーブル駅の駐車場に7時前の到着。開場まで準備をして、朝一番のケーブルで山上駅に。乗車はカメラ持参の7人ほど。早速、歩いてすぐの群生地に入る。時折の霧雨の中、かなりの数の花が咲いているがピークを少し過ぎたようだ。枯れかけの花が多く、美しさを見せてくれる花びらが少ない。山腹をウロウロ探しているうちに結構な時間がかかった。この後、山頂である御嶽神社、せっかく来たのだからとロックガーデン、綾広の滝を巡って戻った。霧雨も僅かで天候的には良かったが、やはり花は時季が大事と悟った日だった。8月27日(木)/(圏央道・青梅ICより40分のケーブルカー駅駐車場)ケーブル滝本駅07:30―(ケーブルカー6分/往復1,110円)―07:36御岳山駅~07:50レンゲショウマ群生地・富士峰園地09:50~ビジターセンター~武蔵御嶽神社・御岳山929m~長尾平分岐10:40~天狗岩~ロックガーデン~11:30綾広の滝~休憩所12:00~天狗の腰掛杉~御嶽神社石段~ビジターセンター~13:40ケーブル御岳山駅<駐車場:07:10開場、1時間350円で最大1日1,400円/温泉:「河辺温泉・梅の湯」860円で高いが、青梅IC寄りで浴槽も多く、ゆっくり疲れを取った>
霧雨にぬれる
森の妖精
今日のロックガーデンは寒い