日一日と春めいて、今年もジャガイモ植え付けの時季がやって来た。例年は3月中旬だったと記憶しているが、ここ最近は3月の初め。1月に土を粗く掘り起こす寒起こし、2週間前の堆肥を入れての耕し、そして今日は化成肥料を軽く蒔いて最後の畑づくり。鍬で溝を掘り、種イモを30㎝間隔で置く。その間隔の中ほどにシャベルで鶏糞、一掴みの化成肥料、そして最後に土をかけて植え付けは完了。去年同様に北アカリを3kg、先ずは1か月後に無事に芽が出てくれることを願う。次に玉ネギ、11月に植えて約8割が育っている。株穴に追肥として化成肥料を入れる。秋のダイコンとともに当畑の三大保存野菜である玉ネギ、ジャガイモ。5月下旬から6月初めの収穫に期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます